Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
ここ数日、検出器をActionScript3(AS3)へ移植する作業をしていました。OpenCV(の検出器)をAS3で使いたい!という向きにはMarilenaというライブラリが既にあるのですが、単純に勉強になるということと、細かいところまで自分で把握していたほうがカスタマイズしやすいという点を考えて、敢えてイチから書いています× さて、物体検出というのはなかなか重い処理でして、識別器の適用処理(OpenCVのオリジナルコードでいうと cvRunHaarClassifierCascade関数)は、画像のサイズにもよりますが何万とか何十万とかいうオーダーで呼び出されます。AS3に移植するときは、ここが重くならないように気をつけなければいけません× AS3の最適化においては(AS1/2でもそうですが)、メソッド呼び出しのオーバーヘッドが馬鹿にならないので、メソッド呼び出しを(涙を飲みつつ)インラ
Summary of the AVM2 instructions that can appear in an ABC file or tag
読み方は『すきーむ・あべし』。 ActionScript3 VMで動くバイトコードを吐くSchemeコンパイラっぽい何か。完成したら、『魔法言語リリカルLisp As』を作りたいなぁと思ってる。 Scheme-abc(GitHub) http://github.com/mzp/scheme-abc/tree/master Twitter(コミットログ) http://twitter.com/scheme_abc Wiki http://github.com/mzp/scheme-abc/wikis/home Twitter(中の人) http://twitter.com/mzp 現状 Flash 現状では、swfは生成できません。ですので、実行にはTamarinが必要になります。 Scheme まだ、リストなどのLispっぽい要素はありません。単純な四則演算ができる程度です。 (defin
ABC(ActionScript3 Bytecode)で、関数をどのように呼び出しているかのメモ。 print("Hello,world!!"); をダンプすると次のバイトコードが得られる。 6 findpropstrict print 8 pushstring "Hello,world!!" 10 callproplex print (1) 13 pop finpropstrictで呼び出すべきプロパティをプッシュする pushstringで引数をプッシュする callproplexでプロパティを呼び出す popで返り値をポップする そして、findpropstrictとcallproplexではマルチネーム定数プール内のインデックスによって、呼び出すプロパティの名前を指定している。 プロパティ?メソッド? 確証はないが、プロパティはfunction,method,closureをまとめ
マイコミの記事の通り、長らくWebKitが使ってきたJavaScript Coreに大工事を施して、バイトコードを導入するようです。(私はSurfin' Safariのフィードで知りました) ↑ちなむと、これが Squirrel Fish(イットウダイ) Wikipediaより。 ↑Appleの人たちにはこう見えるらしい バイトコードなんてのは、ブラウザの裏方であるJS処理系のさらに裏側にあるもので、本来表に出る類のものじゃありませんが、どうしてもバイトコードを見たいという変態さん達のために、WebKitチームがいいものを作ってくれました。 WebKitのソースツリー一式を落として、 WebKitTools/Scripts/build-testkjs というスクリプトを実行すると testkjs.exe(あるいはtestkjs_debug.exe)という実行ファイルが出てきます。これ自体は
先のエントリでお伝えした通り、Player10用のFlexSDKが出ていたので、密かに注目度の高い、FlashPlayer10の新機能「Vector」について、分かってることをまとめてみた。 Vectorとは何か VectorはECMAScript4から先行導入された機能で、一見Arrayと同じですが、全ての要素が同じ型でなければならないという制約が付きます。一般的な言葉で言えば、ジェネリクスです。 Vectorは、次のような新文法で宣言します。 var vec:Vector.<String> = new Vector.<String>(); .<String>という部分で、このVectorに付ける型制約を指定します。この場合、作られたVector変数vecは、Stringのみの配列になります。 いまのところ、Vectorの実体は、__AS3__.vec.Vectorにあります
しばらくさぼったままでしたが、久しぶりに更新します。 3月15日に、サイボウズ・ラボのオフィスでShibuya.abc#1が開催されました。 私もFlashLiteむけSWFの最適化の話をお話しさせていただきました。 ABC(ActionScript Byte Code)に関連する濃い話をいろいろ聞けて楽しかったです。 私の発表資料は、ここからダウンロードすることができます。 ファイルをダウンロード 勉強会の動画は、ニコニコ動画で見ることができるようです。西尾さん、ありがとうございます。 Shibuya.abc#1
Shibuya.abcより、携帯電話で遊べる俺様言語を作ってあそぶ(1)
Days in programming, computing, studying, considering and enjoying BeInteractive! の yossy さんの呼びかけで始まった、変態さんたちの集いに行ってきました。参加しただけで、しゃべるネタが用意できなくてごめんなさい。でも、皆さんのお話や飲み会での会話は、思ってた以上に楽しくて、思う存分ニヤニヤできました。ニヤニヤ。 では、例によってメモを転記。 BeInteractive! yossyさん Shibuya.abc 誕生の理由 AVM2, FlexSDK オープン化の話 たまりんと戯れる話 ビルド。ソース入手。 zlib のパスを Makefile にいれとく avmplus できる。 asc ひろってくる。ビルトインのabcをパスの通ったとこにおく as プログラムかく。クラス単位であ
本日、サイボウズラボにて、Shibuya.abc#1が開催され、無事終了致しました。色々と協力してくださったTAKESAKOさん、nishioさん、そして発表してくださった変態の方々、見に来てくださった変態の方々、本当にありがとうございました。予想以上に楽しかったと僕は感じてるんですがどうでしょう?なんだかんだ言って皆かなりABC的な話で盛り上がってましたね。以下簡単レポ。 Shibuya.abc#1 基調講演 - beinteractive まず最初に僕の基調講演から。いきなりバイナリの話をして死者が出るといけないので、Tamarinで遊ぼう的な内容です。が、それが高じて遂にサーバーサイドActionScriptを実現してしまいました。詳しくは以下のスライド(PDF, 1.7MB)で。 http://www.be-interactive.org/works/Shibuya.abc-
昨日使用したスライドをSlideShareにアップロードしました。デモについては補足のスライドを追加しておきましたが、自分で動かしたいという方はCodeReposのサーバからどうぞ。 http://svn.coderepos.org/share/lang/actionscript/tinyaction/ ↓動画はこちら http://www.nicovideo.jp/watch/sm2680160 ↓スライド 変態の集いということでしたが、変態度の大賞は、数字やらカナやらを変数名に使うというアクロバットを決めた鴨志田さんに差し上げたいと思った次第。 あと、SlideShareでRelated辿ってたら、こんなのが。次回はchumby担いで登場する人が現れるんだろうか。
This page has been moved to http://www.m2osw.com/swf_alexref.html". You should be redirected to that new page automatically. If not, click on the link.
Important Notice: Since January 12, 2021, Adobe has blocked Flash content from running in Flash Player, so the Flash element cannot play normally in Sothink Flash products, such as Decompiler. The solution is to use the old windows system, such as win7; or use win10 that does not install the latest patch. Your First Choice of Flash Decompiler Support converting SWF to FlA, SWF to HTML5. Export the
少し前の話になりますが、とうとうFlex 3 SDKとAIR SDKが公開されました。既にお使いの方も多いかと思います。 さて、以前「SWFファイルフォーマットとライセンス」という記事を書いたのですが、Flex 3 SDKが公開されてどうなったかの続報をお伝えします。 まず、大きな変更として、オープンソースな部分が増えました。Flex 2 SDKのときはFlex FrameworkのみがMPL(Mozilla Public License)だったのですが、Flex 3 SDKになって、コンパイラ、デバッガ、SWFライブラリ等もMPLになりました。Adobe Open Source に Flex SDK プロジェクト があるので、詳しくはそちらをご覧下さい。「プロジェクトページなんてどうでも良い、早くソースを見せろ」という方は、Flex SDK のsvnリポジトリが <http://open
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く