男子プロゴルフの石川遼(19)=パナソニック=が6日、青木功(68)、中嶋常幸(56)=ともにフリー=、池田勇太(25)=日清食品=ら選手会メンバーと、約300人が避難所生活をしている宮城・女川町総合体育館を訪問した。 埼玉県内の避難所訪問や今季の賞金全額寄付などの支援を行ってきた石川が、被災地を訪れたのは初めて。初心者向けのスナッグゴルフで地元の小学生たちと交流などを行った。「子供たちの笑顔から元気をもらいました。試合に対してよりいっそう、気合が入る。それが成績として出てくれたらいい」。14日開幕の海外メジャー第3戦・全英オープン(ロイヤルセントジョージズGC)での活躍を被災地に届けることを誓った。 【関連記事】 遼、全英OPまでマキロイそっくりヘア…男子ゴルフ 遼3位で賞金ランクトップ!全英に向け好感触…男子ゴルフ 遼「泣きそう」3度目の正直で初の予選突破!…米男子ゴルフ
◆男子ゴルフ 日本アマチュア選手権第2日(6日、愛知・三好CC西C、7230ヤード=パー72) 松山英樹(19)=東北福祉大2年=が66をマークし通算8アンダーで予選ラウンドを首位で突破。マッチプレーに進む32人が決まった。松山は1962年の中部銀次郎以来となる“完全V”を目指す。 炎天下で淡々とバーディーを重ねた松山が、首位突破を決めた。パー72での大会最長コースでボギーなしの66をマーク。「今日は最後までいいショットを打てた。パッティングもリラックスして打てた」。18ホール中16ホールでパーオンの安定したゴルフを表情を変えることなく振り返った。インスタートの10番で第1打を隣のコースに曲げ「どうなるのかと思った」。だが、林越えの第2打をグリーンまで運びパーセーブすると前半を31で折り返した。8番パー3では8メートルのパーパットを沈めてガッツポーズ。 ストロークプレーの予選ラウンド1
バドミントンの第30回記念ヨネックスオープンジャパン(9月20〜25日、東京体育館)の会見が6日、都内で行われ、混合ダブルスの潮田玲子(27)=日本ユニシス=が、猛暑を吹き飛ばすさわやかな“節電カット”にして出席。「来年のロンドン五輪に向けて心機一転、気合入れました! こんなに切ったのは5年ぶり」と笑顔を見せた。 肩まであった長い髪を前日5日に約30センチもカットして、20代前半の頃の初々しさを再現。髪を乾かすドライヤーの長時間使用を避ける節電ヘアに「意識してます。エコです!」とアピールした。 所属の先輩・池田信太郎(30)との“イケシオ”ペアを結成して3年目。五輪出場権獲得を目指す上で、世界選手権(8月4〜15日、ロンドン)とヨネックスオープンジャパンでの成績は重要。「大きな結果を残して、さらに上を目指したい」と意気込んだ。 【関連記事】 桃田、桜本ら3回戦進出…バドミントン
富士重工業は6日、最終年度の2016年3月期に、世界自動車販売90万台(11年3月期実績65万7000台)、連結営業利益1200億円(同841億円)を目指す5カ年の中期経営計画を発表した。米国と中国など、海外での販売を強化するとともに、中国での現地生産などで、輸出比率を引き下げ、為替変動に左右されない経営基盤を築く。 資本提携しているトヨタ自動車の技術と、富士重工独自の水平対向エンジンを組み合わせたハイブリッド車(HV)を13年に発売することを明らかにしたほか、中計期間中に新型車を3車種投入するなど、製品ラインアップの拡充を図る。 トヨタグループとの提携などで、軽自動車やコンパクトカーをOEM(相手先ブランドによる生産)調達する体制ができており、富士重自身は、水平対向エンジン搭載車の生産に特化し、経営効率を上げる。 海外事業では、5年間で米国の販売を年間38万台と、現在から7万台増や
中国電力は6日、ポーランドで計画されている石炭火力発電所新設計画に、同国では初となる最新鋭の超々臨界圧(USC)プラントを提案すると発表した。 二酸化炭素(CO2)排出削減が狙い。プロジェクトが実現し引き続き中国電力が支援を続ければ、ポーランドから排出枠を得られる可能性もあるという。 ポーランド国内で2位の電力会社、タウロンの火力発電所新設事業が対象。事業化調査では、経済性も含めたUSC導入の実現可能性や、CO2排出削減効果などをみる。来年3月に調査結果の報告書をまとめる。 【関連記事】 日本、LNG確保へ“総力戦” 火力発電向け、価格上昇要因に Jパワー、インドネシアにアジア最大級の石炭火力発電 東電、福島・広野火力発電所を一部稼働 復旧作業2週前倒し 関電、安定供給に黄信号 火力発電所故障停止で 天然ガス調達へ開発・出資を強化 原発事故で流れ加速
リニューアルオープンセレモニーにゲストで登場したタレントの皆藤愛子さん=池袋のサンシャインシティ(写真:フジサンケイビジネスアイ) コニカミノルタプラネタリウムが運営する「プラネタリウム満天 in Sunshine City」(東京都豊島区)が7日、リニューアルオープンする。これに先立ち、新番組上映会などを6日開いた。 最新鋭の高精彩のプロジェクターを6台導入し、投映する映像の質向上を図った。2次元映像ながら、視聴者はあたかも映像の中を飛び回るような臨場感を体感できるという。20〜30代の来場者を想定し、ロビーなどを“大人向けプラネタリウム”に造り替えた。 同館のリニューアルは2007年10月に光学式プラネタリウム投影機と座席を更新して以来、2度目。 【関連記事】 コニカミノルタ、BMWと大型契約 受注額は数十億円規模か 有機ELの合従連衡加速 照明“実用化元年”普及促進に光明
全国の名産品などの情報を集めたウェブサイト「日本発掘プロジェクト・ピカイチジャパン」(www.pika1.tv)を運営するエクストラコミュニケーションズ(津市)は、同サイト内の通信販売ページで、東日本大震災で被害を受けた福島・岩手・宮城の3県の商品販売を開始した。 震災後に被災者の声を受けて開発した福島・キノコハウスの備蓄食糧「おかゆの缶詰」(6個入り2520円)や、深刻な餌不足を乗り越えて製造にこぎつけた岩手・石黒牧場の「ほろほろ鳥燻製(くんせい)丸」(約1.1キログラム、4500円)など、計5品を取り扱っている。 震災後、同サイトに登録されている岩手7社、宮城、福島各5社の状況を調査し、直接交渉を行った結果、5社の商品販売が実現した。 ピカイチジャパンは仲介料などを一切取らず、売上金の全てが企業の収入となり、商品購入で被災地の企業に貢献できる。 同サイトは「地方から日本を元気に
TDKラムダ(東京都中央区、(電)03・5201・7140)のLED専用電源「ALDシリーズ」が、液晶表示器向けのバックライト用LEDドライバーとして好評を博している。 TDKグループの優れた受動部品の厳選とともに回路の最適化を図ることで、ノイズを最小限に抑えながら高効率化設計を実施し、小型・高効率化の実現とともに広い温度範囲での使用を可能にした。従来は薄型の基板タイプだけであったが、それに加えてオンボードのDIP/SMD実装タイプがラインアップされ、装置基板への実装が可能となった。 定電流出力の電源でLEDを駆動すると、定電圧出力電源で必要とされた直列抵抗器は原則不要となるので、その抵抗器の損失がなくなり高効率に駆動できる。また、定電圧出力電源とは異なりIfを一定に保つので、動作温度変動によるVfの変化の影響を受けにくく色度や光量の変化が起きにくい。 LEDの光量はIfに比例するが
7月6日、米石油協会が発表した週間石油在庫統計によると、原油輸入の減少を背景に原油在庫が予想以上に減少した。ロサンゼルスのガソリンスタンドで4月撮影(2011年 ロイター/Fred Prouser) [ニューヨーク 6日 ロイター] 米石油協会(API)が6日発表した週間石油在庫統計(7月1日までの1週間)によると、原油輸入の減少を背景に原油在庫が予想以上に減少した。石油製品在庫も予想外の減少となった。 原油在庫は320万バレル減少。ロイターがまとめたアナリストの予想平均は230万バレル減だった。 ガソリン在庫は190万バレル減少。アナリストの予想は10万バレルの増加だった。 ディーゼルオイルやヒーティングオイルなどを含む留出油の在庫は160万バレル減少した。市場予想は70万バレル増。 米原油先物・指標原油の受け渡し地点であるオクラホマ州クッシングの原油在庫は45万9000バレル減となった
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く