先日約4ヶ月ぶりに日本出張に行った。期間は通常もより少し長めの2週間。 今回の目的はいつものクライアント回りに加え、メディア取材、日本オフィススタッフの面接、友人とのパーティー、幾つかのイベントへの参加と多岐に渡り、お会いさせて頂いた方々の数もかなり多かった。 しばらくサンフランシスコで生活をしてから久しぶりに日本に滞在すると頻繁に行っていた時には気づかなかった事が幾つかある。 その中でも今回は現在日本に最も必要とされている”イノベーション”がなぜ生まれにくいかについて感じた事を簡単にまとめてみたい。 1. 起業家が評価されるポイント日本に行くと経営者の方々や投資/金融関係の人々と会う機会が多い。経営者が集まるパーティーや、起業家向けのセミナー、ビジネスネットワーキングパーティに参加させていただくケースも多々ある。 正直言うとそのような場所に行って会った方とお話をするたびに、非常に大きな違
![日本でイノベーションが生まれにくいと思った3つのポイント デザイン会社 ビートラックス: ブログ](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/2531f51dc416ab7161ccb1534845759a9b238f20/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Fblog.btrax.com%2Fjp%2Ffiles%2F2013%2F03%2Fjapan-innovation.jpg)