タグ

新宿とartに関するnununiのブックマーク (5)

  • スバルビル解体で《新宿の目》はどうなる? 所有者の小田急は撤去を否定

    スバルビル解体で《新宿の目》はどうなる? 所有者の小田急は撤去を否定東京・西新宿にあるスバルビルの最後のテナントだったマクドナルドが7月21日をもって閉店する。スバルビルの解体が予定されるなか、同ビル地下にある東京を代表するパブリック・アートのひとつ、《新宿の目》の行方に注目が集まっている。 新宿駅の西口地下広場で行き交う人々を見つめてきた巨大な目。東京在住者であれば一度は目にしたことがあるのではないだろうか。 その名も《新宿の目》と題されたこの作品は、1969年に彫刻家・宮下芳子が制作したパブリック・アート。瞳の高さは3.4m、横幅は10mにもおよぶ作品の内部には照明が埋め込まれており、瞳の部分が回転する。新宿という喧噪の中で、強い存在感を放ってきたこの作品に、撤去の可能性が出てきた。 新宿駅西口地下広場にある《新宿の目》 同作が設置されているのは、小田急が2011年に富士重工業から所得

    スバルビル解体で《新宿の目》はどうなる? 所有者の小田急は撤去を否定
    nununi
    nununi 2018/06/27
    邪視的な側面で西新宿の安寧を保っているのは「新宿の目」デスよ。
  • cardboard-house-painting.jp - cardboard house painting リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    nununi
    nununi 2017/03/07
    ちなみに「新宿の目」は右目なんだけど、西口のロータリーのちょうど反対側に一時期「左目」が存在していた。
  • コニカミノルタプラザで企画展「新宿 ―変容する都市の記憶―」開催 - 振り返る新宿の風景

    東京・新宿のコニカミノルタプラザで特別企画展「新宿 ―変容する都市の記憶―」が開催される。期間は2015年10月31日(土)から11月24日(火)まで。入場は無料。 2015年で開業130周年を迎えたJR新宿駅。乗降客数日一を誇り、私鉄や地下鉄を含めると世界一のターミナル駅として発展してきた。2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピックに向け、駅の利便性は一層高まり、街との連携によって新宿の魅力はますます高まるものと期待されている。 展覧会では、コニカミノルタプラザがある新宿駅東口エリアにフォーカス。現在とは大きく様変わりした場所や、今なお昔の面影を残す街並みなど、懐かしい昭和の新宿を振り返り、発展とともに変容する都市の記憶を辿ることができる。 さらに、新宿駅新南口には新商業施設「ニュウマン(NEWoMan)」が建設され、2016年3月下旬と4月中旬に開業を予定してる。ますま

    コニカミノルタプラザで企画展「新宿 ―変容する都市の記憶―」開催 - 振り返る新宿の風景
    nununi
    nununi 2015/11/02
    24日まで。近くなので見ておきたい。
  • 写真展「ヘンリー・ダーガーの部屋」が新宿で開催 - 撮影は北島敬三

    ©KEIZO KITAJIMA 2015年2月20日(金)から3月12日(木)までの間、新宿にあるエプソンイメージングギャラリー エプサイトで、北島敬三写真展「ヘンリー・ダーガーの部屋」が開催される。 世界で最も有名なアウトサイダーアーティストのヘンリー・ダーガーは、アメリカ・シカゴの自宅で、代表作『非現実の王国』をはじめ、数多くの作品を生み出した。病院の掃除夫として孤独な生涯を歩むも、その奇抜な作風と独特の色彩から、今もなお多くの人を魅了し続ける。 彼の死から27年後、取り壊される直前の自宅を写真家・北島敬三が撮影。物に埋もれたベッド、児童書『オズの魔法使い』や『アンクル・トムの小屋』が並ぶ棚、クレヨンや水彩絵具などの画材がひしめき合うテーブルからは、寝る間も惜しんで制作に励んだ姿が伺える。また部屋中に大家族のように飾られたキリストや聖母マリア像、少女の写真、挿絵の切り抜きが、ダーガー

    写真展「ヘンリー・ダーガーの部屋」が新宿で開催 - 撮影は北島敬三
    nununi
    nununi 2015/02/27
    これは行かないと。
  • 時間が止まった刑務所や地下墓地――廃墟の写真展「世界が失った時を求めて」新宿で開催 - はてなニュース

    廃墟をテーマにした同人サークル「廃墟探索部」の写真展「世界が失った時を求めて」が、東京都新宿区のギャラリー新宿座で8月6日(火)から8月18日(日)まで開催されます。これまで発表してきた写真集とDVDの中から、軍艦島やチェルノブイリ、ヨーロッパの廃城などを取り上げて展示。新刊やグッズも販売するとしています。入場は無料です。 ▽ http://shinjukuza.jp/ ▽ いよいよ明日12時スタート!【 世界が失った時を求めて/ 廃墟探索部 】 | Facebook 同展では、世界10ヶ国にある29ヶ所の廃墟を、100点以上の写真と映像で展示。国内からは軍艦島や長崎刑務所、国外ではチェルノブイリ、ベルギー最高裁判所、ラーケン地下墓地などを取り上げるとのことです。 展示期間中の午後7時~午後8時には、廃墟探索部が製作・販売するDVDの映像を、Ustreamで無料配信します。配信ページのアド

    時間が止まった刑務所や地下墓地――廃墟の写真展「世界が失った時を求めて」新宿で開催 - はてなニュース
  • 1