@konamih (少なくとも個々の科学者を批判しているわけではないことはご理解ください。。問題の大小はどれほど多くの人命に関わるかで常識的(かつ単純に)に判断しています。社会常識がニセ科学でカオスになろうと、原子力の破綻ほどの被害は及ぼさないと思われる。) 約8時間前 Echofonから konamih宛
@konamih (少なくとも個々の科学者を批判しているわけではないことはご理解ください。。問題の大小はどれほど多くの人命に関わるかで常識的(かつ単純に)に判断しています。社会常識がニセ科学でカオスになろうと、原子力の破綻ほどの被害は及ぼさないと思われる。) 約8時間前 Echofonから konamih宛
http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/apesnotmonkeys/20091205/p5 hal9009 id:Apemanさん いや、ただ防犯論である以上そうならないために、という文脈では語られざるを得ないです。防犯論上も最後の藁で期待すべきではない、被害者を傷付けるから提言も慎重に、とは勿論言われていますが 2009/12/07 「防犯論」とか言うけど、一連の議論(もどき)の中でただの一つでも(女性の目から見て)「なるほど、それは気づかなかった」と評価されうるようなものなんてあった? ないでしょ? だいたい、本当に「防犯論」として語りたいなら曾野綾子の一文から派生したやり取りがなされている間は沈黙を決め込み、それが忘却の彼方に消え去ってからやればよいんで。そうでない以上、私は「意図」においても「
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く