札幌市は路面電車(市電)の延伸した軌道で新停留場の完成を急ぐとともに、11月11日から電車の試運転を始めている。延伸工事発注時の入札不調が影響して、当初予定の2015年春から遅れること約半年、12月20日の環状運転スタートが目前に迫っている。
来年(2010年)は、いよいよカナダのバンクーバーで冬季オリンピックが開催されますが、日本でも過去に長野(1998年)と札幌で冬季五輪が開催されました。 札幌オリンピックは1972年2月3日から2月13日まで北海道札幌市で開催されたアジアで最初の冬季五輪。 札幌の街には世界各国から選手・観客・関係者が集まり*注1、開催に向けての交通インフラの整備や市街の近代化により、札幌は国際都市SAPPOROとして世界的に知られるようになりました。 競技においても、冬季大会日本人初のゴールドメダリストの誕生(スキージャンプ70m級*注2:笠谷幸生選手)と、同種目での日本人選手による表彰台独占(金・銀・銅)に国民は熱狂しました。 今回紹介するロープウェイは、この大会で冬季五輪競技の華とも言えるアルペンスキーのDH(滑降)のコース会場となった恵庭岳滑降競技場に建設された交走式の索道。 「オリンピック号」とも
主に大都市部の鉄道のダイヤ改正の情報を、ニュース形式で紹介しております。ソースは各社リリースなどです。時には私見も混ざっております。 情報提供は、こちらまで。 または、メールでの筆者への連絡は uchu[あっと]po.jah.ne.jp まで、メールでどうぞ コメント欄に参加いただく方は一度こちらをお読みください。 2024年07月(2) 2024年06月(1) 2024年05月(5) 2024年04月(4) 2024年03月(1) 2024年02月(6) 2024年01月(12) 2023年12月(12) 2023年11月(3) 2023年10月(5) 2023年09月(2) 2023年08月(4) 2023年07月(5) 2023年06月(4) 2023年05月(4) 2023年04月(5) 2023年03月(8) 2023年01月(4) 2022年12月(11) 2022年11月(2
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く