たまに質問いただいたりいただかなかったりするので自分がAIイラストを投稿するまでの手順をできるだけ詳細に記してみます 基本的に以下の記事のパクリです 使用しているものは AUTOMATIC1111 氏の stable-diffusion-webui のみです(加筆修正、色調補正などは行わない方針) -1. 3行要約と完成品 ・テーマは「和装の女...
たまに質問いただいたりいただかなかったりするので自分がAIイラストを投稿するまでの手順をできるだけ詳細に記してみます 基本的に以下の記事のパクリです 使用しているものは AUTOMATIC1111 氏の stable-diffusion-webui のみです(加筆修正、色調補正などは行わない方針) -1. 3行要約と完成品 ・テーマは「和装の女...
【10/18 翻訳完了】 ※StableDiffusion記法で書かれたプロンプトについて、()は{}に(5%強調)、{}は[]に(-5%強調)置換しています(NovelAI用)。また、NovelAIのプロンプトのプリセット機能はオフにしてお試しください。 Twitter (@31pi_) もフォローして頂けるとうれしいです。(間違い等あればこっそり教えてください) 元素法典 The Code of Quintessence ―― Novel AI 魔術全集 ―― 序文『元素法典』は、全ての高品質な術式と〈元素魔術〉を含めることを目的とする魔導書である。〈元素魔術〉とは、特に「商業イラストレベルの表現力を追求した」美しい絵を指す。 本書は、すべての人に開かれた書物である。したがって、聡明な読者諸君らの編み出した魔術の寄稿を歓迎する。 本書には、膨大な術式と豊富な挿絵が含まれている。その中か
「とんでもなくハイクオリティー」 話題の画像AI「Novel AI」でひたすら二次元美少女と美少年を生成してみた(1/3 ページ) 10月3日にサービス提供が始まった画像生成AI「NovelAI Diffusion」が注目を集めている。有料会員しか利用できないにもかかわらず、Twitterではすでに「二次元美少女に強い」「とにかくハズレなくとんでもないハイクオリティーの画像がバンバン出てくる」などと話題に。午後5時時点で「Novel AI」が日本のトレンドに入っている。 記者も実際に加入して試してみたところ、少なくとも二次元の美少女・美少年を出力する場合は、自分が体験したどの先発の画像生成AIより手軽でハイクオリティーなイラストを手に入れられると感じた。この記事では、記者が出力した画像を紹介。このサービスが描けるイラストのクオリティーや得意苦手を検証してみる。 ただし後述するように、このA
井上純一(希有馬屋)『逆資本論』発売中 @KEUMAYA け、献本いただき…(吐血) アレ系のイラストや同人やってる人! この本買って! そして「走る」の項目見て吐血して!! 今すぐ!! twitter.com/sino6/status/1… pic.twitter.com/7A0oN2IlAb 篠房六郎 マンガワンにて「姫様はおあずけです」新連載 @sino6 書籍版『ポーズの定理』、本日発売です。同人誌版もアップグレードされています。 ◆Amazon amazon.co.jp/dp/4048971395 ※特典は紙書籍のみにつきます。電子書籍にはつきません ◆とらのあな ecs.toranoana.jp/tora/ec/item/2… ◆メロンブックス melonbooks.co.jp/detail/detail.… pic.twitter.com/WAiaQ9ZMDn pic.twi
美風慶伍@新・旋風のルスト【書籍化決定・毎日更新中】 @johfushi @Gyopon 馬車基準で言うと、小走り程度で時速10km、全力で時速40km、お馬さんを1時間も全力で走らせるというのは考えられないから、1時間で安定して到達できるのは10キロから15キロくらい 半径として考えると半径15kmの王国…… えらいコンパクトですな 美風慶伍@新・旋風のルスト【書籍化決定・毎日更新中】 @johfushi 馬車にしろ、徒歩にしろ、船舶にしろ、 1日でどれだけ動けるのか? というところから逆算して、目的地まで何日かかる? と言うのをその世界観の背景に照らし合わせてあらかじめ計算しとけばいいんだけど しっかり裏打ち計算やってないと必ず突っ込まれる twitter.com/Gyopon/status/… ξ˚⊿˚)ξ ただのぎょー(なまこ) @Gyopon ξ˚⊿˚)ξ <なんかの異世界系作品
mizunotori @mizunotori ラノベのラブコメ、古くから少女ラノベのジュブナイル的な恋愛小説の流れがあり、90年代を通して『天地無用!』的な超常要素(大きな嘘)のある萌えラブコメの流れがあり、90年代後半からは学園もの美少女ゲームのノベライズが出つつ、2000年代前半に「超常要素のない」ラブコメがぽつぽつと出始めて mizunotori @mizunotori バリエーションが広がり、2005年にMF文庫Jの新人賞から『かのこん』と『上等。』が出てきたことを画期としてブーム感が。という史観において、『乃木坂春香』はアニメ化までいってるから、2000年代前半における「超常要素のない」ラブコメの代表格だよね、というポジション。ってことで、どうすか。
https://anond.hatelabo.jp/20210202143005 こんな成り行き(自分が感想を送りつけたら神絵師は喜んでくれた)でMDで神絵師(以下先方)とやりとりをしてたんだけど、コロナでイベント潰れて金が浮いたからいっそ神絵師に性癖ドストライクのイラストを描いてもらおうと思って依頼した。ソシャゲで諭吉溶かすより同じ金で推し絵師にイラスト描いてもらった方が幸せってどこかで見たツイートも背中を押した。少し課金を我慢する。 先方は個人依頼を受け付けてたのでDMしたら割とあっさり了承してくれた。顔も名前も知らない相手の突然の依頼をよく承諾したなと割と失礼な雑感を抱いた。人が良すぎる神絵師……。で、希望のキャラと構図とテイストを教えてほしいと言われた。正直なんでもよかった(その方がサプライズ感あっていいじゃん)けど「なんでもいい」って一番やりにくくない?と思ったから、構図(キャラ
あ ルナルナで生理周期を管理している。私は健康優良児で遅れたり早かったりがないのでおそらく排卵日もルナルナのカレンダー通りなんだけど、最近一次創作のエロ小説書いてる日をカレンダーにメモしていたら、排卵日に最高のエロ小説が書けることに気づいた。 やっぱり人間なんだなと思った。 彼氏がいたことないしもちろんセックスしたことないので性欲が多分オナニーの代わり、もしくは補助としてエロ小説に昇華している。 他の女オタクのことは知らない。 女同士でオナニーの話すること滅多になくない? 普段はTwitterの鍵垢に生息しているけど流石にこの内容をTwitterで呟くのは憚られたからはてブ頼んだ。終わり。 補足 「彼氏がいたことないしもちろんセックスしたことないので性欲が多分オナニーの代わり、もしくは補助としてエロ小説に昇華している。」 ここ自分で読んでて意味がわからなかった。 自己推察 性欲は一人で発散
平山瑞穂 @hirayama_mizuho あえてタイトルは言わないが、Amazon Primeで、予備知識もなくなんとなく観はじめた映画がめちゃくちゃラノベテイスト(例:女の子キャラの一人の語り口が「だわ・のよ」言葉)で、途中からはそのテイストに耐えがたさを感じていたのだが、エンドロールで原作がまさにラノベだったとわかった。 2021-01-09 03:56:04 平山瑞穂 @hirayama_mizuho 小説家。代表作は「あの日の僕らにさよなら」と書かざるをえないのが本人としてはなんとも不本意。最新作は、光文社新書から刊行したエッセイ『エンタメ小説家の失敗学』。不遇だった小説家としての18年を振り返っています。いや、それがいかに不遇だったかを語るには補足説明が必要なんだけどそれは(以下略) 平山瑞穂 @hirayama_mizuho 僕はどうやら、ラノベというものが死ぬほど嫌いらしい
12月3日。その日は日本中がソワソワしていました。「鬼滅の刃」23巻(最終巻)の発売前日で、書店はどこも「歴史的な品出し」を控え、良い意味で戦々恐々とし、朝刊五紙に広告が載るという情報も大きな話題に。 コロナ禍で痛む社会の中で、「鬼滅の刃」のあらゆることが明るく勢いのあるニュースとして駆け巡っていました。 私もジャンプ連載中から読んでいて、大好きな作品です。 でもどうしてか、漫画家だからか、「超記録的な売れ方をする大ヒット作品」の話題を家族にされるたびに「そこまで売れることができていない自分」を引き合いに出されているような気持ちになりました。 どういう時に物を作る人間が作れなくなるのか知っていますか。 「嫉妬」に囚われた時です。 素晴らしい作品が生まれ、それが大きく世界に愛され、一代ムーブメントが起こる。その度に、似たフィールドにいる人間は身を焼かれるような思いをします。「自分は何をやって
中津宗一郎@名作ラノベ500選を目指します @nakatsu_s 【ライトノベル史と批評を残すのがなぜ重要か】 連休でもあるので少し解説。私や嵯峨景子@k_sagaさん、大橋さん@garamonminiがラノベ史、少女小説史をまとめたり、批評をしていて面白いのが、創作の原点や繋がりが見えてくるからなのです。古めの作品となるけれど、その連鎖をちょっと披露しましょう。 2020-09-21 12:18:40 中津宗一郎@名作ラノベ500選を目指します @nakatsu_s 《サイバーパンクとライトノベル》 ギブスンの長編処女作であり、サイバーパンクの記念碑的な代表作『ニューロマンサー』が、早川書房から刊行されたのが1986年です。黒丸尚さんによる独特な翻訳文体との相乗効果もあって大ヒット。 pic.twitter.com/CLg5xrA97R 2020-09-21 12:19:23
橋本カヱ @TheHacce7 御覧いただきありがとうございます! 僕が原作をさせていただいている 「オカルトちゃんは語れない」 の1話も無料で御覧頂けますのでぜひ…! yanmaga.jp/c/occult-chan/ (3巻まで出ております) あとラジオYouTubeしてるので登録を…🙇🏻♂️ 漫画とゲームと視覚障害の話をしてます youtube.com/channel/UCf0Xd… 橋本カヱ @TheHacce7 スピンオフ『オカルトちゃんは語れない』(全9巻)、『はたらく細胞イリーガル』(全4巻)/コミカライズ『グリーンバレット』(全3巻)の原作の方です。他に、レイワ怪談(新月・半月)挿絵/MW10HiKARI関連など。無言フォロー大歓迎。網膜色素変性症で白杖持ち。スパロボ好きのメンズです。目標は印税割合5%。 youtube.com/channel/UCuk1g…
ファンクラブへアップグレードすると、ショップへ戻すことはできません。 ショップをファンクラブにアップグレードすると、ファンクラブの機能が利用できるようになります。 アップグレードすることでできること・プランの開設 ファンクラブでは、無料プランのほか、ご希望の会費でファンの方に限定特典を提供する「有料プラン」を作成できます。また、商品に対してプラン限定で販売することが可能です。 ・投稿機能 誰でも自由に見ることが出来る「公開コンテンツ」と、ファンにならないと見ることができないように設定出来る「限定コンテンツ」を作成できます。 ・コミッション機能 ファンのリクエストに答えて納品することで報酬が得られる仕組みです。条件に合ったリクエストのみ引き受けることができるため、空き時間を利用して無理なくはじめられます。 詳しくはこちらをご覧ください。
なつき @16natuki 推理ドラマとか見てると、例えば「この格好にスニーカーはおかしい!」とか「スカートのしつけ糸が取られていない!」とか「晴れているのに洗濯物が出ていない!」とか、世の中の人がみんなちゃんと生きてる前提で推理がされていて、私が殺人事件に巻き込まれたら確実に推理を混乱させてしまうと思う
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く