タグ

仕事に関するnotfのブックマーク (14)

  • 日経なんとかのpixiv安価イラ依頼等について

    三原さん。@ゲーム開発屋さん @miharasan ゲーム業界とpixiv参加者を舐めとんな、この方w RT 「pixiv」と言うイラストサイトをご存じでしょうか。ここは、、ここでゲームイラストを描いてもらう学生を見つけると、驚くほど安い値段でゲームを制作できたりします。 http://bit.ly/am1pYR 2010-05-10 22:24:40 三原さん。@ゲーム開発屋さん @miharasan 俺は今後、絶対にこの方関係の仕事は使わないと宣言するわ。 ちぃ、覚えた! ゲーム業界、pixiv参加者舐め過ぎ!! するってぇと、この会社は驚くほど安い値段で学生さんを使ってるんだよな? 皆さん、他の会社で仕事を受けて見返してやりましょうよ、と思う!! ぷんぷん!! 2010-05-10 22:34:04

    日経なんとかのpixiv安価イラ依頼等について
  • 堀江貴文『起業するという考え方』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、[email protected]へメールでご相談ください。 今日twitterで結構話題になっていた。 なんだか最近行き過ぎたグローバル化を規制するだとか、金融資主義の行きすぎを規制するだとか、保護主義っぽい話が多い。しかしこれだけIT化が進んできている以上、例えばインドの貧困地域に住んでいる人がアメリカや日などの先進国の豊かな暮らしを一度でも知った以上、そうなりたいという欲求をとめることはできない。だから、いくら規制したってそれは、ありとあらゆる手段で突破されるはずだ。 日だって江戸時代島国ゆえに鎖国が成立していたが、航海技術の革新で黒船が現れ開国せざるを得なくなった。規制は結局無理なので

    堀江貴文『起業するという考え方』
    notf
    notf 2010/02/02
    会社起こしたくなる・・・
  • 10年続けてみてわかったフリーランスを続けるうえで大切な3つのこと | シゴタノ!

    今朝、以下のようなことをつぶやきました。 今日訓:自分が悩んだり苦労したりしたことでしか人の役に立てない。逆に言えば、過去に自分が悩んだり苦労したりしてきたことにヒントがある — しごたの/大橋 悦夫 (@shigotano) January 19, 2010 困っている人を助けたい、という気持ちは誰にでもあるでしょう。でも、すぐさま「果たして自分に助けられるだろうか?」という疑問や不安に駆られてしまうかもしれません。 もしここで、目の前にいる困っている人が、かつてのあなた自身のように見えたらどうでしょう? 過去にあなたが抱えていたのと同じ悩みを抱えているのであれば、きっとあなたはその人の役に立つことができるはず。 僕自身、今年2010年でフリーランス歴10年になりましたが、これまでにやってきた仕事を振り返ると、最初こそどんな仕事が自分に向いているのか、どんな仕事が得意なのか、そしてどんな

    10年続けてみてわかったフリーランスを続けるうえで大切な3つのこと | シゴタノ!
    notf
    notf 2010/01/21
    メモメモ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    notf
    notf 2010/01/21
    スゴイ
  • フリーでやっていく上でこころがけてる5つの事 - ねたミシュランを作ってた人のネタ帳

    仕事は断らない (新規は絶対に!真〆切3日前からネタ出しスタートとか無理な相談でも新規なら72時間徹夜でやるべし!) ・フリーランスに必要なものは顔(コネ)>>>>>>>>>足(アクティビティ)>手(能力) ・飲み会は仕事! (名刺渡して「よろしくお願いします」) ・仕事が切られても(ボツにされても)泣かない (企業から見れば個人なんて一番切りやすいところなわけで・・・) ・メールなどのリアクションは出来るだけ迅速に! (社会人として当然の事ですがそれだけでもだいぶ好感度が違います) 会社辞めて1年半、何とか死なずに日々を過ごしているので間違ってはいないと思いますがやはりボーナスも保証も何もないので将来が不安です。 もちろんここでいう将来とは老後などの事ではなく5年後、10年後の事。 今主に仕事してる業界が虫の息なのもそうだけど自分についても感性も体力も維持できないのが目に見えてるorz

    フリーでやっていく上でこころがけてる5つの事 - ねたミシュランを作ってた人のネタ帳
    notf
    notf 2010/01/04
    どれも実行してない・・・まぁ、いざとなれば俺はカラダ売ればいいのさ!(ぉ
  • 原稿料に関するTwitter話を拾えるだけ拾ってみた - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    もったいないので、原稿料(#genkouryo)に関する最近のTwitter話を拾えるだけ拾ってみた(中略あり)。 基的に時系列順だけど、応答・問答があった場合は例外あり。 太字による強調は、引用者(愛・蔵太)によるものなので、元発言者の希望がありましたら訂正します。 RTによる引用テキストは一部カットのものもあり。 拾い残しに関しては、、元発言者の希望がありましたら追加します。 「まとめ」とはとても言えないので、もっとうまくまとめられる人がいましたらお願いします。 元発言者の希望がありましたら、削除の希望にも応じますが、元テキストへのリンクだけは残させていただきます(元テキストの削除などはおまかせします)。 「元発言者の希望」に関しては、何か当人と確実に確認できる方法でご連絡ください。一番確実なのは、当人と分かる、公開されているメールアドレスでぼくあてにメールをいただくか(ぼくのメール

    原稿料に関するTwitter話を拾えるだけ拾ってみた - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 正社員になったのに辞めた:ハムスター速報 2ろぐ

    正社員になったのに辞めた カテゴリ☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:03:36.22 ID:1As8Px5o0 初めて働いた 無職期間17年 思ってたとおりキツイね 一ヶ月もたなかった すみません 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:05:06.40 ID:yy81N9jn0 おかえり 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:05:38.17 ID:JPsORc6q0 キツイって業務が? >>4 時間かな… 業務はよくわからなかった 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/07(月) 12:06:06.45 ID:ccyH+zab0 家族も恋人も友達もいなくなったら働く理由

    notf
    notf 2009/09/09
    社会人の皆様は凄いと思います。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    notf
    notf 2009/07/24
    俺はクリエイターだという事ですね!w いや、でもこれは参考になりそう。
  • livedoor ニュース - 【コラム】 月収100万円で物欲から解放される?ホリエモンが語る「お金」と「幸せ」

    【コラム】 月収100万円で物欲から解放される?ホリエモンが語る「お金」と「幸せ」2009年06月28日11時00分 / 提供:人それぞれに“幸せのカタチ”はあります。「お金はなくても、心は満たされている」なんて言っていても、やっぱりボクみたいな浅はかな人間は、お金があった方がいいんですよね…。では一体、どれだけのお金があれば、幸せになれるのでしょう? そこで、元ライブドア社長の堀江貴文氏に、「お金と幸せ」についてお聞きしました。堀江さんは、物欲というものからは達観されているように見えるんですが…“お金”についての考え方って、昔と今で何か変わりました? 「田舎にいたころ、お金がなくて買いたいものも買えなかった時期があったんです。大学に入ってバイトを始めて、少しものを買えるようになったけど、まだ不十分で。でも、インターネットに関連するバイトを始めてからは、金の入りがよくなりました。23歳で会

    notf
    notf 2009/06/28
    『自分が100万円を稼げる』という自信を持つこと
  • 声優学校の講師やってるけどなんか質問ある?(ぶっちゃけ版):アルファルファモザイク

    「声優でべていける」ってレベルになった子って やっぱ初めから他の生徒より上手かったり光るものあったりした? >>8 一目でわかる、というか他が低すぎるってのもあるけどw だってダメな奴は挨拶できないし声も小さいし卑屈だし できる子は、上手いっていうよりは、のびしろがある感じ? 辺に小器用な奴は固まっててダメ、話をよく聞く奴の方がすぐ仕事来る アドバイスされて考え込む奴とかwwww最悪wwww

    notf
    notf 2009/05/27
    459へのレスにドキっとした。これって俺がインタビューするときなどにも当てはまるよなぁ。勉強になるスレでした。
  • Life is beautiful

    「6年勤めたNTT退職しました」という記事が、注目を浴びているようですが、この筆者が NTT を辞めた理由が、私が32年前(1986年)に NTT を辞めた理由とあまり変わらないのに、少々驚きました。 私が NTT を辞めた件に関しては、これまで色々なところで話しては来たのですが、まとまって文章にしたことがなかったので、これを機会に書くことにしました。普段ならメルマガ(週刊 Life is beautiful)の読者限定で書くところですが、今回だけは、出来るだけ多くの人に読んで欲しいので、ブログ記事として公開します。 当時、NTTは電電公社から民営化したばかりで、1985年に入社した私は、NTTとしては第1期生でした。大学は、早稲田の理工学部電子通信学科で、修士課程まで行きました(当時は、情報学科はまだ独立しておらず、電子通信学科がソフトウェアとハードウェアの両方をカバーしていました)。

    Life is beautiful
    notf
    notf 2009/05/15
    すばらしい言葉。これは自分にも言い聞かせよう
  • Home - マネーのヒント

    過去にローンやクレジットカードの返済を延滞・滞納したことがある等、思い当たるふしがある方は、今後のカードローン審査に無事通るのか不安に思うのではないでしょうか。

    Home - マネーのヒント
  • ライブドアに入社したばかりの私が驚いたこと : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。ブログビジネスユニット ディレクターの浪越です。この春(3月半ば)に入社した新人です。 今回は、社内の人がどのような雰囲気の中でサービスを生み出し、作業をしているかをご紹介したいと思います。

    ライブドアに入社したばかりの私が驚いたこと : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 就職はベンチャー?大企業?―堀江貴文 | 達人のテクニック

    学歴なら大企業への就職は損。毎日楽しい起業を勧める ライブドア元社長 堀江貴文●1972年、福岡県生まれ。東京大学文学部中退。2006年に証券取引法違反容疑などで逮捕、起訴され現在上告中。著書に『稼ぐが勝ち』など。 僕の東大時代の同級生にもフジテレビや三菱商事といった大企業に就職した人がいるが、そういう会社に入ると、「東大卒の○○さん」ではなく、「三菱商事の○○さん」になってしまう。大企業には早稲田や慶応の出身者も大勢いるが、はっきり言って、早慶に入るより東大に入るほうが20倍も30倍も難しい。 つまり大企業に入ると、大学受験というゲームにおいて優勝した人間が、そうでない人間と同じ括りで扱われることになってしまう。偏差値でいえば、自分の偏差値より低い平均値の集団の一員と見なされるわけで、これは損だ。 反対に、名もない大学を出た人が大企業に就職するのは、得だと思う。出身大学の知名度が低く

  • 1