タグ

*これはひどいと941JALに関するoguoguのブックマーク (2)

  • 日航、給与5%カット提案 年間ボーナスはゼロ - MSN産経ニュース

    会社更生法に基づき経営再建中の日航空は18日までに、給与の5%カットや年間ボーナスの支給見送りを柱とする2010年度の人件費削減案をまとめ、8つの労働組合に提示した。4月からの実施を目差し、交渉に入る。実現すれば、年300億円程度の人件費を削減できる見込み。 10年度の定期昇給の凍結も盛り込み、実質的な賃金カットは5%よりも大きくなる。中核会社の日航空インターナショナルの約1万6000人が対象。グループ会社についても、同様の削減を検討する。 ボーナスの支給見送りは、昨年冬に続く措置で、10年度は夏冬ともゼロという厳しい内容になる。ただ、再建が順調に進み、業績が回復した場合は、一定の一時金を支給することも検討する。 高額との批判が強いパイロットの給与体系の見直しにも着手。現在、実際の乗務時間にかかわらず、月65時間分の賃金が保証されており、保証時間の引き下げを求める。 ボーナスゼロなどに

    oguogu
    oguogu 2010/02/18
    たったの5%しかカットしないとかリストラを舐めているのかと言いたくなるな。これじゃ再生は難しいと思う。
  • asahi.com(朝日新聞社):JALの企業年金カット、OBの3分の1以上が反対 - ビジネス・経済 (1/2ページ)

    航空が経営再建の柱に据える企業年金の削減について、日航退職者有志の団体が17日、受給権を持つ退職者の3分の1以上が年金減額に反対する署名をしたと声明した。年金削減には現役社員と退職者それぞれの3分の2以上の同意が必要なため、計画が暗礁に乗り上げる可能性が出てきた。  退職者の有志でつくる「JAL企業年金の改定について考える会」の福島隆宏世話人によると、6月からネット上で集めている反対署名が、17日に3千人を超えた。受給者と、年金を受ける権利が確定したあと支給年齢になるのを待っている待機者を合わせた退職者総数は9千人弱。3分の1を超えたのを機に、福島世話人らは17日、日航に減額反対を申し入れた。  日航側は朝日新聞の取材に「今後も会社の現状を説明し、理解を得るべく努めていく」と述べた。  日航は政府支援を受けて経営再建中。年金削減で10年3月期に880億円の収支改善を目指す方針だ。具体的

    oguogu
    oguogu 2009/07/18
    危機感の無さが逆に凄いわ。日航が会社更生法を適用しなくてはならないとは端から思っていないんだろうな。選挙が終われば労組の指示する民主党政権が何とかしてくれるとでも考えているのだろうか。
  • 1