ウニの本を読んだあと、「人間ってヘンなもん食いたがるよなーそう言えばエスカルゴとかもよく食うよな…」ってちょっと調べていたら、「エスカルゴ農場」なるものがあるらしく、ほう…となった。 そして、そもそも本物のエスカルゴは食べすぎて絶滅寸前、現在フランスで食べられているのは代用種なんだとか。ナ、ナンダッテー!! 世界で初めてエスカルゴ・ブルゴーニュ種の養殖に成功した「三重エスカルゴ開発研究所」に行ってきた https://news.livedoor.com/article/detail/9013950/ まずエスカルゴとして食べられている種類には ・ブルゴーニュ種(本物の”エスカルゴ”) ・トルコ種(ちょっと殻の色が濃い) ・プティ・グリ種(よく使われているもの) ・グロ・グリ種(よく使われているもの) ・アシャティーヌ種/アフリカマイマイ(いわゆるまがい物) があり、一般的に食べられている
![本物のエスカルゴ、フランスでは絶滅危惧種だった…食べられるのは何と日本?!](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/a3b2b765887079b2dde9e170a89ac78b384634f5/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2F55096962.up.seesaa.net%2F00068498N000000000%2F163157178021854380669-thumbnail2.png)