Apacheのログを解析しようと思い、色々とググってみたところ、 fluentd (td-agent), Elasticsearch, Kibanaというキーワードが頻出しました。 上記3つを組み合わせると、ApacheのログがシャレオツなUIで見れるということはすぐ理解できたのですが、 それぞれが結局何をするものなのか分からなかったので簡単にまとめてみました。 使ってみたいけど、いまいち仕組みが分からないって方は読んでみてください。 fluentd とは fluentd 様々なログフォーマットを指定したサービスのフォーマットに整形してくれます。 今回の場合は、Apacheのログを、Elasticsearchの入力フォーマットに整形してくれます。 fluentdの動作イメージ(公式より転載) fluentd は Apache や Nginxのログを Elasticsearchのフォーマット