タグ

インターネットに関するnffsjjのブックマーク (6)

  • お前もオタクなら好きなものをべた褒めする長文を書きやがれ|まきちゃん|note

    タイトル通りだ。お前は自分の好きなものを長々と褒めちぎるテキストを書くべきだ。人に勧めることを意識すると更に良い。レビューなんかでも良い。人生ベストのリストみたいな形態でもOKだ。とにかく、「俺はコレが好きで、こういうところが最高で、これをお前らに知ってほしい!」というのを書いていくべきだ。 僕たちは地獄のような時代を生きている。何かを茶化すだけの低俗なミームが蔓延り、焼き直しのような非生産的なネタがいつまでも受け、煽り記事はいつまでも消えず、パラノイア野郎はどこにだって湧いてくる。 僕はもう飽き飽きしてしまった。インターネットの使われ方自体が変わっていってるのはわかっているが、それにしても今の状況は酷すぎる。ずっと前から酷いが、年々ヤバくなっている。ウンザリだ。 だからせめて自分だけでも、と思い、このnoteで萌え語りを始めたのが最近のことなのだが、これが思った以上に楽しい。オマケに記事

    お前もオタクなら好きなものをべた褒めする長文を書きやがれ|まきちゃん|note
    nffsjj
    nffsjj 2018/03/02
    なるほどこれはいい話だ。納得した。実践してみよう。
  • 地図の登山道、スマホの移動情報で位置修正へ : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    登山者のスマートフォンなどで記録された移動経路の情報を利用し、登山道の正確な位置を地図に描くプロジェクトを、国土地理院が始めた。 インターネットで登山経路を掲載するサイトの運営者などに参加を呼びかけ、データを集める。膨大な量の電子情報「ビッグデータ」で地図を修正する試みは初めてという。 登山道の多くは、同院の2万5000分の1地形図などに掲載されている。しかし地形の変化などでルートが変わることがある。同院はこれまで、主に現地調査で変化を確認してきたが、労力と時間がかかる。航空写真で確認する方法もあるが、登山道が森林に隠れて見えない場合も多い。 そこで同院は、登山者がスマホや携帯型の全地球測位システム(GPS)で得た移動経路データを集めて掲載するウェブサイトに着目した。これらのデータを統計学的に分析すると、登山道の正確な位置を割り出せることを確認した。

    地図の登山道、スマホの移動情報で位置修正へ : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 「みんなの知恵を集めたら」「ネットの知恵が薄まった」 - シロクマの屑籠

    蜂蜜入り離乳で乳児死亡、クックパッドレシピ再確認する」…豚ユッケにも批判噴出 - 弁護士ドットコム 「離乳としては危険な、ハチミツを使った離乳レシピが掲載されている」「生肉を使った不適切なレシピも掲載されている」等でクックパッドが批判されているらしい。 【知名度のあるネットサービスに間違った情報が存在する=悪い】とみる以前に、そもそも、ユーザーが投稿しあうタイプのネットサービスにはついてまわる問題なのだろう。 2ちゃんねるに書き込まれた情報も、google検索で拾える情報も、クックパッドべログやYahoo!知恵袋に書かれた情報も、玉石混交という点では変わらない。 00年代には、インターネットにみんなの知恵を集めたら、素晴らしいものができあがるんじゃないかという期待が生まれた。いわゆる「web2.0」である。 ウェブ進化論 当の大変化はこれから始まる (ちくま新書) 作者:

    「みんなの知恵を集めたら」「ネットの知恵が薄まった」 - シロクマの屑籠
    nffsjj
    nffsjj 2017/04/12
    これ読んで、自分のブログの記事のレベルを上げないとなと思った…。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The buy will benefit ChromeOS, Google’s lightweight Linux-based operating system, by giving ChromeOS users greater access to Windows apps “without the hassle of complex installations or updates.”

    TechCrunch | Startup and Technology News
    nffsjj
    nffsjj 2015/09/28
    デバイスのブラウザは、補完的なものになるか、あるいは消滅するだろう。アプリがインターネットの主要なナビとなるかもしれない。
  • 「IoM(私のインターネット)」時代の到来に、マーケターは気づいているだろうか | Web担当者Forum

    デジタルマーケティングの観点でいうと、ここ数年は、信じられないほど革新に満ちた期間だった。そのなかでも2014年は、とりわけ影響が大きくて刺激的な1年だったと思う。 デジタルの世界をめぐる状況は、1年前でさえ予測できなかったほど成長して拡大し、「コンテンツ」「機能」「つながり」から成る1つの宇宙を創りだし、絶えず驚きを提供してくれた。 こうしたデジタルの宇宙は、人間のちっぽけな両腕では、抱え込もうと考えることすら、おこがましい。 だが、それと同時に(2014年がこの時代を象徴する年だと思う最大の理由でもあるが)、この拡大を続ける宇宙は当に小さくなった――明らかに矛盾している表現ではあるのだが。 急成長して拡大するデジタル世界は、一方で、消費者である私たちに関するすべて、私たちが個人的に体験するもののすべてとなった。わかりづらいかもしれないので、米ワイアード誌がこれについて述べている表現を

    「IoM(私のインターネット)」時代の到来に、マーケターは気づいているだろうか | Web担当者Forum
    nffsjj
    nffsjj 2015/06/19
    ハイパーレリバンス。初めて聞いたぞ。スッと入ってこない言葉だな。
  • 2020年のブログ、Webメディア、ニュースアプリの未来を予測してみる - LITERALLY

    ブログ・Webメディア運営に関する3つ目の記事になる。 今回は、ブログやメディアの未来について予想してみようと思う。未来と言っても先数年間、だいたい2020年くらいまでのことになる。あくまでもぼく個人の考えで、偏った部分もあるだろうから、意見が頂けると嬉しい。 考えるにあたっては、次の2つのことを前提にした。 将来的に、Webメディアは合理化される。 将来的に、Webメディアは人々のニーズに適応していく また「2100年の科学ライフ」 を参考にした。これ程、未来のことを明確な根拠を持って予測しているは他にないと思う。 バイラルメディアの未来 バイラルメディアについて⇒最近話題のバイラルメディアとは? 早速だが、話題のバイラルメディアについて考えてみようと思う。 日ではバイラルメディアというと「無許可転載」「パクリ」など、あまり良くないイメージがある。 その一方で、アメリカをはじめとする

    2020年のブログ、Webメディア、ニュースアプリの未来を予測してみる - LITERALLY
    nffsjj
    nffsjj 2015/02/04
    2020年ってもっと先の話かと勝手に思いこんでいたけど意外と近い未来だったのね。
  • 1