初代プリウスのCMは、「21世紀に間にあいました」というキャッチフレーズで、鉄腕アトムが登場し目をひいた。あれから24年が経過する。 先進性の初代、ハイブリッドを馴染ませた2代目、爆発的ヒットで国民車となった3代目、そして現在の4代目まで順風満帆な販売台数を誇っていたプリウスだが、近年の販売は元気がない。 2019年を最後に、年間販売台数ナンバーワンの地位から遠ざかり、2021年4月の乗用車ブランド通称名別順位では、3672台の15位(前年比78.6%)まで落ち込んだ。 ハイブリッド車が増え、プリウスを選ぶ必要が少なくなったのが原因という見方もあるが、実際の販売現場では何が起こっているのだろうか。プリウス人気が落ち込んだ原因を、販売現場目線で紐解いていく。 文/佐々木亘、写真/TOYOTA 【画像ギャラリー】衝撃の登場から24年。ハイブリッドの先駆者トヨタ プリウスを初代から見る 「ハイブ
![プリウスはなぜ販売日本一から陥落したのか? SUVに買い替えするケース増加?? - 自動車情報誌「ベストカー」](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/99c5f6dae2d9a0f232eafb71b25aba1eae520ec9/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Fimg.bestcarweb.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F05%2F27133101%2F00_20200701_01_07.jpg)