不快感に関するnjamotaのブックマーク (671)

  • 『「正しさ」の罠: 極東ブログ』へのコメント

    「正義の暴走」は問題だけど、それへの対応が二項対立の相対化じゃなくて正義そのものの相対化というシニシズムに向かいがちなのが嫌なんだよね。こういう話もすぐそっちに結び付く。この文章も。ほらブコメにも。 ネット

    『「正しさ」の罠: 極東ブログ』へのコメント
    njamota
    njamota 2025/01/07
    「正義そのものの相対化というシニシズムに向かいがちなのが嫌」こういうところだと思う。
  • 「家族との紅白よりスマホが大事か!」年末帰省した嫁の深刻な「スマホ中毒」。60代姑の望む「団らん」はもう過去のものなのか(FORZA STYLE) - Yahoo!ニュース

    「家族との紅白よりスマホが大事か!」年末帰省した嫁の深刻な「スマホ中毒」。60代姑の望む「団らん」はもう過去のものなのか(FORZA STYLE) - Yahoo!ニュース
    njamota
    njamota 2025/01/01
    お茶の間でスマホが顰蹙を買うのは電車バス内での通話がマナー違反なのと同じだと思う。目の前にいるのに場に参加しない(のみならず他人とつながっている)のは失礼なんだよな。結構深い心情から来てる気がする。
  • https://x.com/yasoo___japan/status/1867393783048052818

    njamota
    njamota 2024/12/13
    「行政は「全ての人に対して公平・公正」である事を求められており、それを「個人の気持ち」で動かす事は「公平・公正性を揺がす」」故にこの手の変更は立法府で審議されるべき、司法の介入は三権分立を脅かすものだ
  • 「福島取材」を断った理由【朝鮮日報コラム】

    「福島取材」を断った理由【朝鮮日報コラム】 東京電力は今月21日、韓国など海外メディアに福島第一原発の汚染水(日は処理水と表記)を初めて公開した。全世界のメディアから申請を受けた東京電力は、最終的に海外メディア15社だけに海洋放出施設を公開し、取材を制限した。紙は、複数の韓国メディアと共に現場取材を許可された。しかし、申請した韓国新聞・放送各社のほとんどが許可を受けた中で、ハンギョレ新聞とMBCだけが除外された。これまで汚染水の海洋放出に否定的な報道をしてきたためと考えられる。意図的に排除した状況を確認した紙は、福島取材の前日、今回の取材を主管した公益財団法人フォーリン・プレスセンター(FPCJ)に、取材を断る旨を丁重に伝えた。 【写真】韓国の福島原発汚染水専門家現場視察団、福島第一原発を視察 東京電力としては、韓国メディアの一部が汚染水の危険性について悪意をもって過剰包装し、ごまか

    「福島取材」を断った理由【朝鮮日報コラム】
    njamota
    njamota 2024/12/01
    処理水の海洋放出について「科学的には海洋放出に問題がないとしても、情緒的には周辺国の国民の不安を高め、人々に迷惑をかけているのは厳然たる事実だ。」
  • 第67回日本甲状腺学会学術集会で起こったこと― 前例のないことが次々と ―|Mamoru Koujyo

    2024年10月3日から5日に横浜市パシフィコ横浜ノースにて、第67回日甲状腺学会学術集会が開催されました。医学系の学会では前例のないことがいくつも起きた会であったと思います。 1. 学会の冒頭に行われた評議員会で、甲状腺学会員有志か甲状腺学会理事会に向けて提出された「要望書」について、有志の代表が見解を述べました。 2. 「福島セッション」で甲状腺検査の責任者である志村部門長が、過剰診断も含め説明は行っていると発言されました。 3.  オンデマンド配信が予定されていた「福島セッション」ですが、突然、何の説明もなく配信されなくなりました。 それぞれについて説明したいと思います。 1. 学会の冒頭に行われた評議員会で、甲状腺学会員有志が甲状腺学会理事会に提出した「要望書」について、有志の代表が見解を述べました。学会の初日である2024年10月3日付けで、甲状腺学会に所属する有志6名により、

    第67回日本甲状腺学会学術集会で起こったこと― 前例のないことが次々と ―|Mamoru Koujyo
    njamota
    njamota 2024/11/10
    専門家が素人当事者に対して知的勾配を背景に誠実な態度を取らないことは、例えば原発の運用に関連して腐るほど批判されてきたと思うけど、医療業界ではまだまだパターナリズムは健在かも。民主主義の限界と同じ?
  • (追記)在米増田、トランプが勝った理由がよく分かる

    ※自分はどちらも応援していない 「なんでトランプが勝ったの?」と思っている人も 「トランプってそんなに人気があるんだなあ」と思ってる人もたくさんいそうなので 現地の感覚で思った事を書いてみる。 結論から言うと、「トランプが勝ったというかハリスが負けた」という感じ。 日で自民憎しの人が別に立憲応援してないけど立憲に入れたみたいな感じ。 もちろん熱狂的なトランプファンもいるだろうが、↑みたいな人は今回多かった。 【アメリカ人は普通に苦しんでいる】 アメリカに対してキラキライメージを抱く人も多いだろうけど、一部のキラキラ地区とキラキラ職業を除いてアメリカはほぼ地獄みたいな感じになっている。 よく「日人がアメリカ旅行に来ても高すぎて何も買えない」みたいなのが流れてくるが アメリカ人は豊かに暮らしているのかと言われれば全くそんなことはない。 毎日毎日物価の高さにやられるし仕事もきついし治安も悪い

    (追記)在米増田、トランプが勝った理由がよく分かる
    njamota
    njamota 2024/11/07
    「「インフレ」という言葉を知らない人もいるし、意味を説明しても理解できない人も少なくない。そして何もかも今の政治が悪いと思いこむ。「生活が苦しいのは今の政権のせい。とりあえず政権変えたろ」」
  • Meiji Seika ファルマ 原口議員提訴で見解 コスタイベで非科学的な誹謗中傷を継続 立憲民主にも相談 | ニュース | ミクスOnline

    Meiji Seika ファルマは10月31日、立憲民主党の原口一博衆院議員を名誉棄損で「現在、提訴を検討し、準備を進めている」との公式見解を発表した。同社は、原口議員がSNS等で、同社のレプリコンタイプ(自己増幅型)の次世代mRNAワクチン・コスタイベについて、「長期にわたり非科学的な誹謗中傷を繰り返している」と指摘。特に問題視しているのは、「開発会社の当社を『731部隊』と表現したり、国の承認を受けた次世代mRNAワクチンを『生物兵器』であるとか『3発目の原爆』」などと繰り返し発言していることだと訴えた。そして、適法な承認プロセスを経て同剤の承認を取得した「何ら落ち度のない民間企業」に対し、このような発言を繰り返すことは、社員や家族の心情を鑑みると到底容認できず、Meiji Seikaの社会的信用を守るために提訴を検討し、準備を進めているとした。 ◎原口議員の言動に「相当の影響力」 サ

    njamota
    njamota 2024/11/01
    科学的な議論ではなく根拠のないデマ・誹謗中傷を繰り返すのは言論の自由に入らない、一般人の不安の表明は「むしろ健全」と。医療における「サイエンスコミュニケーションの基盤を崩壊させ…公衆衛生上大きな問題」
  • 【忍耐貨幣】僕の母親もそうだったんだけれどみんなが幸せになる方法があるのにそれを選ばず頑なに私だけが不幸になる方法を選びたがる人がいるよね。辛い目に合うことを道徳的に良いことだと思いこんでいるのでは

    村井理子 @Riko_Murai 家族でファミレス、お母さんは子どももべられるよう素うどんを頼む。夫は特に気にせず激辛担々麺。ようやく子どもがべ終わったあと、テーブルに残っているのはべ残しの伸びた素うどんだけ。それをかきこむ日常。自分の好物も忘れる生活。辛すぎる。 #母親になって後悔してるといえたなら 2024-10-27 09:52:40 村井理子 @Riko_Murai 「絶対にそのうちに楽になるから」ってみんなに言われたんですよね。でも「そのうちっていつだよ、今がつらいんだよ」ってずっと思っていました。 (あの頃の自分に対して言いたいことは)「もっと手を抜いて、とりあえず寝な」 2024-10-27 10:00:00

    【忍耐貨幣】僕の母親もそうだったんだけれどみんなが幸せになる方法があるのにそれを選ばず頑なに私だけが不幸になる方法を選びたがる人がいるよね。辛い目に合うことを道徳的に良いことだと思いこんでいるのでは
    njamota
    njamota 2024/10/31
    「彼らのまわりに彼らが存在することの不快に耐えている人間がいる限り、彼らは生きて行ける」承認欲求充足の一種なのかしら。
  • 大石あきこ れいわ新選組 衆議院議員候補 大阪5区 on X: "レプリコンワクチン製薬会社が批判者を訴えるのは、許されない。原口議員の考えがどうかは関係ない。 これはワクチンを不安に思う全ての国民への脅し。"

    njamota
    njamota 2024/10/30
    「レプリコンワクチン製薬会社が批判者を訴えるのは、許されない。原口議員の考えがどうかは関係ない。 これはワクチンを不安に思う全ての国民への脅し。」不快感至上主義、ここに極まれり。
  • - YouTube

    YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

    njamota
    njamota 2024/10/09
    53:46あたり/本来、裁判員制度であれば市民の素朴な疑問でこれを有罪にするのはおかしいじゃないかというところからスタートする…最終的に科学観点になってしまったのは嫌だな…再審請求のハードルがより高くなった
  • 教案 - Wikipedia

    この項目では、清代に発生したキリスト教排撃事件について説明しています。教育計画書については「学習指導案」をご覧ください。 教案(きょうあん)とは、19世紀末以降の中国(清帝国)において、西洋から伝わったキリスト教(カトリック、プロテスタント、正教会)に対する排撃運動(仇教運動)を背景に発生した衝突事件である。統計によると1840年から1900年までの間に400件以上発生したという。 原因としては、 治外法権 19世紀末に宣教師が布教と滞在を認められるようになった。治外法権のもと、宣教師のみならず、中国人の信者も教会の庇護のもとに置かれた。文化・風俗の違いからキリスト教徒と非キリスト教徒の間では衝突が絶えず、不良信者が民衆を威圧するということもあった。地方政府は往々にして治外法権を恐れ、西洋人とのトラブルを公に処理しなかったので、教案が発生するようになった。 社会変動 清末は伝統社会が解体し

    njamota
    njamota 2024/09/20
    「19世紀末以降の中国(清帝国)において、西洋から伝わったキリスト教…に対する排撃運動(仇教運動)を背景に発生した衝突事件」イスラム教徒移民と地元住民の宗教・文化的対立と同じ構図がキリスト教を巡ってあっ
  • AIの方が人間より陰謀論者の説得が得意、ChatGPTとの会話で陰謀論への信念が永続的に揺らぐとの研究結果

    6割以上の人が「人間の上司よりAIを信頼する」と答えたとの調査結果があるように、人はしばしば人の言葉よりAIの言葉に耳を貸す傾向を見せます。人間が説得しようとするとかえって意固地になってしまうことが多い陰謀論者の誤った信念を、AIとの会話で長期的に改善することができたとの論文が発表されました。 Durably reducing conspiracy beliefs through dialogues with AI | Science https://www.science.org/doi/10.1126/science.adq1814 AI chatbots might be better at swaying conspiracy theorists than humans | Ars Technica https://arstechnica.com/science/2024/09/s

    AIの方が人間より陰謀論者の説得が得意、ChatGPTとの会話で陰謀論への信念が永続的に揺らぐとの研究結果
    njamota
    njamota 2024/09/17
    そもそもAIの控えめで受容的な対話センスはどうやって成立してるのか。AIは説得はしてない。異なる視点の情報を提供しているだけ。現実の人は自分の意見を否定される事が不快だから、説得されないしできないのでは?
  • https://x.com/buvery/status/1786057152798617602

    njamota
    njamota 2024/05/03
    それぞれの少数派の主張する正義は正義であるが故に保護したい欲求をもたらすが、それらが集まり干渉し出すとナイーブな欲求を満足させられない事態に至る。その複雑さに耐えられなければ現実の政治として機能しない
  • NHK for School 「デキナイヲデキルマン」に感じる漠然とした不安|永谷研一@できたことノート&手帳

    Eテレの番組に、 「で〜きた」 という「幼保・小学1年」向けの子ども番組があります。 「できないに気づけば、かならずできる!」 という校訓で、加藤 諒(かとう りょう)さん扮するデキナイヲデキルマン(出来内満太郎)が小1年生の「できないこと」を探し出し、正して、できるようにするという番組です。 テーマは、第1回は「あいさつ」、第2回は「へんじ」、第3回は「すわる」・・・第20回は「ごめんなさい」などです。 NHK for Schoolで第1回「あいさつ」の動画を見て漠然とした不安を感じました。 「できないに気づけば、かならずできる!」と、できていないないことを指して、「ダメ!」と指摘しています。 朝から元気がなく、挨拶できない子に対して、このままだと「いやなきもちにさせる」「なかよくなれない」「がっこうがたのしくならない」と諭します。 できないことを「ダメ!」指摘して何がいいのでしょうか。

    NHK for School 「デキナイヲデキルマン」に感じる漠然とした不安|永谷研一@できたことノート&手帳
    njamota
    njamota 2024/05/01
    学校はできないことをできるようにする訓練の場ではあるが、努力してもできないことと折り合いをつけるのを学ぶのも同様に重要な課題だと思う。できることばかりが評価対象なのは児童の自己効力感を削ぐ行為だと思う
  • 北村教授への誹謗中傷について、東京地裁が加害者に220万円の高額賠償判決を命じました - 武蔵小杉合同法律事務所

    イギリス文学者で武蔵大学教授であり、フェミニズム批評で有名な、北村紗衣教授に対する悪質な誹謗中傷について、日、東京地裁は、加害者に金220万円の高額賠償を命じる判決を下しました。 この事案では、加害者側がカンパを募ったことが賠償額の増額事由として考慮されています。被害者ではなく加害者がカンパを募る「誹謗中傷ビジネス」に対して、裁判所が歯止めをかけた重要な貴重な判決だと評価してよいと思います。 判決はこちらのリンクからご覧ください↓ 東京地方裁判所 令和4年(ワ)第4632号 判決 ————– 北村紗衣先生のコメント まずは弁護団の皆様と、傍聴などで支援してくださった皆様に心よりお礼を申し上げます。当にありがとうございました。皆様の努力と励ましなしに今回の判決は無かったと思います。 私はお金が欲しくてこの裁判を行ったのではありません。自分の名誉を守るために、そしてこうした行為が許されては

    njamota
    njamota 2024/04/18
    訴訟に向けたカンパについて「こうした人々は他人の心を傷つけることでお金を稼いでいる」「中傷を面白がってはやしたてる人たち、ゲームに課金するような感覚でお金を寄付する人たちにも道義上の責任があり」こっわ
  • 「マナー、道徳、常識、暗黙の了解」で人を叩く行為が気に入らない。

    功利主義に向き合う いきなりだが、どうもおれは功利主義者らしい。反出生主義などの持論を述べていたら、そう指摘された。 なるほど、反出生主義論者のベネターの考え方は功利主義的かもしれない。 とはいえ、おれは功利主義をよく知らない。「最大多数の最大幸福?」くらいのものだ。なので、おれはを読んでみることにした。 たとえば、有名なJ.S.ミルなどはなんといっているのだろう。『功利主義』の冒頭はこんな文章で始まる。 正と不正の判断基準をめぐる論争は、解決に向けた進展が少しも見られない。人間の知識の現状を作り上げている環境要因のうちで、これほど期待はずれなものはほとんどない。 最も重要なテーマに関する思索でありながら、長いあいだ立ち後れたままであり、期待はずれという点でここまで際立っている環境要因はほとんどない。 哲学が誕生して以来、最高善に関する話題、あるいは同じことになるが、道徳の基礎になる問題

    「マナー、道徳、常識、暗黙の了解」で人を叩く行為が気に入らない。
    njamota
    njamota 2024/04/12
    自明な道徳などないが、全ての道徳を事前にすり合わせるのも不可能だ。問題は、その自明ではない道徳を自明だとして誰にでも押し付けて良いと思っている心性であり、それが功利主義を「ある種の汚名」と思わせている
  • 上タンばかり頼んでなにが悪い? 暗黙の了解があるというなら見せてみろ - 関内関外日記

    べ放題で上タンばっか50人前頼んだら店長にキレられた「嫌ならべ放題やめろよな」 - Togetter こんな話題があった。おれはこれは完全に店側の落ち度だと思った。それがべ放題というものだろう。店と客との契約だろう。 [B! togetter] べ放題で上タンばっか50人前頼んだら店長にキレられた「嫌ならべ放題やめろよな」 そう思ってはてなブックマークを見てみたら、賛否両論というか、ひょっとしたら客を批難する声が多いようにも見える。 なぜなんだかわけがわからない。マナー? 常識? 道徳? 暗黙の了解? なんなんだそれは。おれははっきり言って焼肉屋自体に行かないので、まったくわからない。ただ、そういうことを言う人は、べ放題で上タンをどれけ頼むのが常識なのか、暗黙の了解なのか、はっきりと明言してからものを言ってほしい。3人前か? 5人前か? 7人前か? 10人前か? それとも「

    上タンばかり頼んでなにが悪い? 暗黙の了解があるというなら見せてみろ - 関内関外日記
    njamota
    njamota 2024/03/16
    法律も裁判という解釈を通じて初めて形になるわけで、きまりを全て明文化するのは不可能。物事の境界は本来曖昧であり、それは問題ではない。曖昧さを利己的に利用する意思が社会の維持を志向する意思に憎まれている
  • 自殺すれば殺されずに済む理論のブクマカ

    表現規制に関する議論で「自殺すれば殺されずに済む」理論を唱える連中が多くてマジで辟易する。 「過激な」水着やポーズもNG 県営公園での水着撮影会新ルール公表:朝日新聞デジタル のブクマ https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASS356S3FS35UTNB00G.html 規制の不在や曖昧さをタテに「自由に」やった結果がコレ。オレは「規制派」だが、これは最悪に近い落としどころと思う。行政の介入の口実を与えただけだ。こういう事態を避けるために自主的な規制は行うべきなのよ。 典型的な、「自由」より「行政に介入されないこと」の方が重要だと言っている例。 群馬の森の朝鮮人追悼碑も、自主的に撤去していれば、行政の介入(代執行)は無かっただろうね。 校則が厳しいのは基準を示さないと加減がわからず荒れていく底辺校って相場が決まってる、

    自殺すれば殺されずに済む理論のブクマカ
    njamota
    njamota 2024/03/08
    この新ルールを表現の自由に関する憲法に違反するとして訴えたら勝てるのかな。基準は人によって違うし時によっても変わるし、合法で幅のある基準のその幅の中に線を引くこと自体が公序良俗にかなうものなんだろうか
  • 「お化け」と知識人|柿生隠者(かきお・いんじゃ)

    中学生のとき、夏休みの部活で、長野のほうの合宿所に行ったときの話。 合宿所は、田舎の廃校を再利用したものだった。そこのトイレが、われわれが寝る旧校舎から離れたところにあって、しかも古いまま。 当然ながら、「出る」という噂があった。 わたしが参加したときも、夜中に、トイレに行った女子の二人組が「お化けが出た」と騒ぎ始めた。 女子部屋の騒ぎは男子部屋のわれわれにも伝わり、「男子、行ってきて!」となったのだが、わたし含めて、だれも行く勇気がない。 結局は引率の理科の先生が叩き起こされた。 「まったく・・もう」 と目をこすりながら現れた40代の男の先生は、 「きみたちは、お化けなんていると思ってるのか・・お化けなんていないんだよ」 とぶつぶつ言いながら、生徒たちを後ろにしたがえてトイレに行き、電灯をすべてつけて、すみずみまで生徒たちに見せ、 「ほら、なにもいないだろ。すんだら、電気消して寝ろ」 と

    「お化け」と知識人|柿生隠者(かきお・いんじゃ)
    njamota
    njamota 2024/03/06
    「知識人とは…みんながこわがっている薄暗いところに行って電気をつけ、「ほら、なにもないだろ?」とやってくれる人」
  • ぼくたちは、いじめっ子が許せないのか。いじめが許せないのか。|きしもとたかひろ

    ことが起きてから考えるのは手遅れかもしれない。けれど、次に同じことが起きないように考えていないと、ぼくたちはずっとこのままだと思う。 いじめについてぼくがどんな風に考えていてどんな方向を向いていたいかをまとめました。※過去のいくつかの記事をまとめて加筆修正したものです。 いじめる側といじめられる側と外野いじめ問題についてしばしば「いじめられる側にも原因がある」という言説を目にする。そんな時に、だいたい「そんなことはない!いじめる側が悪いに決まっている!」という反応になるんだけれど、これ、きちんと整理しておかないと問題解決に向かわないなあ、と考えていたのでまとめておこうと思う。 まず、いじめが[起きる]ことに関しては、誤解を恐れずに言うと、いじめる側にもいじめられる側にも「要因」はある。 それは、どんな物事にも因果関係があるように、あくまで「要因」であって「原因」ではない。 万引きにたとえる

    ぼくたちは、いじめっ子が許せないのか。いじめが許せないのか。|きしもとたかひろ
    njamota
    njamota 2024/02/12
    「「罪を憎んで人を憎まずの精神」って許せる心を持ちましょうという精神論ではなくて、「行為」と「人格」を分離して論理的に本質的な解決には向かいましょう、ということ」行為者ではなく行為を問題にする。