タグ

作家に関するnornsaffectioのブックマーク (6)

  • 「突破者」宮崎学が絶対に譲らなかった矜持と生涯

    1984年に江崎グリコ社長が何者かに誘拐されたことをきっかけに、品会社を標的とする脅迫事件が相次いだ。いわゆるグリコ・森永事件である。容疑者はその風貌から「キツネ目の男」と呼ばれた。この「キツネ目の男」ではないかと疑われていたのが、宮崎学氏である。 宮崎氏は自らの半生を振り返った『突破者』(南風社、のちに幻冬舎アウトロー文庫、新潮文庫)で作家デビューすると、一躍論壇の寵児となり、次々に作品を世に放ってきた。体調を崩してからも創作意欲は衰えなかったが、残念ながら昨年刊行した『突破者の遺言』(K&Kプレス)が遺作となった。 忘れられない一節 宮崎学氏ほど差別を憎み、差別と戦った人はいない。氏の訃報に接し、その思いを改めて強くしている。 忘れられない一節がある。宮崎氏がデビュー作『突破者』につづった、上田という人物との思い出だ。 上田は宮崎氏の実家・寺村組の行儀見習いの住み込み若衆で、当時はま

    「突破者」宮崎学が絶対に譲らなかった矜持と生涯
    nornsaffectio
    nornsaffectio 2022/05/03
    抽象的差別と抽象的に戦って大騒ぎだけはするが誰も具体的に救えてない僕らは、皆彼の爪の垢を煎じて飲まなきゃならん。
  • 兼業作家からのアドバイスです

    http://anond.hatelabo.jp/20140604224538 37歳兼業小説家、既婚子無しです。あなたは書き続けたほうがいいです。以下、僭越ながらアドバイスします。 まず、デビューしましょう。デビューしない限り、あなたの煩悶はずっと続きます。えるかえないか考えるのは、プロになってからでいいです(アマチュアの段階からそれを考えてると書かなく/描かなくなります)。私は作家としての収入は年に250万程度です。作家一ではえません。が、500万ほどの給与所得があるので、生活には困ってません。時間はありませんが充実はしています。周りの若いプロ漫画家に嫉妬するのは分かります。私もそうでした。ですが表現の世界は甘くないです。若くしてプロになった人は、若くして消えます。20歳でデビューして25歳で消える人がいる場合、その人が40歳でデビューしたら45歳で消えます。それだけのことです

    兼業作家からのアドバイスです
  • 謎に包まれた伝説の作家J・D・サリンジャー、90歳に 国際ニュース : AFPBB News

    米ニューヨーク(New York)で開催された競売大手サザビーズ(Sotheby's)のオークションに出品された、米作家J・D・サリンジャー(J.D Salinger)氏が18歳のジョイス・メイナード(Joyce Maynard)さんに送った直筆の手紙14通。子どもの学費をつくるためメイナードさんが競売にかけたもの。(1999年6月22日撮影)。(c)AFP/SOTHEBY'S 【1月2日 AFP】代表作『ライ麦畑でつかまえて(The Catcher in the Rye)』で知られる、謎に包まれた伝説的作家J・D・サリンジャー(J.D. Salinger)氏が1日、90歳の誕生日を迎えた。 1965年に米誌ニューヨーカー(New Yorker)誌に掲載された『ハプワース16、1924年(Hapworth 16: 1924)』を最後に同氏は新作を出していない。インタビューも1980年にボス

    謎に包まれた伝説の作家J・D・サリンジャー、90歳に 国際ニュース : AFPBB News
    nornsaffectio
    nornsaffectio 2009/01/05
    別に消息情報ってわけじゃないのね。|そういやこの人、C.シャノンと同世代人なんだよね。シャノンも電話にすら出ない人だったらしいけど。
  • 9月号の編集後記:阿部重夫主筆ブログ:FACTA online

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2008年8月19日 [編集後記]9月号の編集後記 FACTA最新号(9月号、8月20日発行)の編集後記を掲載します。フリー・コンテンツの公開は26日からです。 *   *   *   *   * 棺を覆いてのち評価が定まらぬ人がいる。8月3日、89歳で亡くなった作家アレクサンドル・ソルジェニーツィンもそのひとりだろう。迷った。誌の「ひとつの人生」に追悼記を載せるかどうか。「Gulag」というロシア語、「Archipelago」というギリシャ語を耳にしたのは彼の大作のおかげだ。でも、『収容所群島』と訳されて、抜き難い違和が残った。 ▼archiは「原」、pelagoは「海」、ギリシャの多島海、エーゲ海のことである。あの果てしない殺伐たるシベリアに点在する収容所の見えざる海図。弧状に連なる日列島のイメージではとても代用できない。類を絶した暗

    nornsaffectio
    nornsaffectio 2008/08/20
    これは本当にそうだ…>棺を覆いてのち評価が定まらぬ人
  • 「ソ連と闘った文学の巨匠逝く」米主要紙 ソルジェニーツィン氏追悼 - MSN産経ニュース

  • http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008080402000230.html

    nornsaffectio
    nornsaffectio 2008/08/05
    ソ連は遠くなりにけり。
  • 1