タグ

地理に関するnununiのブックマーク (83)

  • 二級河川の水源地めぐり

    水源と聞いて思い浮かべるのは、やはり山々が連なる山岳地帯ではないだろうか。 確かに川の源流をたどってみると、たいていは山へと行き着く。飲料水に用いられるような、大きな河川ならばなおさらだ。 そのような重要な河川は一級河川に指定されている一方、二級河川というなんだか残念な感じの河川も存在する。 一級河川と比べて若干ランクが落ちた感のある二級河川。その流れは一体どのような場所から始まるのか、二級河川の水源地を見に行った。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:「自動車会社の側ではカッコ良い車をよく見かける説」を検証する

    nununi
    nununi 2015/04/23
    俺も野川とか仙川さかのぼってみたことがある。
  • 「全国最狭」蕨市、0.01平方キロ拡大 最新の計測で:朝日新聞デジタル

    全国の市で最も狭い埼玉県蕨市の面積が0・01平方キロ広がった。国土地理院の最新の計測結果で多くの自治体面積に増減が出ている中、市には「日一の座は?」という市民らからの問い合わせが舞い込んでいる。 「富士五湖の一つ、栖湖とほぼ同じ広さに約7万2千人」と、国内最小のミニ都市を「売り」にしている同市の面積は、5・10平方キロから5・11平方キロに。「0・01平方キロ」は一辺が100メートルの正方形の広さだが、市によると、特定の場所ではなく計測の精度による誤差だという。 地方交付税算定の基礎データが変わること以外に大きな影響はなく、「もちろん、面積の狭さと市域の人口密度日一の『冠』にも変化はありません」。 国土地理院によると、公表数値は2014年10月1日現在。計測の基礎となる地図のデジタル化で精度が向上したという。これにより、国土全体の面積は10・55平方キロ増え、県の面積は0・33平方キ

    「全国最狭」蕨市、0.01平方キロ拡大 最新の計測で:朝日新聞デジタル
  • All Rivers, All Lakes & Topography - Ground Interface

    川だけ地形地図