洗って使える「持ち帰り用箱」2008年10月28日印刷ソーシャルブックマーク 伊藤忠商事は、飲食店などから食べ残しを持ち帰るための「ドギーバッグ」を、ネット通販のレアック・ジャパンと協力して29日に発売する。紙製ではなくポリプロピレン製で、洗って繰り返し使えるのが特徴。大小二つのセットで780円(税抜き)。ネット(http://www.reacjapan.com/shop/)のほか、全国の百貨店や雑貨店などでも順次発売する。 アサヒ・コムトップへ
気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「レジ袋削減について取材している」と話すと、「あれって、実は便利よね。完全になくなったら困るわ」という反応をする人が少なからずいる。 軽くてかさばらず、水に強く柔軟で、何でも入れやすいという利便性が受け入れられ、1970年代後半以降、レジ袋は暮らしの中に定着してきた。しかし今、レジ袋使用を減らそうという風潮がかつてないほど盛り上がっている。資源節約とゴミ減量化のシンボルとして、国を挙げてレジ袋削減が推進されているのだ。 やみくもにレジ袋をもらい、簡単に捨てるという習慣を見直すのはいいことだと思う。一方では、「レジ袋の削減で本当にゴミやCO2(二酸化炭素)は減るのか?」との見方もある。レジ袋がなくなったら、生活者はほかの袋を買うことになるだろう
「使わないコンセントは抜く」「冷蔵庫は5秒以内で閉める」など、地球環境のために、そして電気代節約のために、こんな心がけをする人が多くなった。私も、できるだけAV機器の電源は抜いて過ごすようにしている。 しかし、実際どのくらいの節約になっているのか、CO2排出量が減っているのかは目に見えない。このため、なかなか長続きしない人が多いのが現実では? 成果が目に見えないと、やはり努力は続かないもの。そんなジレンマを解決する画期的な商品がこの「エコワット」だ。 これは、コンセントに差し込んで家電製品をつなぐだけで、使用に応じた積算の、電気料金、電力量、CO2排出量の目安、通電時間、を表示してくれる商品。形は正方形で白と赤があり、とってもかわいいおしゃれな外見だ。これならキッチンやリビングの雰囲気を損なうこともなく、むしろおしゃれかも。 実際に使ってみると、表示が3秒ごとに変化し、徐々に数字が増えてい
マイボトルでのエコライフを支援する取組として象印マホービン株式会社さんがスタートした「給茶スポット」。 吉村は2007年から事務局として、キャンペーンの開催などを担ってきました。 喫茶営業許可のないお茶屋さんでは液体を販売する「給茶スポット」は運営できないことから、 一回分の茶葉を購入して自分で淹れる「お茶Bar」を日本茶業中央会の補助事業として茶業界に広げました。 2019年の給茶協議会で、2020年から使い捨て容器を使用する「お茶Bar」は「給茶スポット」と切り離す運営となり、「給茶スポット」の事務局を象印マホービンさんへ移行し、吉村は応援団となります。 「給茶スポット」に参加をご希望されるお茶屋さんは象印マホービンさんHPにてエントリーできます。 「給茶スポット」は、エコの視点で象印マホービンさんのホームページに掲載されていますが、「お茶Bar」は掲載されてい ません。 「お茶Bar
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く