タグ

nenikiのブックマーク (6,273)

  • 道民にはメジャー、道外人には「なにそれ?」なお土産

    年末も近くなり、皆さんも帰省について考え始める頃だとは思うが、一方、旅行に行ったり、自分ではなくパートナーの帰省に随行するなどで飛行機や新幹線を調べる方もいるだろう。 その中で、北海道に来る人。 北海道のお土産というのは、個人的に質・量いずれも全国トップクラスだと思っており、札幌駅のお土産店や新千歳空港でよく知らないお菓子を適当に選んでも、そうそう外れる事はないのだが、道民として「これ美味いのに道外の知名度低いんだよなぁ」というものが結構ある。 北海道土産の王者白い恋人や、価格と品質のバランスでばら撒き菓子戦線上位に確固とした足場を築いた札幌農学校、ロイズのチョコレート、ルタオのチーズケーキなどは当然のように美味いし、あったら喜んでべるのだが、今回はメジャーすぎるということで選外とし、もうちょっと「あれ美味しかったです」「そうでしょ、北海道では有名なのよ」となって内心ニヤけるようなものを

    道民にはメジャー、道外人には「なにそれ?」なお土産
    neniki
    neniki 2024/11/24
    北海道行きたいな〜
  • 社会を運用する上でルールを守る必要はあるが(これは守らなくていいか)という軽めの無法を教えてほしい話…「合わないリップクリームはかかとに塗る」「ケーキを箸で食べる」など

    野生のサツマイモ研究家 @parfaitthestudy 社会を運用する上で、ルールを守ることは必要だけど (これは守らなくていいか)と思って、実はやってる軽めの無法を教えてよ 午後の紅茶を午前に飲むとかの軽めのやつを頼むよ やってますね〜ってリプするから わたしは、ハンドクリームを顔に塗る 2024-11-23 08:25:37

    社会を運用する上でルールを守る必要はあるが(これは守らなくていいか)という軽めの無法を教えてほしい話…「合わないリップクリームはかかとに塗る」「ケーキを箸で食べる」など
    neniki
    neniki 2024/11/24
    え?おしりふきは当たり前に手口ふきやテーブル拭き代わりにするでしょう?
  • 「性的同意アプリを使う工程が挟まったら萎える」という話を聞いて「コンドームする方が興奮するだろ!」って力説してた同級生を思い出した

    リンク NHK みんなでプラス - みんなの声で社会をプラスに変える 結婚していても?毎回ことばにしなきゃダメ?性的同意の心得とは - 性暴力を考える - NHK みんなでプラス 【NHK】「2人で個室に入ったからOK…」そんなふうに性的同意を考えたことは?改正刑法が成立し「強制性交罪」から「不同意性交罪」に罪名が変更されるなど、“同意のない性的行為は処罰の対象”に。でも同意ってどうとればいい?ベストセラー『おうち性教育はじめます』の著者・村瀬幸浩さんが心得を伝授します。 2 users 433

    「性的同意アプリを使う工程が挟まったら萎える」という話を聞いて「コンドームする方が興奮するだろ!」って力説してた同級生を思い出した
    neniki
    neniki 2024/11/24
    同意してもいざ始めたら臭いとかキモイ言動するとかガシマンとかで後悔するとかはありそうだなって
  • 2025からの婚活、一体どうなる!?今後の流れを予測!!|結婚物語。仲人T

    結婚物語。仲人Tです。 あっという間に今年も12月、震えますね。 年末ということで、来年以降の婚活がどうなるかを予測していきます! 2025年、婚活はどうなる?1️⃣結婚相談所の男性会員がもっと減る?最近、女性陣からよく聞かれるのがこれ。 「YouTubeやXで、結婚相談所から男性会員が減っているって聞きました。これからも減るなら、女性の婚活はハードになりますか?」 まず最初にお伝えしたいのですが、 婚活男性が減っているという情報自体がデマ!!YouTubeとかXとかで「女性がわがままだから婚活男性が相談所から逃げ出している」「お見合いで奢りのルールがあるから男性が入らない」と主張する人が時々いますが、 もう一回言いますね。 全くのデマです!笑 こういうデマを見かけると、いっつも私聞くんですよ。 「どの連盟の話ですか?うち、連盟3つに入ってるんですけど、どこでも男性は減ってない、むしろ増え

    2025からの婚活、一体どうなる!?今後の流れを予測!!|結婚物語。仲人T
    neniki
    neniki 2024/11/24
    若者の人口が減ってる中2018年より入会人数が増えてるのが意外。マチアプの功績なのか。
  • 「集落中で噂されて、村八分のようなことに…」パートナーと地方移住→5日後に東京に…早稲田卒の元AV女優(25)が語る、たった5日の移住生活 | セカンドキャリア | 文春オンライン

    元AV女優で、現在は会社員と文筆家として活動する神野藍さん(25)。今年の5月には地方移住を決めて新しい場所に移り住んだが、5日で東京に戻ることに。 そんな彼女に、地方移住のきっかけや5日で東京に戻った理由、AV女優引退後のセカンドキャリアなどについて聞いた。(全2回の1回目/続きを読む) 「東京にこだわる必要がないんじゃないか」と決意した移住 ――神野さんは今年の5月に地方移住したそうですね。きっかけは何だったのでしょうか。 神野 会社員としてフルリモートで仕事をしながら、文筆家として原稿を書く生活をしていたんですけど、自分の人生を振り返った時に、東京にこだわる必要がないんじゃないかと思って。 パソコンさえあればどこでもできる仕事だし、東京じゃない場所に住んだら、執筆活動にもいい影響があるんじゃないかなって。それに地方だったら、元AV女優という過去について触れられることも少なくなるんじゃ

    「集落中で噂されて、村八分のようなことに…」パートナーと地方移住→5日後に東京に…早稲田卒の元AV女優(25)が語る、たった5日の移住生活 | セカンドキャリア | 文春オンライン
    neniki
    neniki 2024/11/24
    村八分シーンいつ?と読み進めたら村八分されてなかった。
  • 最低限でいいものリスト、最低限よりちょっといいものが良いリスト

    ■最低限でいいものリスト 【品】 ・そうめん:安物でもまぁいいかなぁー。トップバリュは知らんが、薬局で買った1kg/100円が結構美味しかった。 ・パスタ:麦の匠ってやつがいい。300g/100円で売ってる。好みだと思うが、ディチェコより美味い。 ・水:水道水でいいだろ!! ・栄養ドリンク:薬局のプライベートブランドでいい!笑 ・コーラ:コカ・コーラまずい。クリエイト&100円ローソンので売ってる偽コーラ(1.5L/100円)の方が美味しい。 ・アイスクリーム:フタバ品の2L400円のバケツアイスが、味はスーパーカップと同じだから安い。 【キッチン用品】 ・箸:百均の5膳で100円のやつでいい。無印の1膳1000円の食洗機対応品はすぐ塗装が剥がれた。 ・アルミホイル:なんでもいい。変わらん。 ・キッチンスポンジ:安いのをガンガン使い捨てる方が結果良い気がする。 ・電子レンジ:多機能は不

    最低限でいいものリスト、最低限よりちょっといいものが良いリスト
    neniki
    neniki 2024/11/24
    うちの子はマミーポコが合わなくて横漏れ多発したからパンパースに戻した。おむつは子の体型によるからマミーポコが合うなら絶対そっちの方がいい。
  • 小売店が「レジ袋を有料化」するとかえってレジ袋の販売数が増加することが研究で判明

    では環境に配慮した「レジ袋の有料化」が当たり前になりつつあり、エコバッグを持ち歩いているという人も少なくありません。カリフォルニア大学リバーサイド校の経営学部でマーケティングを教えるハイ・チェ教授らの研究チームが「レジ袋の有料化」の効果を測定する調査を実施したところ、レジ袋の有料化に伴いレジ袋の販売数が増加することが明らかになりました。 EXPRESS: Are We Worse off after Policy Repeals? Evidence from Two Green Policies - Dinesh Puranam, Sungjin Kim, Jihoon Hong, Hai Che, https://journals.sagepub.com/doi/10.1177/00222437241290157 Banning free plastic bags for groce

    小売店が「レジ袋を有料化」するとかえってレジ袋の販売数が増加することが研究で判明
    neniki
    neniki 2024/11/23
    便乗して紙袋有料にしてくる店はなんなんだといつも思う。
  • 【急募】おしゃれすぎる服を着ていける場所

    普段着にしては気合が入りすぎてる服を着ていっても浮かない場所を知りたい。 以前、おしゃれなワンピースを一目惚れして買った。おしゃれ度でいうと、パーティードレスとまではいかないが、職場に着てったらだいぶTPOをわきまえてないくらい。 先日、友人から結婚パーティー(結婚式ではない)のお誘いがあったのでようやく日の目を浴びれるとウキウキだったのに、「今回は気張った会ではないので、ドレスコードはカジュアルです!」と連絡があり、早々に出番がなくなってしまった。 変に期待したせいで、このワンピースを着てでかけたい欲だけが中途半端に残ってしまった。 お一人様でもいいので、周りもみんなおしゃれな人ばっかりな場所で思いっきりこの服を楽しみたい。 私の貧弱な思考ではそんな場所は思い浮かばないので、どうかアドバイスをください。

    【急募】おしゃれすぎる服を着ていける場所
    neniki
    neniki 2024/11/23
    ホテル主催のスイーツビュッフェ(個人的に行きたいだけ)
  • マジで金ないんだけど借金しかもう道ないよな?

    社会人2年目なんだけどマジで金がない。現在躁で2ヶ月入院・療養で休職中。来月復職予定。 躁のときの浪費+引越し・車検・物損事故・自殺未遂で入院と重なったせいで貯金ぶっ飛んだ。 入院時に保険30万降りたけど入院前の支払い分+入院費でほぼ飛んだ。 今月カードの支払い5万(費・ガス・水道・通信費・ガソリン代・各種保険)したら貯金がゼロになる。 家賃・電気代多分6万くらいと医療ローン3万が払えそうにない。 傷病手当も出はするけど申請に時間がかかってて支払日に間に合わん。 なんなら来月も傷病手当だけじゃ多分間に合わん。 次に給料が満額出るのは来年になってから。ボーナスは多分なし。 明日市役所行って生活福祉金申請するけど通るかも分からんし借りられても入院費分だけの額らしい。 親は警察のお世話になるような人種なんで親族からも総スカンで誰も頼れない。 なんでもっと貯金してなかったの?って言われそうだけ

    マジで金ないんだけど借金しかもう道ないよな?
    neniki
    neniki 2024/11/22
    私も昔翌月の引き落とし分すらない時期があってその時はリボ払いとホステスの体入(その場で現金払い)で凌いだ。あまりオススメはしないけど手段の一つとして。増田が男だったらゴメン。
  • 子どもにいい服を着せたい

    11/22 コメントいただいてありがとうございます。 ちゃんとひとつずつ読ませてもらってます。 当にありがとうございました。幸せに育てられるように強くなります。 _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ 不意に思わされたことがある。 子ども達の服装のことだ。 あまり文章は書き慣れてない。わかりにくかったらすまない。 子どもが2人いる。小学生で、まだ小さい。 これから大きくなるのだろうけど実感が湧かない。 たまに、子どもを連れて地元の飲店に行くことがある。Googleマップには載っているが、当に地元の人しか利用しない。駅チカなのだが、見た目が古いためだろうか。 自分も純粋な気持ちで通っているわけではない。ファミレスとか丸亀正麺とか、回転寿司とか家系ラーメンチェーンとか、ああいうお店に比べて相当安い店だからである。 具体的には、、、こんな田舎にあ

    子どもにいい服を着せたい
    neniki
    neniki 2024/11/22
    泣ける…増田よ…西松屋に行くのです…生地はペラいが安価で手に入るし子どももすぐサイズアウトすると思うのでワンシーズン乗り越えるなら十分よ…
  • 大学進学で石川県を出てから周囲の人間の性格の明るさにびっくりしたんだよな「ロシアでサンバは生まれないしブラジルでドストエフスキーは生まれない」

    大峰 @yuukaoomine 同じく石川県出身なんだが大学進学で地元出てから周囲の人間の性格の明るさにびっくりしたんだよな。何度でも言うけどロシアでサンバは生まれないしブラジルでドストエフスキーは生まれない。 x.com/miyukii_tw/sta… 2024-11-20 12:44:53 𝓜𝓲𝔂𝓾 @miyukii_tw わたしが上京をおすすめする理由のひとつは天気。地元の石川県も曇天や雨が多い地域だから、晴れの日が多い東京に来てからマジで性格・考え方・行動すべてが前向きに変わった。日海側の天気の悪い地域の人は、晴れが多い太平洋側の地域に引っ越すだけで、大袈裟でなく当に人生が変わるよ。 x.com/scp47649545/st… 2024-11-20 11:59:33

    大学進学で石川県を出てから周囲の人間の性格の明るさにびっくりしたんだよな「ロシアでサンバは生まれないしブラジルでドストエフスキーは生まれない」
    neniki
    neniki 2024/11/22
    北陸出身の知り合いから「今日は晴れだね」と言われたがめちゃくちゃ曇ってたことあった。あちらの方は雨が降らない時点で晴れ扱いらしい…
  • テレビの断捨離番組を見ていると、小さな自己決定の経験を積んでメンタルが安定する様子が見える回がたまにある→整理収納アドバイザーの方の話が興味深い

    ウチ、“断捨離”しました! @BSA_danshari BS朝日火曜よる9時放送「ウチ、“断捨離”しました!」公式Twitterアカウント。片づけに悩む人が、断捨離®提唱者やましたひでこさんのアドバイスの元「断捨離®」に挑む!TVerでも配信中 tver.jp/series/srwb286… bs-asahi.co.jp/danshari/ ウチ、“断捨離”しました! @BSA_danshari 片づけに悩む人が、断捨離®提唱者やましたひでこさんのアドバイスの元、断捨離に挑む!🧹🪣 ✨毎週火曜よる9時、BS朝日にて放送中📺 やましたひでこさんアドバイスのもと、番組で断捨離したい方、募集中!詳しくはサイトをチェック👇 #ウチ断捨離しました #断捨離 #BS朝日 2024-11-14 11:04:29

    テレビの断捨離番組を見ていると、小さな自己決定の経験を積んでメンタルが安定する様子が見える回がたまにある→整理収納アドバイザーの方の話が興味深い
    neniki
    neniki 2024/11/20
    気になってTVerで見てきた。今回は子ども3人の5人家族。片付かない事で夫婦仲がギスギスしてたけど断捨離を経て絆を再確認してる感じが素敵で。捨てるか迷ってる奥さんに旦那さんが寄り添ったアドバイスしてて良かった
  • 5人分のコップ洗いが限界に達し紙コップとフードコートによくあるやつ導入したらマジ快適になった→「うちもこれ導入しよう」

    丸の内OLの憂 @marunouchi__ol_ こちら、ストレスは金で解決したい独身女。Xという集合知よ、みなさんのストレスを金で解決したシリーズ教えてほしい。 ちなみに私は貝印の毛抜き。どんな産毛も短毛も百発百中抜けて、当に痛くないの。眉毛整えてても「痛っ…」がない。1000円するけどその価値はある。 pic.x.com/t1lWsPW3o4 2024-11-16 20:52:26

    5人分のコップ洗いが限界に達し紙コップとフードコートによくあるやつ導入したらマジ快適になった→「うちもこれ導入しよう」
    neniki
    neniki 2024/11/20
    子どもがコップ飲みし始めたあたりでダイソーで1番小さい紙コップ買ってたな。一時期普通の取っ手付きコップで飲んでくれなくて紙コップだと飲んでくれてた。小さな手にフィットしてたのかな?
  • 異性の親友がいたと思いたい

    大学時代にバイト先の先輩から告白されて、それを断ったら毎日LINEを送ってくるようになって、終いには定期的に家まで来るようになった。バイト先の人たちはみんな優しくて好きな仕事だったから半年後にお店を閉めることが決まってたのもあってただ耐えた。 でも家がバレてていつ来るか分からないって結構精神的にしんどくて、どこにも安心できる場所がない。大学生でお金もなかったから簡単に引越しなんてできなかったし。毎日送られてくるLINEも「今家の前にいる」とか「どこで(私)を見た」とか来るから動向確認のためにもブロックできなかった。 そんなことがあって、まぁその前にもいろいろあったんだけどそれをきっかけにより男性が怖くなってしまって、大学を卒業して社会人になっても数年はできる限り男性と関わらないように生きた。けど、ある日ひょんなことから男性の友達ができた。 取引先ではないけど同業者で、ある会社関係の集まりで

    異性の親友がいたと思いたい
    neniki
    neniki 2024/11/20
    追記読んでつらくなった…
  • 引越しを機に最新のドラム式洗濯機を買おうと意気込むも値段を見て愕然「すんごい高い」縦型派とドラム派の声続々

    チャブ・マネジメント @Tyabmgmt 「俺は引っ越しを機に最新のドラム式洗濯機を買うんだもんね」と意気込んでいたが、値段を見てこんな顔になっている pic.x.com/TWNNcUOPVc 2024-11-17 12:08:50

    引越しを機に最新のドラム式洗濯機を買おうと意気込むも値段を見て愕然「すんごい高い」縦型派とドラム派の声続々
    neniki
    neniki 2024/11/19
    4年ほど前にヤマダ電機のアウトレット館でパナソニック18万円で買ったよ。一回フィルター詰まりのエラー起きたけど(もちろん毎回フィルター掃除してる)ネットでググって部分解体してホコリとって事なき得た。
  • たとえば普段使う毛抜きにお金をかけるだけで解決できるストレスがある。ストレスはカネで解決だ

    丸の内OLの憂 @marunouchi__ol_ こちら、ストレスは金で解決したい独身女。Xという集合知よ、みなさんのストレスを金で解決したシリーズ教えてほしい。 ちなみに私は貝印の毛抜き。どんな産毛も短毛も百発百中抜けて、当に痛くないの。眉毛整えてても「痛っ…」がない。1000円するけどその価値はある。 pic.x.com/t1lWsPW3o4 2024-11-16 20:52:26

    たとえば普段使う毛抜きにお金をかけるだけで解決できるストレスがある。ストレスはカネで解決だ
    neniki
    neniki 2024/11/19
    貝印の爪切り。破水で予定よりお産が早まってしまって爪切り損ねたのと、事前に用意してた入院バッグに爪切り入れ忘れてしまって併設のコンビニで間に合わせに買ったんだけど今でも使うくらいサクサク切れて良い。
  • 職場のランチ会が地獄だった話

    34歳、都内の中小企業で働く普通の会社員だ。友達は少ないし、休日はもっぱらネットサーフィンかゲームをして過ごしている。そんな自分にとって、一番苦手なイベントが「職場のランチ会」だ。 ある日、上司から突然「〇〇さんもランチ会どう?」と誘われた。断りたかったが、空気を読んで参加することにした。会場は職場近くの洒落たイタリアン。普段コンビニ飯で済ませる自分には、敷居が高すぎた。 ランチ会は始まるなり、同僚たちの雑談が炸裂。 「最近ハマってるドラマ、超面白くてさ~!」 「週末は湘南でサーフィンしてるんだよね」 「うちの子がさ~、もう可愛くて!」 うん、ついていけない。 自分は話に入れず、無理に笑顔を作りながらパスタをすすっていた。でもその沈黙が目立ったのか、先輩が「〇〇君は普段何してるの?」と振ってきた。 「えっと、家でゲームとか……」 一瞬、会話が止まった気がした。 「へぇ~」と薄いリアクション

    職場のランチ会が地獄だった話
    neniki
    neniki 2024/11/18
    集まりの年代や性別がわからんけどゲームをふられたら「どんなゲームやるんですか?」くらいは話広げるけどな。とりとめもない会話なんてマジカルバナナ形式で乗り切れるよ。「ゲームと言えば〜」て。
  • 役所のデジタル化で「高齢者への対応」が問題になるが、今75歳の人はWindows95が発売された時45歳だったのになんで使えないのか?

    東徹 21世紀の精神科医 21st century psychiatrist @21st_Psychiatry 高齢者はパソコンを「使えない」のではなく 使えるよう「努力しない」だけです。 4歳でも出来ますし、高齢者も実際やったら出来るので。 それは自助努力としてやらない高齢者を捨て置くか とりあえず出来るまで公務員が税金使ってでもサポートするか。 私は後者を推奨します。 x.com/a000h000s00000… 2024-11-17 09:56:41 S***** H*** A*** @A000H000S00000 @21st_Psychiatry 逆に言えば パソコンを使えない お年寄りは少しは保護してあげる必要があるような気もします。マイナ 保険証も作れないのも逆にいかが なものかという気もしますが。やっぱり若い人はあれもこれもですよ。 2024-11-17 09:21:14 Hi

    役所のデジタル化で「高齢者への対応」が問題になるが、今75歳の人はWindows95が発売された時45歳だったのになんで使えないのか?
    neniki
    neniki 2024/11/18
    父親は小売店勤務だったから簡単なポップ作成とかで触ってたけどじゃあそれならパソコン全般扱えてるかと言われたら違う。勤めてる業界に左右されると思う。ちなiPhoneは割と使えてる模様。
  • 年末調整が難しすぎる(令和6年度版)

    【感想】 XMLファイルダウンロード ↓ QRコード付証明書PDFを作成 ↓ プリントアウト ↓ ボールペンで記入 ↓ スマホで撮影 ↓ HEICからJPEGに変換 ↓ 年末調整のシステムにアップロード ↓ 原を経理に提出 この流れなんなん?誰がうれしいの? 【やったこと詳細】 ・e-Taxにログインする ・「通知書等」をクリックする ・「通知書等選択」プルダウンから「住宅借入金等特別控除証明書」を選択する ・「切替」をクリックする ・表示された表の「令和6年分」あたりをクリックする ・「住宅借入金等特別控除証明書一覧へ」をクリックする ・住宅借入金等特別控除証明書一覧の「確認」をクリックする ・「この「年末調整のための住宅借入金等特別控除証明書」を印刷したものは使用できません。」の文言を見つけて絶望する ・「QRコード付証明書等作成システム」でGoogle検索する ・「QRコード付証明

    年末調整が難しすぎる(令和6年度版)
    neniki
    neniki 2024/11/17
    会社でsmartHR導入してくれたから質問に答えて電子証明書をアップロードするだけで終わった。すげー楽になった。電子証明書が有効利用できてないなら紙で郵送してもらったほうが良さげ。
  • 東京トイレ攻略法

    あまり教えたくないけど 地方民は「いつでもトイレが有る」「トイレは基的人権」と勘違いしてる人が多い(私もそうだった) 世界的に見れば公衆トイレがこれだけ充実してる環境は珍しいんだ 東京はトイレの数はそこそこあるけど、それ以上に人が多すぎて大抵混んでいる だからまず意識から変えていく必要がある トイレは行けるときに行く、常に5分以内にたどり着けるトイレの位置を意識するトイレがない領域というのは確実に存在する そこに踏み入れるときは最悪を想定するべき 例えばショッピングでも、東京の場合には「その建物にトイレがない」みたいなこともある、常に注意を払う 「最悪そこら辺でする」はできないのが東京どこであっても人目があり、どこであっても何かの敷地である 地方にありがちな謎空間や人目につかない場所はない 川であれ、山であれ人目があるのでどうしようもない 「トイレは並ぶもの」という意識を忘れない個室は大

    東京トイレ攻略法
    neniki
    neniki 2024/11/17
    ママパパマップというオムツ交換所が確認できるアプリがあるんだけどこれまんまトイレスポットとして使えそうな気がする(マジのおむつ交換所しかないこともあるけど)