タグ

調査捕鯨に関するo-kojo2のブックマーク (11)

  • 3500-13-12-2-1 クジラコンプレックスを生むもの

    ツーリングの記録等に使おうと思っていたが。。。タイトルは最初の記事の3500km, 13日, 12ヶ国, 自動二輪, 空冷単気筒の意。 「クジラコンプレックス」(石井•真田 東京書籍2015)を読みました。 圧巻は第3章ドキュメント・捕鯨裁判で、裁判記録というと難解な法律用語の羅列で読むのがつらいんじゃないかという予想に反し、オーストラリアと日双方の主張がコンパクトにまとめられており、非常に参考になりました。そのあとの章ではアカデミアの責任として、日の国際法学の判決への反応を論評、さらに科学技術評価局の設置についても論じられています。また、「捕鯨裁判の勝者はだれか」という副題については、エピローグで論考されています。 日の行なう調査捕鯨がおよそ科学研究とは言えないことは知っていたので、裁判については以前このようなコメントをしました。書を読んで、当初、オーストラリア側にも決して充分な

  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 調査捕鯨に何の利益があるのかね

    「日の新捕鯨計画「不十分」=IWC専門家会合が指摘」なのだが、調査捕鯨をして何の利益があるのか? 日はオーストラリアと関係を親密化したいと考えている。「安全保障のダイヤモンド」とやらで主張するような対中同盟は非現実的だが、豪州としても日との協力関係は悪くないとおもっている。安全保障では一つ潜水艦でも買ってやろうとも考えているし、経済でも中国ベッタリも気持ち悪いから、落ち目だが日との関係も確実にしておきたい気持ちはある。 だが、調査捕鯨を強行すれば、豪州との関係は悪くなる。豪州とニュージーランドの国民感情を逆撫でする行為であるからだ。かれらからすれば、南氷洋は地先のショバである。日が来て、大事にしているクジラを取ったら怒る。 日で例えれば、小笠原EEZのすぐそばで中国に調査捕鯨されるようなものだ。小笠原回遊群を捕りまくれば、日人は怒るだろう。EEZの外だから我慢するようなことは

    o-kojo2
    o-kojo2 2015/04/14
    はげどう
  • 日本の調査捕鯨は条約違反 国際司法裁判所 - MSN産経ニュース

    【ハーグ=宮下日出男】反捕鯨国のオーストラリアが、日による南極海での調査捕鯨は国際捕鯨取締条約に違反するとして中止を求めた訴訟で、国際司法裁判所(オランダ・ハーグ)のトムカ裁判長は31日、日の調査捕鯨は「研究目的ではない」と述べ、条約違反と認定、今後実施しないよう命じた。

    o-kojo2
    o-kojo2 2014/03/31
    やめるいい機会
  • クジラの肉、もっと食べて! 在庫ありすぎ、学校給食にも売り込む

    政府が国策として進める調査捕鯨で捕獲したクジラの鯨肉が、個人向けの通信販売や居酒屋など外産業のメニューとして、2013 年にも登場する見通しになった。学校給のメニューとしても、格的に復活する見通しだ。水産庁所管の財団法人で、調査捕鯨の実施主体「日鯨類研究所」(鯨研)が、赤字が続く調査捕鯨の収支改善策として、新たに個人や外産業のほか、学校給向けに鯨肉の直接販売を始める方針を表明したからだ。 調査捕鯨の赤字解消めざす 調査捕鯨の鯨肉は現在、年間の消費量に匹敵する約4000トンの在庫を抱え、鯨研は累積赤字の解消を求められている。国内の鯨肉は調査捕鯨のほか、日沿岸で小規模に捕獲される「小型沿岸捕鯨」と呼ばれる商業捕鯨の鯨肉が一部地域で流通しているが、居酒屋や学校給のメニューとしては一般的ではない。水産庁と鯨研は、鯨肉を個人や居酒屋、学校給に売り込むことで在庫を減らし、安定財源を得

    クジラの肉、もっと食べて! 在庫ありすぎ、学校給食にも売り込む
    o-kojo2
    o-kojo2 2012/11/18
    もうやめてまえ
  • 朝日新聞デジタル:調査捕鯨費、実は赤字の穴埋め 復興予算問題 - 経済

    復興予算から、水産庁が調査捕鯨の補助金にあてていた18億円は、調査をおこなう日鯨類研究所(鯨研)の過去の赤字の積み重ねの結果生じた「債務超過」分の穴埋めに大半が使われたとみられることがわかった。23日の衆院決算行政監視委員会でのやりとりなどから判明した。  決算行政監視委の中で、18億円の補助をうけた鯨研の11年度の財務状況について川一善・水産庁長官は「(債務超過が解消されて正味財産が)ゼロ程度になる見込み」と答弁した。水産庁によると、鯨研は、債務超過8億7千万円を抱えていた。18億円は、丸々鯨研の収入になるため、債務超過を穴埋めした上に、最終的に11年度にも発生したとみられる赤字も穴埋めした可能性が高い。正味財産は、事業会社の純資産にあたるもの。  一方、この日の委員会では、各省のずさんな説明も明らかになった。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申

    o-kojo2
    o-kojo2 2012/10/25
    早く仕分けられてしまえ
  • 鯨肉の入札不発、4分の3売れ残り - 日本経済新聞

    が北太平洋の調査捕鯨で得た肉の販売方法として、昨年初めて実施した入札で、売り出した約1210トンのうち、4分の3が落札されずに売れ残ったことが13日、市民団体などの分析で明らかになった。鯨肉消費の拡大と調査捕鯨費用に充てる販売収入のアップを狙った試みだったが、逆に日人の鯨肉離れや鯨肉人気の低迷を印象づける結果となった。調査捕鯨をしている日鯨類研究所(鯨研)は「手続きが煩雑な上に、予想

    鯨肉の入札不発、4分の3売れ残り - 日本経済新聞
  • 47NEWS(よんななニュース)

    苦しんできた就職氷河期世代を支えたい ひきこもり、親の高齢化、心身不調の40-50代…官民連携で支援充実

    47NEWS(よんななニュース)
    o-kojo2
    o-kojo2 2011/01/05
    毎日食べるもんじゃないよね
  • 調査捕鯨やはり横流し: 不条理日記

    (10/27)バイク専用サーキットで走ってみました(2) (10/19)バイク専用サーキットで走ってみました(1) (10/03)「イスラエル人よりも、ハマスの活動家のほうが、古代ユダヤ人の子孫である確率は高いだろう」・・・【ニュース拾い読み(5)+人様のツイートをパクリ】 (08/12)加須市にてレンタサイクルで田中正造ゆかりの地を訪れました (08/10)カート場をバイクで走ってみました (07/15)【ニュース拾い読み】(4) ジェノサイドの続く中、“ガザで地獄を見た”兵士の自死 (05/28)【2024年1月】大型二輪免許取れました。6秒で出ちゃう男と呼んでくれw (05/21)【2023年11月】大型二輪教習に通いはじめました (03/12)【ニュース拾い読み】(3)イスラエルが何を言っても「ハアそうですか」としか思えない! (02/10)【ニュース拾い読み】(2)リッダ闘争の戦

  • http://www.news.janjan.jp/living/0906/0906290018/1.php

  • もう、強硬姿勢しか取れない - flagburner's blog(仮)

    IWC 2009に向けて、捕鯨推進派と反対派の対立を止めるために仲裁案を出したはずの Bill Hogath 議長。 だが、その案の中途半端さによって、捕鯨推進派と反対派双方から Hogath 氏の案は批判を浴びるハメに。 Hogath 氏の仲裁案の問題点ってのは、日側に対して反捕鯨国側に相当な譲歩を迫るだけでなく、日における沿岸捕鯨に対して(絶滅の危険がある鯨も狩る危険性を踏まえると)かなり緩い案を提示してることなんだよな。 この辺は↓を参照。 ・ホガース議長仲裁案の問題点(2009年1月27日 クジラ・クリッピング) ・日の沿岸捕鯨を認める妥協案に反対する環境団体がオバマ大統領への要請メールを呼びかけ (2009年1月26日 フリーランス英独翻訳者を目指す化学系元ポスドクのメモ) ・「調査捕鯨」を中止するわけないだろうが(2009年1月26日 flagburner's blog(

    もう、強硬姿勢しか取れない - flagburner's blog(仮)
  • ◆ 美しい壺日記 ◆ 調査捕鯨は水産庁の「天下り」「利権」のショーケース

    くじラブのHPを読んでいて日政府が捕鯨支持を取りつけるため多額の税金(ODA)をバラまいていることや捕鯨の関連事業を行なっている財団法人が水産庁の役人の天下り先になっていることに今頃気づきました(^^; 以下に一部をメモしときます。 ■「調査捕鯨」は水産庁の“天下り”“利権”のショーケース (1) http://www.greenpeace.or.jp/campaign/oceans/whale/sato/145 日鯨類研究所(鯨研)は、06年度決算で、国から無利子で借りていた36億円の運転資金のうち10億円が返せなかったといいます。そして、結局この10億円は、07年度から4年間の分割返済にしてもらったというお粗末さ。しかし、この「調査捕鯨」というリスクが大きい事業に融資するというのは、どういう銀行かと思ったら、やっぱり民間の銀行ではなかったのです。この36億円を融資しているのは、鯨研

  • 1