タグ

PHPとwasbookに関するockeghemのブックマーク (4)

  • PHPにおけるファイルアップロードの脆弱性CVE-2011-2202 - ockeghem's blog

    PHPの現行バーション(PHP5.3.6以前)には、ファイルアップロード時のファイル名がルート直下の場合、先頭のスラッシュを除去しないでファイル名が渡される問題があります。CVE-2011-2202として報告されています。 後述するように影響を受けるアプリケーションは少ないと思われますが、念のためアプリケーションの確認を推奨します。また、次バージョンPHP5.3.7のRC1で修正されていることを確認しましたので、PHP5.3.7正式版が公開され次第、できるだけ早期に導入することを推奨します。 ※このエントリは、http://blog.tokumaru.org/2011/06/PHP-file-upload-bug-CVE-2011-2202.html に移転しました。恐れ入りますが、続きは、そちらをご覧ください。

    PHPにおけるファイルアップロードの脆弱性CVE-2011-2202 - ockeghem's blog
    ockeghem
    ockeghem 2011/06/20
    日記書いた
  • PHP で「外部ファイル取り込み」を再学習 :: セキュリティについてもっと知りたい! - kwsktr's study log

    久しぶりに PHP に触ったら、当たり前の事をすっかり忘れていました。 外部ファイルの読み込みとかも、適当だったりしてセキュリティ的に非常にマズイなぁと思ったのでちょっとだけ調べてみました。 『体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 脆弱性が生まれる原理と対策の実践』を立ち読みしたから、なんですけれどね。 体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 脆弱性が生まれる原理と対策の実践posted with amazlet at 11.03.10徳丸 浩 ソフトバンククリエイティブ 売り上げランキング: 258 Amazon.co.jp で詳細を見る ソフトバンク クリエイティブ:体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 1章 Webアプリケーションの脆弱性とは 1.1 脆弱性とは、「悪用できるバグ」 1.2 脆弱性があるとなぜ駄目なのか 1.3 脆弱性が生まれる

    PHP で「外部ファイル取り込み」を再学習 :: セキュリティについてもっと知りたい! - kwsktr's study log
    ockeghem
    ockeghem 2011/03/10
    「『体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方』が、ホントにスゴイんです。Webプログラマは、騙されたつもりで手にとってみることをオススメします」<言及いただきありがとうございます
  • 「体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方」 - t_komuraの日記

    「体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 脆弱性が生まれる原理と対策の実践」という書籍が3/1に発売されました。 体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 脆弱性が生まれる原理と対策の実践 作者: 徳丸浩出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2011/03/01メディア: 単行購入: 119人 クリック: 4,283回この商品を含むブログ (146件) を見る脆弱性が生まれる原理からその解消方法まで、丁寧に説明されています。タイトル通り、体系的に Web アプリケーションセキュリティについて学ぶには最適の書籍だと思います。これまでに出版された書籍や Web サイトは、攻撃方法とその対策という形で書かれることが多かったように思いますが、この書籍では脆弱性がなぜ生まれるのかに重点を置いて説明されています。脆弱性が生まれる原理を理解することは、小手先の対策ではな

    「体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方」 - t_komuraの日記
    ockeghem
    ockeghem 2011/03/06
    紹介ありがとうございます。また、レビュアーをお引き受けくださりありがとうございました。t_komuraさんの指摘は大変ありがたいものでした
  • 『体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方』のススメ - hnwの日記

    (2011/03/04 14:00 追記)id:shin1x1さんのはてブコメントに基づきheader関数の挙動について修正しました。ご指摘ありがとうございました。 徳丸浩さん(id:ockeghem)が書かれたセキュリティ『体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方』が3/1に発売されました。このPHPのサンプルコードがふんだんに提示されているセキュリティの解説書で、セキュリティの理解を深めたいWeb技術者全員にお勧めしたいです。 体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 脆弱性が生まれる原理と対策の実践 作者: 徳丸浩出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2011/03/01メディア: 単行購入: 119人 クリック: 4,283回この商品を含むブログ (146件) を見る 僕はこののレビュアーとして参加させて頂きましたが、他のレビュアーの方々が

    『体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方』のススメ - hnwの日記
    ockeghem
    ockeghem 2011/03/05
    『この本で僕が特徴的だと思う点を3点紹介します』<この3点を紹介してくださったことが嬉しいですね。また、レビュアーをお引き受けいただきありがとうございました
  • 1