CSSの制作時や検証時に役立つGoogle Chromeの機能拡張を紹介します。 いくつか機能がかぶっているので、お好みのものをご利用ください。
jQueyを使う場合に覚えておくと便利なChrome拡張が2つほどありましたのでご紹介。 マニュアルを検索する際にクイックに目的のものにアクセスし、開発スピードを上げられます。 jQuery API Browser ツールバーにボタンを追加してマニュアルをインクリメンタル検索。サンプルコードまでをChrome上で出せます。 インストールするとボタンが表示されます。 インクリメンタル検索が可能。 クリックすればサンプルコードも表示されます。 これは便利。 jQuery API Search 標準の検索窓に「jq ajax」などをタイプすればjqueryのマニュアル検索に飛べます Chrome上でインクリメンタルな検索が可能。 結果はjQueryのサイトにて閲覧 とりあえずどちらかいれておいて損はなさそうです。 関連エントリ PHPのエラーなんかをブラウザで確認できるChrome拡張「php-
PHP documentation - PHP.net - Chrome ウェブストア Chromeから一瞬でPHPマニュアルが引ける拡張「PHP documentation」。 phpマニュアルは便利でphperなら誰もがお世話になりますが、Chromeの拡張としてインストールすることで関数をインクリメント検索することが出来たり、ページ内に表示される関数を右クリックして簡単に調べられます。 インストールすると、アイコンがツールバーに表示されます。なかなかシャレていますね。 クリックで検索窓が表示されます。 うろ覚えでもインクリメンタル検索なら簡単に探せます。 ページ内のドキュメントを選択し、右クリックで簡単にマニュアルに飛べます。 海外製の拡張ですが、ちゃんと jp.php.net で日本語表示されます。 というわけで、関数が多いPHPにおいて「あれなんだっけ」「引数どんなだっけ」を素早
オフラインでじっくり読みたい時などに便利な、ウェブページをPDFや画像ファイルに簡単に変換するFirefoxとChromeの機能拡張「iWeb2x」を紹介します。 日本語でも文字化けすることなく変換されます。 FirefoxでiWeb2xを使用したキャプチャ [ad#ad-2] iWeb2xのダウンロード・インストール Firefox, Chromeのダウンロード先はそれぞれ異なります。 Firefox版 iWeb2x - Printer Friendly Web 0.3 Chrome版 iWeb2x 上記ページにて、「Add on Firefox」「Install」ボタンをクリックして、インストールをしてください。 iWeb2xの使用方法 下記は、Firefox版を例にしたものです。 インストールが完了すると、ブラウザの枠の下にiWeb2xのボタンが表示されるので、それをクリックすると、
10 Best Chrome Web Apps For Web Designers WEBデザイナー向けのChromeアプリケーション10。 先日オープンしたChrome Web Storeに登録されている便利なアプリケーションの特集のご紹介。 まだ公開して間もないというのに便利そうなツールが多数公開されています。 Ajax Animation HTML5ベースのアニメーションをFlashみたいにタイムラインをベースに編集できるツール レイヤーなんかも使えるみたいです。 Image MarkUp by Aviary 画像のリサイズ、回転、クロップ等の基本的な操作や文字を入れたりすることも出来ます。 ブロガーの方は便利に使えるかもしれません。 Picnik Photo Editor 写真編集ツールのPicnikをChromeから使えるアプリ Color Editor アプリ上で次のような画面
メインブラウザをFirefoxからChrome に変更して暫く経ちます。Chromeも かなりエクステンションが豊富になって きました。いろいろとエクステンションを 試して、微妙に感じて消して、の繰り返 しですが、そんな中、マストに使ってい る拡張をご紹介します。 色々試して、最終的に残ったChromeエクステンションのまとめです。 CSS Tester どのページでもcssの追加テストが出来ます。すぐに反映されるので結構便利。 CSS Tester CSSViewer 先日記事にしましたが、インストールしてから毎日使っています。マウスを乗せるだけでその要素のcssを表示。便利ですねー。 CSSViewer View Selection Source ドラッグした部分のみのソースを表示します。Web制作時によく使っています。使い慣れるとほんと重宝します。 View Selection So
ウェブサイトの制作に役立つGoogle Chrome用の機能拡張をCSS Reflexから紹介します。 15 Must Have Google Chrome Extensions for Web Development [ad#ad-2] Pendule HTML, CSS, WAIなどの検証をはじめ、CSSの無効化、リンクチェック、カラーピッカー、ルーラーなど。 Chrome Sniffer そのサイトで使用しているCMSとJavaScriptのライブラリを表示。 Chrome Web Developer Tools FirefoxのWeb Developer toolbar(日本語版)のクローンを目指して開発。 IE Tab ChromeでIEのレンダリングで表示。 Window Resizer ウインドウのサイズをワンクリックで任意の値に変更。 Chrome SEO 各種検索エンジン
Search for 'Web development' on the featured items of Google Chrome extension gallery. WEB開発者向けのChromeExtensionのまとめサイトが chrome.google.com 上で公開されています。 サイトのパフォーマンスを計測したり、テストをしたり、ページ再読み込みをしないでもCSSリロードするもの等便利そうなものばかりがまとまっています。 WEB開発者であれば、興味を示してしまうはずです。 公式ドメイン上ということで、今後ももっと充実していきそうですし、覚えておいてもよさそうですね。 関連エントリ WEB開発者が便利に使えるGoogle Chromeエクステンション Chromeでも使えるJavaScriptデバッガ「XBug」
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く