![ggsoku.com](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/a8297adaf251b2bb625c9d5141a2a39023f0c18f/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Fi0.wp.com%2Fggsoku.com%2Fwp-content%2Fuploads%2Fimg01.jpg%3Ffit%3D650%252C278%26ssl%3D1)
米Googleは7月6日(現地時間)、Android版のGoogle Mapsをバージョン5.7にアップデートした。公共機関の経路検索でもGPSをサポートするなど、複数の新機能が追加された。Android 2.1以上で利用できる。 公共機関経路ナビでのGPS対応 Google Mapsのドライブおよび歩行者用ナビはGPSを利用しているが、電車などの公共機関を使う場合の経路検索でもGPSによる位置情報が反映されるようになった(β版としての提供)。経路検索結果のページ上で、自分の現在地がリアルタイムで表示されるほか、メールなど他のサービスを利用していても、降りるべき駅に近づくと画面上部にアラートが表示される。 日本では「国営鉄道、飛行機の国内便、フェリー」で利用できる。なお、この機能はGPSを利用するため、Googleは地上(地下鉄以外)での利用を勧めている。 地図をダウンロード Androi
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く