タグ

虫に関するnowa_sのブックマーク (2)

  • 蜂の出やすい季節に注意!

    これらの時期にスズメバチの巣へと近づくのは大変危険です。 元来攻撃性の強いオオスズメバチ・キイロスズメバチといった種類はもちろん、おとなしい性質をしたヒメスズメバチ・コガタスズメバチについても、近づくだけで威嚇・攻撃へと移る場合があります。 また、キイロスズメバチやモンスズメバチはこの時期、巣の規模が大きくなりすぎた場合、より広い場所を求めて巣を引っ越しすることがあります。このため、巣が発見される事例も増加します。 ヒメスズメバチは、主のアシナガバチが9月には活動を終えるため、巣の最盛期もそれにあわせて最も短くなっています。そして遅くとも10月には活動を停止します。 逆に、キイロスズメバチは長いものでは12月に入ってなお、活動するものもいます。 姿かたちが非常によく似ているオオスズメバチ・コガタスズメバチは、その営巣期間も5~11月程度と似通ったものとなっています。ただしコガタスズメバチ

    蜂の出やすい季節に注意!
    nowa_s
    nowa_s 2016/02/17
    ハチの1年(活動期間)。スズメバチやアシナガバチは女王蜂以外冬を越せないけど、ミツバチは集団で寄り集まって体温を上げ、群れで越冬する。スズメバチ等は夏、ミツバチは冬の前後に攻撃性が高まる。
  • 寄生虫と呼ばれて

    アイドルと聞いて何を思い浮かべるだろうか。世の中には一定以上彼らを批判する声もあるだろう。それでも私には一人のアイドルが私の生きる意味だった時代がある。 ことがある、と表現したのは即ち今は違う、ということである。真っ当な生活をしているわけではないけれども、それでも毎日を彼らの後ろ姿を追いかけることだけに費やすことは無くなった。成長と言っていいのかは分からないけれど寄生虫と呼ばれたあの時代に比べればきっとマシになったと信じたい。 うん年前、一人のアイドルのファンになった。最初はただ見ているだけで十分だったのにいつのまにかわたしの欲求は認められたい、に変わってしまった。スポットライトを浴びて黄色い歓声の中心にいる彼にどんな形でもいいからわたしという存在を知ってほしい。最初は彼も私を1ファンとして扱っていたけれど、だんだんと彼の中の私という存在は害虫レベルになっていた。見かけるだけで気分が悪くな

    寄生虫と呼ばれて
    nowa_s
    nowa_s 2015/08/22
    カタツムリに寄生して操る虫、みたいな/こういう支配欲の強い人の執着対象が一般人だったら、刑事事件になってたんだろうなぁ。アイドルが人気商売だからと通報も出来ないなら気の毒なことだ(てか、すりゃいいのに)
  • 1