タグ

新自由主義に関するnozomi_privateのブックマーク (29)

  • 浅草「仲見世商店街」が存亡の機… 浅草寺が“家賃16倍”要求 (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    雷門から浅草寺までを結ぶ仲見世通りは、日最古の商店街の一つ。外国人観光客からも人気の観光地だが、今、存亡の機にあるという。 *** 「9月ごろ、仲見世通りの各店に2枚の紙が配られて、そこには、来年1月からの家賃が、いきなり16倍になると書かれていました。私の店は戦後ずっとここで商いをしてきましたが、今の16倍の家賃なんて、とても払えない。ほとんどの店が払えないと思います」 と嘆くのは、通りに店を構える店主の一人である。 「仲見世通りの土地は浅草寺の所有ですが、上物は東京都のものだった。だから我々は家賃を東京都に払ってきましたが、7月に浅草寺が上物を都から買い取った。で、安かった家賃を周辺並みにするというのです」 仲見世通りにある89店の家賃の平均は月2万3000円と、たしかに破格ではある。とはいえいきなり16倍の約37万円となれば、さすがに経営できないだろう。 浅草寺の守山雄順執事長によ

    浅草「仲見世商店街」が存亡の機… 浅草寺が“家賃16倍”要求 (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    nozomi_private
    nozomi_private 2017/10/27
    今の経済状況で自由競争にしたら新宿や渋谷と同じ店並にしかならない。浅草は浅草なんだから浅草寺込みで文化として温存してもいいと都民としては思う。ちなみに「自由競争」させようとした2011年の知事は石原慎太郎
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/01/04
    メンタル不調の割合は予想に反し大企業になればなるほど高いという意外な結果。どう解釈すればいいのか。学校の「いじめ」と同じで大企業ほど(ブランド力があるから)隠さないということか。それとも。※一部訂正
  • 亀井氏、連立離脱を伝達 首相慰留し30日朝に再会談 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    野田佳彦首相との会談を終え、公邸を後にして記者団の質問に答える国民新党の亀井静香代表=29日夜、首相公邸(酒巻俊介撮影)(写真:産経新聞) 国民新党の亀井静香代表は29日夜、公邸で野田佳彦首相と会談し、増税法案を閣議決定した場合、連立離脱することを伝達した。首相は慰留し、30日朝に再会談することとなった。国民新党内には依然離脱慎重論も強く、協議を続けている。 亀井氏は会談に先立って、記者団に「代表として決断した」と述べた。連立を離脱するかと問われると「当たり前だ」と述べた。同党の亀井亜紀子政調会長も「連立離脱だ」と明言した。 首相は国民新党の対応にかかわらず法案の閣議決定に踏み切る方針だ。首相は29日の参院財政金融委員会で、消費税増税関連法案に「名目経済成長率3%、実質成長率2%程度」の数値達成を努力目標として明記したことに関し「達成に全力を尽くすが、前提条件ではない」と述べ、増税の条

    nozomi_private
    nozomi_private 2012/03/29
    「増税法案を閣議決定した場合、連立離脱することを伝達した。首相は慰留し、30日朝に再会談」この人は郵政法案以来一貫して反・新自由主義を貫いてきた。反貧困ながら現実主義でもある。駆け引きであってほしいが…
  • 31歳自衛官「俺が終わらせてくる」と子供に告げ原発に突入

    福島第一原発の冷却作業では、自衛隊やハイパーレスキュー、電発作業員など、多くの人々が最前線で奮闘している。こちらは、21日より現場で作業に当たった自衛隊の部隊の活躍ぶり。 * * * 「人員削減のせいで人数が足りない。でも、『宣誓』してるからね」 年長の31歳隊員がいった。「宣誓とは何か?」と記者が聞くと、自衛隊に入隊するときに読み上げるのだという。おもむろに彼がそらんじると、年若の二人も後に続いた。「事に臨んでは危険を顧みず、身をもって責務の完遂に務め、もって国民の負託にこたえることを誓います」つかのまの合唱の後、「宣誓にウソはつけないから」と31歳隊員はいった。 不安がないといえば、ウソになるだろう。原発周辺に展開するNBC(核・生物・化学)テロ対処能力を持った「中央特殊武器防護隊」を除けば、多くの部隊が放射能の専門外。「人員も装備も十分ではない」(防衛省関係者)のが実状である。それで

    31歳自衛官「俺が終わらせてくる」と子供に告げ原発に突入
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/03/31
    「「人員削減のせいで人数が足りない」新自由主義の爪あと。/こういう一部の人の士気に支えられている活動は長期は無理。そして賞賛だけでなく実際の報酬で応えないとひどい話になる
  • 「無縁社会」キャンペーンの恥ずかしさ : 池田信夫 blog

    2011年02月13日14:20 カテゴリメディア 「無縁社会」キャンペーンの恥ずかしさ 昨夜のNHKの「無縁社会」の番組が、あちこちで話題になっている。私は「働く世代の孤立を防げ」というタイトルだけで見る気がしなかったが、内容は想像以上に恥ずかしいものだったようだ。それは上のイラストからも感じられるが、きわめつけがスタッフの作ったとみられる自作自演のつぶやきだ。 朝日新聞の「孤族」キャンペーンとも共通するのは、日来「有縁社会」で、その縁が失われるのは嘆かわしいという湿っぽいノスタルジアだ。しかし島田裕巳氏も指摘するように、人々は経済成長によって縁を失ったのではなく、高度成長期に自由で豊かな生活にあこがれて都市に集まり、みずから「無縁化」したのだ。小池和男氏などの調査でも明らかなように、日人が「社縁」の好きな会社人間だというのも幻想である。 ところがNHKは、この問題を逆に見て「2

    「無縁社会」キャンペーンの恥ずかしさ : 池田信夫 blog
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/02/28
    望んで無縁、というのは部分的に正しいがそれなら戦前の満州移民募集も自然発生的に民衆が望んで、ということになる。適切かどうかが問題/引き返せないというのは恐ろしい論理。犠牲者がどれだけ出てもということか
  • 47NEWS(よんななニュース)

    中毒…23人が発熱、嘔吐など症状 ヤンニョムチキン、揚げ出し豆腐のきのこあんかけ入った“日替わり弁当”べる 宅配弁当店の従業員2人、ノロウイルスを検出…営業停止に

    47NEWS(よんななニュース)
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/02/13
    「支店などの人員配置を見直し人件費を削減する考え」ほうらごらん
  • NZの炭鉱で爆発、坑内に少なくとも27人 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/11/19
    途上国ばかりではない。炭鉱は今も危険な場所/とはいえNZだけに経費節減の影響は出ていないか気になる。構造改革→格差拡大のみならず安全軽視になっていないとよいが往々にしてこういういやな想像は当たったりする
  • 「これは、君の本じゃないから」と出版社の人に言われたんです 『佐藤秀峰』連続インタビュー|ガジェット通信 GetNews

    漫画家、佐藤秀峰連続インタビュー、2回目です。前回はこちらです。 登場人物 秀峰=佐藤秀峰(さとうしゅうほう。漫画家。代表作『海猿』『ブラックジャックによろしく』など) ふかみん=ききて:深水英一郎(ふかみえいいちろう。ガジェット通信の中の人) 【沈んでいく船から他の船に乗り移るタイミング】 ふかみん:今、まだ多くの漫画家さんが出版社側についているのは現実的な選択だと思いますけども。秀峰さんみたいな人が先陣を切って、それがもしうまくいったら今後皆が真似する、ってことになるんじゃないですか? 秀峰:そもそも、うまくいくと思われてないんでしょうね。 ふかみん:秀峰さんが実践しているものの他に、漫画家が漫画を描き続けるためにどんなモデルがあると思いますか? 秀峰:今はほんとにハザマで、何がいいってのは言えないんですよね。 ふかみん:明確なのは、今の出版モデルが沈没しかけているということですよね。

    「これは、君の本じゃないから」と出版社の人に言われたんです 『佐藤秀峰』連続インタビュー|ガジェット通信 GetNews
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/10/20
    出版権は著者のためのものではない(領主が出版者に特権を与えたもの)からまあ正しい/著者が力をつけて文句を言える時代になるか?新自由主義は多く解放ではなく大企業の寡占、多くの奴隷化という結果になるのだが
  • 「多文化主義は失敗」メルケル発言に英メディア反発 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    【ロンドン=木村正人】ドイツのメルケル首相が最近、「多文化主義は失敗した」と述べ、論争を呼んでいる。各民族の文化を尊重する多文化主義は移民政策の理想モデルとされてきたが、移民を受け入れてきた国々で1990年代から文化摩擦が相次いで表面化。ドイツでも米中枢同時テロ後、イスラム原理主義への警戒心が強まり、金融危機やその後の財政危機で仕事や年金が移民に奪われるとの懸念が高まっていることが背景にある。 メルケル首相は16日、与党キリスト教民主同盟(CDU)の集会で、「ドイツは移民を歓迎する」と前置きした上で「多文化社会を築こう、共存共栄しようという取り組みは失敗した。完全に失敗した」と述べ、喝采を浴びた。 調整型の首相が慎重を要する移民問題にあえて踏み込んだのには事情がある。首相の後押しで選出されたウルフ大統領が3日、東西ドイツ統一20周年記念式典で「わが国はもはや多文化国家だ。イスラムもドイ

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/10/19
    「多文化主義は失敗ではない。もっと努力が必要なのだ」。ごもっとも。首相の言うことじゃない。が無理はいかんよ/グローバリズムを進めては問題を起こす。争うのはいつも最下層同士。この構造は・・・
  • 郵政2万人“首切り”で郵便事業パンクの危機 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    8月中旬に突如始まった高齢期間雇用社員の“首切り”準備。来春から、全社員の約5%が消えることになるが、“不人気職場”の人員補充に不安が残る 「65歳以上はクビって当ですか」「私の契約は終わりですか」 今年8月以降、日中の郵便局で期間雇用社員と呼ばれる、月給や日給制の契約社員や、アルバイト、パート社員が支店や労働組合の担当者を質問攻めにしている。 日郵政グループは8月に突如、期間雇用社員に「来年4月1日以降、65歳以上の人とは契約更新しません」という内容の説明書を配布、“クビ”を宣言したのだ。該当する社員はパニック状態だ。 日郵政グループは約41万人もの職員を擁するが、期間雇用社員が職員の約半分の20万人を占める。しかも、この制度の対象になる65歳以上が2 万人もおり、全社員の5%がいなくなる計算だ。 じつは65歳以上をクビにする規則は3年前に決められていた。1997年の郵政

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/09/22
    の当然の帰結。「労働協約が結ばれていたことを末端の現場職員のほとんどが知らなかった…期間雇用社員の組織率向上を経営目標に掲げていた手前、そんな協約を結んだと積極的にアピールするわけにはいかなかった」
  • 「奨学金返済地獄」夢断たれる若者たち―金貸しになった旧育英会

    奨学金を返せない若者が増えている。就業・生活が安定せず、返そうとしても返せない。若者への投資だったはずの奨学金が、若者の足を引っ張っている。事態は深刻だ。 Aさん(24)は図書館の司書になるのが夢だ。両親に負担をかけまいと、奨学金を借りた。しかし、就職難で1年契約の非正規職員にしかなれない。奨学金の返済を始めると、手取り10万円の収入に返済額は2万円。アルバイトを3つやったが、過労で体調を崩した。この4月、夢をあきらめて診療所の正規職員になった。 「夢を実現させるための奨学金が夢を奪った」 とAさんは言う。 奨学金の残高が2倍になった例もある。Bさんは工場を雇い止めになって以来定職がない。奨学金は140万円だったが、返済猶予期間が過ぎて、なんとか払える分だけでもと返済を続けたが、とても追いつかず、延滞金がかさんで残高は270万円にふくれあがった。Bさんは「債務に追われている感じ。八方ふさが

    「奨学金返済地獄」夢断たれる若者たち―金貸しになった旧育英会
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/09/08
    の方程式そのもの。緊縮財政、教育費削減、人材流出、と。今止めないとだめ/困っている時は助けてと言えばいい。渋沢栄一は震災の時アメリカに金くれ、と正直に言ったよ。今儲かってるのは?「中国」。
  • 「堀江貴文ビジネスマスターシークレット」が情報商材アフィリエイターに高額オファー[絵文録ことのは]2010/06/10

    ホリエモンこと堀江貴文氏が講師をつとめた講義の動画をまとめた「堀江貴文ビジネスマスターシークレット」の無料動画が6月10日まで限定で3公開されている。 調べてみると、これは情報商材系のアフィリエイターに「無料動画閲覧のための無料登録者一人当たり500円報酬」という高額オファーがなされており、さらに「実際に購入があればさらに1件あたり1万円の報酬」という、極めて高い投機的なアフィリエイトプログラムとなっていることがわかった。 情報商材によくみられるこのような高額アフィリエイトは、健全なアフィリエイトにとっても、また動画を含む電子書籍の世界にとっても決して好ましいことではないと思う。堀江氏にはこういうダークな商法にかかわってほしくない。 【追記】2010/6/23、6/25 これを知ったきっかけは、情報商材系アフィリエイターがツイッターで私をフォローしてきて、その中にこのリンクがあったことで

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/06/16
    消費者庁が軌道に乗ればこういう商売も規制されるのだろうけど/この人は政治も人も利用してきた経緯があるのでそれ込みで判断されると思う。ジョブスは変な人だが夢のある製品を提供するだけこの人とは違う
  • 大学大競争:国立大法人化の功罪 外部資金獲得推奨策、効果より目立つ弊害 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇教員の「業績主義」、研究に支障も 国立大法人化(04年度)に伴って、大学運営に欠かせない国からの運営費交付金が減額され、外部資金獲得を教員に推奨する大学が増えている。しかし、実際には推奨策が外部資金の増加につながっていないことが、国立大学財務・経営センターによる全国立大への調査で分かった。企業が社員の業績によって賃金を増減する「業績主義」の弊害が指摘される中、大学側も経営戦略の見直しを迫られそうだ。【永山悦子、西川拓】 ■実績で配分を加減 外部資金は、運営費交付金の不足を補い、研究力の強化や大学の活性化に欠かせない。代表的な資金は国が配分する科学研究費補助金(科研費)などの「競争的資金」。研究者から公募で集めた研究・教育課題の中から、高い評価を受けたものに配分される。外部資金集めに奔走する国立大は、こうした資金を獲得した教員を表彰したり、外部資金への応募が多い学部への教育研究費配分を増や

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/05/25
    学術に政治や成果主義など雑念を持ち込むべきではない。戦乱に巻き込まれ、パトロン探しの旅で人生のほとんどを消費してしまった学者も歴史上にいる
  • 河北新報 東北のニュース/低賃金の再雇用教員頼み 東北の国立大交付金削減直撃

    低賃金の再雇用教員頼み 東北の国立大交付金削減直撃 定年を迎えた教員を低賃金で再雇用したり、無報酬で引き続き講義を担当してもらったりする動きが、東北の国立大で目立ち始めた。主要財源である国の 「国立大運営費交付金」が減らされた上、国に人件費削減を迫られ、教授の補充がままならないためだ。一時的にせよ「非正規」雇用の教員が増える ことに、学内では「これから大学を背負うべき人材が育たなくなる」と不安視する声も出ている。 ◇  「年金があるから低賃金でも大学に『滅私奉公』してくれるはず、ということだろう。再雇用されるかどうかも大学の都合次第で、抵抗感はある」。福島 大の「特任教員」の1人は複雑な心境を明かす。 福島大は2009年度から、 1年ごとに契約更新する特任教員として退職教員を雇用している。給与はおよそ退職前の4分の1。現在14人の特任教員が講義を受け持つ。  福島大の場合、運営費交付金が毎

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/05/25
    医療と教育だけは手をつけるべきではないのだが。一体何をモデルに考えているのだろうか。
  • 事業仕分け:理化学研究所など対象に実施 第2弾2日目 - 毎日jp(毎日新聞)

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/04/27
    の方程式としては成果主義→基礎研究縮小、人材流出なので科学に無闇に手をつけることはいかがなものかと。成果主義の風潮は学問に導入されてほしくない/が現実として「国」を縮小しないといけないのなら何をとるか
  • 失ったのは「カネ」ではなく、「熱意」だった - 未来への扉を閉ざされた科学技術:日経ビジネスオンライン

    ノーベル賞受賞者や大学がこぞって異論の声を上げた、民主党政権による科学技術の「事業仕分け」。あれから4カ月が経った。間もなく、第2回目の事業仕分けが行われようとしている。 この間、「事業仕分け」の対象となった科学技術の現場で、何が起きているのか。科学技術の未来はどうなるのか。「メタルカラーの時代」などで20年以上にわたり先端の科学技術を取材してきたノンフィクション作家の山根一眞氏が警鐘を鳴らす。 科学技術は世界の課題解決を実現して人類の幸福に寄与するためのものであり、目先の成果ばかりに目を向ければ道を誤る。また、企業や大学のみでは経済的な負担が大きすぎて手にできない施設や研究環境は、国が担うことで世界でのプライオリティを手にすることができ、新たな産業や富の源泉をもたらすなど活気ある未来を築くことが可能となる。 だが、2009年11月に行われた「事業仕分け」ではカネをしぼり出すことしか頭にな

    失ったのは「カネ」ではなく、「熱意」だった - 未来への扉を閉ざされた科学技術:日経ビジネスオンライン
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/03/30
    は何がしたいのか。前にはスパコンの事業仕分けは当然のような記事を出しておいて/成果主義が基礎研究を食いつぶすのは新自由主義の特徴。が予算削減はまず自民政権から始まったのだが。それを指摘しないのは恣意的
  • <ウクライナ>首相「失脚」…連立与党会派が崩壊を宣言(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    【モスクワ大木俊治】ウクライナ最高会議(国会)のリトビン議長は2日、ヤヌコビッチ新大統領と対立するティモシェンコ首相の内閣を支えてきた連立与党会派の崩壊を宣言し、同首相は事実上、失脚した。国会は新首相の選出に向けた連立工作に着手する。選出が難航すればティモシェンコ氏が首相代行として留任して政治混乱が続く可能性もあり、新大統領の手腕が問われる。 これまでウクライナ国会(定数450)では、首相が代表の「ティモシェンコ連合」(153議席)、ユーシェンコ前大統領が代表の「われらのウクライナ」(71議席)、リトビン議長の「リトビン連合」(20議席)の3会派で、議席の過半数を占める連立与党会派を構成してきた。しかし「われらのウクライナ」が2日までに連立離脱を決め、議長が2日、与党会派の「不成立」を宣言した。国会は3日、ティモシェンコ内閣への不信任案を可決し、辞任を拒否している首相の解任を正式に決定す

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/03/03
    「プロムの女王」失脚。ウクライナ国民は新自由主義よりロシア追従路線を選択したのか。IMF、ソロスなどの介入はあるか/オレンジ革命の事実上の崩壊?
  • カナダ:五輪の陰に路上生活者 テント村に150人 - 毎日jp(毎日新聞)

    【バンクーバー大前仁】冬季五輪開催中のカナダのバンクーバーでは、市民の熱狂が続く裏側で、毎日の事や宿を心配する路上生活者も多い。市内に作られたテント村で声を聞き、平和の祭典の「陰」の部分を追った。 市内中心部から遠くない一角は、周辺と比べると異様な光景だった。むき出しの土の上に赤や青のテントが立てられて、たき火の煙が上がっている。テントの外に腰掛けた「入居者」が、視線を泳がせていた。入り口脇のフェンスには、手書きで「五輪は(貧富の格差を拡大する)階級闘争だ」と書いた布が張りつけてある。一部のスポンサー企業が関連商品や飲物の販売を独占して利益を得る一方で、施設建設や運営に投じられる公費が開催国と国民に大きな負担をもたらす構図を批判する考えだ。 ここは、「五輪選手村」をもじって、「五輪テント村」と名付けられた。ボランティア組織が五輪開幕4日目の15日、五輪組織委の借り上げている区画に無断で

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/03/02
    カナダは緩やかな新自由主義とそれに伴う地方分権を取り入れた。貧困層への還付は優れた制度だが、それでも住宅を失えばひとたまりもない。地方財政は基盤が薄く、一つ躓けば引きずられる。地方分権は正解か
  • 今後も保守が生き残るために必要なことについて、杉田敦先生をマル激にお招きしてトークしました - MIYADAI.com Blog

    MIYADAI.com Blog (Archive) > 今後も保守が生き残るために必要なことについて、杉田敦先生をマル激にお招きしてトークしました « 「任せる政治から引き受ける政治へ」。「小さな国家・小さな社会」でなく「小さな国家・大きな社会」へ | マル激トーク・オン・ディマンド更新しました。 » 今後の保守政党のあり方について、杉田敦先生と議論しました 詳細は8月18日発売の『サイゾー』9月号でご覧ください。 宮台発言の一部を抜粋します。 ──────────────────────── 宮台◇ 議論の前提として、自民党が保守政党なのかという問題があります。自民党は先進国でも珍しい「再配分保守」。地方の弱者が再配分を要求する場合、社会党でなく自民党を頼る方が合理的でした。イギリスやアメリカのようなアングロサクソン系の二大政党制に見られる、国家を重視する再配分主義か、国家を最小化する

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/02/18
    要検討。でもこの人の「べきはず」はいろいろ外れているので/理論と実際。煽動の怖さ。/歴史学と社会学の乖離。近代史専門からの検証求む。
  • 谷口功一×宮台真司「郊外/格差/共同体」 - Repeat The Ending

    11月1日、首都大学東京で行われた社会学者の宮台真司さんと法哲学者の谷口功一さんのトークイベントに行ってきました。以下はその時に聴きながらとった「メモ」です。 ※ちゃんとしたテープ起こしではなく、情報の取捨選択には僕の価値判断が関わってるので、そういうものとしてお読みください。<谷口功一> 郊外、ニュータウンの問題について説明。 「自分にとっての郊外、ニュータウン」について。 リバタリアン、新自由主義などについての説明。 速水健朗「ケータイ小説的。」 「問題意識は面白い」 ドラゴンアッシュのグレイトフルデイズのリリック(俺は東京生まれHIPHOP育ち〜)を引用し、「昔は若者はロック=反体制だったが、今では共同体的、トライブ的になっていて違和感がある」<宮台真司> ちょうど昨日「ケータイ小説的。」を読んだところだった。 説明が十分じゃない。ケータイ小説的なものとは関係性より事件性(レイプ・妊

    谷口功一×宮台真司「郊外/格差/共同体」 - Repeat The Ending
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/02/18
    「べきはず」が散りばめられたトークショー。「理論」先行で現実の分析がこの時期でもないのは不思議。「フィールドワーク、実証的手法を重視する社会学」というのとはどうも違う気が。「思想」と「学問」は違うけど