はじめに¶ 本稿は、Intel HyperThreadingTechnologyとAMD Bulldozerアーキテクチャとカーネルスケジューリングの関係をテーマとしている。 疑問の発端は、AMD Bulldozerアーキテクチャが発表された際に、Windows7で並列処理のパフォーマンスが出ず、AMDがパッチを作ってその後修正されたという話を(今さら)思い出したことだ。 OS側の対応が必要ということは、他のOSはどうなっているのだろう、と思ったわけである。 AMD Bulldozerアーキテクチャ¶ AMD BulldozerはK10アーキテクチャの次世代アーキテクチャとして、AMDから発表されているアーキテクチャである。現世代のAMD FXシリーズや、AMD AシリーズAPUにはBulldozerの後継アーキテクチャが搭載されている。 特徴は、2つの整数演算コア、浮動小数点演算装置、命
![HyperThreadingとAMD Bulldozerとカーネルスケジューリング | 株式会社創夢 — SOUM/misc](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/ef81e0c495febe5237e016971fab6c686ffe38ba/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Fwww.soum.co.jp%2Fstatic%2Fimg%2FOGP.png)