タグ

宇宙に関するnavagrahaのブックマーク (189)

  • 金井さん「身長9センチ伸びた」 宇宙滞在3週間で - 共同通信 | This Kiji

    国際宇宙ステーションで昨年12月から活動している宇宙飛行士の金井宣茂さん(41)が9日、短文投稿サイトのツイッターで、滞在約3週間で身長が9センチ伸びたことを明らかにした。 宇宙航空研究開発機構(JAXA)によると、無重力の宇宙では背骨の間の軟骨が伸びるのが主な理由。ただ伸びは通常1、2センチといい、担当者は「9センチもの例は聞いたことがない」と話している。 ツイッターで金井さんは、重大な報告があると前置きした上で、「宇宙に着いてからの身体測定で、なんと身長が9センチも伸びていた。たった3週間でニョキニョキと。こんなの中高生のとき以来です」とつづった。

    金井さん「身長9センチ伸びた」 宇宙滞在3週間で - 共同通信 | This Kiji
    navagraha
    navagraha 2018/01/09
    『宇宙航空研究開発機構(JAXA)によると、無重力の宇宙では背骨の間の軟骨が伸びるのが主な理由。ただ伸びは通常1、2センチといい、担当者は「9センチもの例は聞いたことがない」』
  • 国内初!民間宇宙ロケットの挑戦|NHK NEWS WEB

    国内初の民間単独による宇宙空間到達を目指そうと7月30日北海道のベンチャー企業が全長10メートルの宇宙ロケットの打ち上げに挑みました。この会社の社員は14人。民間企業が単独で宇宙ロケットを打ち上げること自体、国内で初めての試みでした。満を持して行われた打ち上げですが、ロケットは、打ち上げ後、1分余りで位置や姿勢を示すデータが得られなくなり、エンジンを緊急停止。宇宙空間到達という目標には届きませんでした。しかし、今回の打ち上げは、これまで国が主導して行ってきた宇宙開発の流れに一石を投じ、日の宇宙開発が転換期を迎える可能性があることを示すものになりました。科学文化部の鈴木有記者が解説します。 今回ロケットを打ち上げたのは、北海道大樹町に社があるベンチャー企業、「インターステラテクノロジズ」です。 2013年に設立されたこの会社の社員は20代から50代の技術者ら14人。大学で航空宇宙工学な

    国内初!民間宇宙ロケットの挑戦|NHK NEWS WEB
    navagraha
    navagraha 2017/08/02
    「市販の部品を使った徹底的なコスト削減のロケットが高度20キロに到達したことに、専門家からは、着実に一歩を踏み出したと肯定的な評価をする声」
  • 「ドリーム 私たちのアポロ計画」邦題変更 「ドリーム」に

    9月29日公開の映画「ドリーム 私たちのアポロ計画」(原題:Hidden Figures)のタイトルが、6月9日「ドリーム」へと変更になることが決定した。「私たちのアポロ計画」という副題に対し、「アポロ計画ではなく、マーキュリー計画を扱った作品であり、内容に即していない」といった批判の声がファンから上がっていた。 「ドリーム」は1960年代、NASAでマーキュリー計画に参加した3人の女性たちを描いた作品。全米映画興行ランキング1位を獲得している。原題は「Hidden Figures」だが、日では「ドリーム 私たちのアポロ計画」というタイトルで公開される予定だった。配給は20世紀FOX映画が担当している。 6月9日に副題「私たちのアポロ計画」を取った「ドリーム」へとタイトル変更が決定。公式Webサイトは9日午後6時現在閲覧できない状態にある。広報担当者によると、WebサイトのURLに「dr

    「ドリーム 私たちのアポロ計画」邦題変更 「ドリーム」に
    navagraha
    navagraha 2017/06/09
    『副題に対し、「アポロ計画ではなく、マーキュリー計画を扱った作品であり、内容に即していない」といった批判の声がファンから上がっていた』
  • 月、地球、太陽が一直線に並ぶとき…<br>月面に到達する地球起源酸素の観測に成功!

    数十億年にわたる生物の光合成によって生成されてきた地球大気中の「酸素」。私たちの生命活動に必要不可欠な酸素が、地球の重力圏から漏れ出て、38万km離れた月に到達していることがわかりました。 太陽風と地球磁気圏 私たちの母なる星「太陽」。実は非常に活動的であることが知られています。太陽の表面では、フレアと呼ばれる巨大な爆発が活発に起こり、可視光や紫外線やX線などの電磁波以外に、電気を帯びた陽子や電子、微量のヘリウム、炭素、酸素などの荷電粒子が秒速300~900km(平均約500km)の高速で放出されています。この荷電粒子の流れのことを「太陽風」と呼びます。太陽風は1億5千万km離れた地球まで到達しますが、地球は磁気を帯びており、その磁力線によって太陽風から守られています。 図1:太陽と地球磁気圏と月の位置関係の概念図(地球軌道を真横から見たところ) 北極域から南極域へと繋がる磁力線は対称な形

    月、地球、太陽が一直線に並ぶとき…<br>月面に到達する地球起源酸素の観測に成功!
    navagraha
    navagraha 2017/05/01
    『今回の発見は、月-地球システムが数十億年にわたって「力学的」だけでなく「化学的」にも影響を及ぼしあって共進化してきたことを初めて明らかにした点で学術的に重要です』
  • 皆既日食で盛り上がるインドネシア、記念切手発売や各種イベントを開催

    いよいよ来週3月9日に迫った皆既日を記念し、インドネシア政府が特殊切手「皆既日」を発売した。また、日が見られる各都市では観望会などのイベントが予定されており、インターネット中継も行われる。 【2016年3月2日 片山哲司さん(インドネシア在住)】 インドネシア語では皆既日をgerhana matahari total(グルハナ・マタハリ・トータル)といい、3語の頭文字をとってGMT(ゲー・エム・テー)とも略される。今年に入ってから地元メディアの関連報道が急増しており、「GMTブーム」に乗り遅れまいと皆既日が見られる都市では国内外観光客の誘致に向けた準備が進められている。 大手週刊誌「テンポ」の最新号(3月6日号)誌面。12ページにおよぶ皆既日特集を掲載。クリックで拡大(© Tempo Inti Media) 皆既日の特殊切手発行 3月9日の皆既日に合わせて発売される切手類は

    皆既日食で盛り上がるインドネシア、記念切手発売や各種イベントを開催
    navagraha
    navagraha 2016/03/02
    「ヒンズー教の神バタラ・カラが太陽を呑み込みことによって日食が起こるとするジャワ地方の伝説がデザインされている」
  • JAXA | 太陽風はどう作られるのか? ~金星探査機「あかつき」が明らかにした太陽風加速~

    JAXA宇宙科学研究所と東京大学の研究者らは、金星探査機「あかつき」を用いた電波観測などによって、太陽の近くから太陽半径の約20倍離れた場所までの太陽風を調べ、太陽半径の5倍程度離れた距離から太陽風が急激に速度を増していることがわかりました。太陽から離れた場所での太陽風の加速には、太陽風の中を伝わる波をエネルギー源とする加熱が関わっていることも明らかになりました。 研究は「あかつき」が金星をめざす途中で金星観測のために搭載した機器を利用して得られた成果であり、長年謎に包まれていた「コロナ加熱問題」を解く鍵を与えるものです。 研究の論文は米国の天体物理学専門誌『The Astrophysical Journal』2014年6月20日号と2014年12月10日号に掲載されました。 研究内容をまとめた模式図。太陽半径の5倍以上離れたところで太陽風が急激に加速されていることを発見した。この加

    JAXA | 太陽風はどう作られるのか? ~金星探査機「あかつき」が明らかにした太陽風加速~
    navagraha
    navagraha 2015/12/10
    『本研究は「あかつき」が金星をめざす途中で金星観測のために搭載した機器を利用して得られた成果であり、長年謎に包まれていた「コロナ加熱問題」を解く鍵を与えるものです』
  • 47NEWS(よんななニュース)

    苦しんできた就職氷河期世代を支えたい ひきこもり、親の高齢化、心身不調の40-50代…官民連携で支援充実

    47NEWS(よんななニュース)
    navagraha
    navagraha 2015/07/31
    「目的の軌道に達したかどうかは8月上旬に判明する。目的の軌道に入った場合でも、8月29日に太陽との距離が最も短い位置を通り、機体温度が上昇する厳しい状況を迎える」
  • 「ロンギヌスの槍」再現を呼びかけ NHKニュース

    人気アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」で、月に槍が突き刺さっている場面を実際に宇宙で再現しようという計画が発表され、実現に向けてインターネット上で一般の人たちから支援金を募る呼びかけが30日から始まりました。 この計画は、20年前にテレビで放送され、今も幅広い世代から人気を集めるアニメーション「新世紀エヴァンゲリオン」で、登場人物が敵を倒すための武器「ロンギヌスの槍」が月面に突き刺さっている場面を再現しようというものです。 大学の研究者や大手自動車メーカー出身の技術者らで作る「HAKUTO」という民間グループなどが、30日東京都内で記者会見し、発表しました。 それによりますと、このグループはアメリカの財団がことしの年末から来年末にかけて月へ向かって打ち上げる予定のロケットに無人の探査機を載せる計画で、月面に着陸したあと、「ロンギヌスの槍」の全長24センチのミニチュアを月面へ発射するということ

    navagraha
    navagraha 2015/01/30
    『20年前にテレビで放送され、今も幅広い世代から人気を集めるアニメーション「新世紀エヴァンゲリオン」』(血涙)
  • 2003年に消息絶った火星探査機、火星表面で発見 英宇宙庁

    欧州宇宙機関(European Space Agency)が2002年に提供した、火星に着陸した探査機「ビーグル2(Beagle 2)」の想像図(2004年8月24日配信)。(c)AFP/ESA/JIM WATSON 【1月17日 AFP】英宇宙庁(UK Space Agency)は16日、同国で作られ10年以上前に消息を絶った無人火星探査機「ビーグル2(Beagle 2)」が火星の表面で見つかったと発表した。 米航空宇宙局(NASA)の火星探査機マーズ・リコネサンス・オービター(Mars Reconnaissance Orbiter、MRO)が撮影した画像に、部分的に展開したパラシュートが付いたままのビーグル2が写っていた。 進化論を提唱したチャールズ・ダーウィン(Charles Darwin)も乗った英海軍の測量船ビーグル号(HMS Beagle)にちなんで名付けられたビーグル2は、巨

    2003年に消息絶った火星探査機、火星表面で発見 英宇宙庁
    navagraha
    navagraha 2015/01/17
    「米航空宇宙局の火星探査機マーズ・リコネサンス・オービターが撮影した画像に、部分的に展開したパラシュートが付いたままのビーグル2が写っていた」
  • 47NEWS(よんななニュース)

    苦しんできた就職氷河期世代を支えたい ひきこもり、親の高齢化、心身不調の40-50代…官民連携で支援充実

    47NEWS(よんななニュース)
    navagraha
    navagraha 2014/09/24
    「ISROによると、マンガルヤーンは24日午前7時(日本時間午前10時半)ごろから、火星の軌道入りの動作を開始。午前8時ごろ軌道入りに成功」
  • 9月17日放送 | これまでの放送 | スーパープレゼンテーション|Eテレ NHKオンライン

    9.17 ON AIR Chris Hadfield クリス・ハドフィールド What I learned from going blind in space 「宇宙空間で目が見えなくなって学んだこと」 But the key to that is by looking at the difference between perceived danger and actual danger, where is the real risk? What is the real thing that you should be afraid of? Not just a generic fear of bad things happening. You can fundamentally change your reaction to things so that it allows you t

    navagraha
    navagraha 2014/09/17
    "The danger is entirely different than the fear." (Chris Hadfield: What I learned from going blind in space)
  • 「はやぶさ」のデータ 処理に誤り 論文撤回 NHKニュース

    の小惑星探査機「はやぶさ」のデータによって小惑星の成分を明らかにした8年前の論文について、JAXA=宇宙航空研究開発機構は、データの処理方法に誤りがあったとして、この論文を撤回することになりました。 地球から3億キロ離れた小惑星「イトカワ」に到達した日の探査機「はやぶさ」は、小惑星の成分を上空から観測機器を使って調べ、その論文は8年前、アメリカの科学雑誌「サイエンス」に掲載されました。 ところが、JAXAによりますと、「はやぶさ」と同じタイプの観測機器に不具合が見つかったことをきっかけに当時のデータ処理の方法を見直したところ、ことし7月、誤りがあったことが分かったということです。 このため、JAXAの論文の著者らは29日、「サイエンス」の編集部に対し、論文の撤回を申し入れました。 この論文は「調査した小惑星の成分は、地球に飛来する隕石(いんせき)と同じだと推定される」という結論を導き

    navagraha
    navagraha 2014/08/29
    『論文は「調査した小惑星の成分は、地球に飛来する隕石と同じだと推定される」という結論を導き出していましたが、この結論は(略)地球に持ち帰った微粒子の分析でも得られているため、事実関係に変更はない』
  • [小泉悠]<宇宙大国・ロシアの今後を大きく左右する>ロシアが国産新型ロケット「アンガラ」の打ち上げ試験に成功 | "Japan In-depth"[ジャパン・インデプス]

    小泉悠(未来工学研究所客員研究員) 執筆記事|blog|Web 7月9日、ロシアのプレセツク宇宙基地から新型ロケット「アンガラ」の打ち上げが実施された。 アンガラはソ連崩壊後の1994年から開発が始まったものの、資金不足や技術的困難によって度々開発がストップし、最近は毎年のように「来年こそ打ち上げる」と言いながら延期が続いてきた。今回の打ち上げでも、最初の打ち上げ予定日であった6月27日、プーチン大統領と国民が見守る中で突然打ち上げが中止されるというハプニングに見舞われた。 そもそもプレセツク宇宙基地は連邦宇宙庁ではなく軍の航空宇宙防衛部隊(VVKO)の軍事施設であり、アンガラも国防省の発注で開発された「兵器」であるため、打ち上げを中継するということ自体が異例である(プレセツクからの打ち上げは大抵、打ち上げ終了後に概要だけが公表され、何の発表もないこともある)。 関係者としてはここで華々し

    [小泉悠]<宇宙大国・ロシアの今後を大きく左右する>ロシアが国産新型ロケット「アンガラ」の打ち上げ試験に成功 | "Japan In-depth"[ジャパン・インデプス]
  • ISAS | IKAROS:3回目の冬眠モード明けについて / トピックス

    小型ソーラー電力セイル実証機 IKAROSは、4月の途中から冬眠モードから明けた状態にあると予想され、姿勢・軌道の予測に基づき探索したところ、5月22日(木)にIKAROSの電波を受信することができました。地球からの距離は約2億3千万kmです。今回は6月頃までIKAROSの状 態を確認するためのデータを継続して取得し、解析作業を行います。 2010年5月に打ち上げられ、全てのミッションを完了したIKAROSは、現在、太陽の周りを約10ヶ月で公転しています。そのうちの7ヶ月間は太陽電池による発生電力が不足して、機器がシャットダウン状態となる冬眠モードになります。残り の3ヶ月は十分な電力を得て、冬眠モードから明けた状態となり、データを受信することができます。 JAXA宇宙科学研究所 IKAROS運用チーム

    navagraha
    navagraha 2014/05/26
    おはうおー!
  • 火星の土から水分検出、飲料用にも? NASA

    (CNN) 米航空宇宙局(NASA)の火星探査機「キュリオシティ」が採取した土壌から、重さの約2%の水分が検出されたとして、研究チームがこのほど科学誌「サイエンス」に発表した。 研究チームはキュリオシティが火星着陸から100日間で収集したデータを解析した。 水については、火星で採取した土を835度に加熱し、放出された気体を調べた結果、酸素と塩素に加えて水蒸気が含まれていることが分かった。 火星の土壌をこれほど詳しく分析したのは初めてだといい、NASAの専門家は「火星の土壌にこれほど大量の水が閉じ込められていたことは驚きだ」と話す。 この水は飲むこともできそうだといい、将来的に、加熱した土から出た水蒸気を冷却して水に変えるようにすれば、宇宙飛行士が火星の水を利用することも可能になるかもしれない。 一方、生命の痕跡については、キュリオシティのこれまでの調査では直接検出するには至っていない。生命

    火星の土から水分検出、飲料用にも? NASA
    navagraha
    navagraha 2013/10/02
    「採取した土壌から、重さの約2%の水分が検出された」
  • ボイジャー1号が太陽系圏を脱出 人工物で初

    (CNN) 米航空宇宙局(NASA)は12日、36年前に打ち上げられた探査機「ボイジャー1号」が、人工物として初めて太陽系圏から脱出したと発表した。 太陽系圏は、太陽と惑星および太陽風と、外の宇宙とを隔てる磁場の境界を指す。ボイジャー計画を率いるエド・ストーン氏は、「ボイジャーは太陽系圏を離れて恒星と恒星の間の宇宙の海の航海に乗り出した」とコメントした。 今後は「恒星間空間の探査という初のミッション」(ストーン氏)に取り組み、太陽風と別の恒星からの恒星風の相互作用についての研究に乗り出すという。 米アイオワ大学などの研究チームが科学誌サイエンスに発表した論文によると、ボイジャー1号は2012年8月25日ごろに恒星間空間に入った。太陽系圏離脱はこれまでにも伝えられていたが、NASAが正式発表したのは今回が初めて。

    ボイジャー1号が太陽系圏を脱出 人工物で初
    navagraha
    navagraha 2013/09/13
    『「太陽系」の定義には遠く離れて太陽を周回する彗星も含まれる。このため厳密に言えば、太陽系を離脱するまでにはあと3万年かかるという。約4万年後には太陽系外の恒星に接近する見通し』
  • 火星への片道旅行、世界から20万人以上が応募

    米ニューヨーク(New York)市内で記者会見し、火星片道旅行プロジェクトの参加者募集を発表する「マーズ・ワン(Mars One)」のバス・ランスドルプ(Bas Lansdorp)最高経営責任者(2013年4月22日撮影)。(c)AFP/Emmanuel Dunand 【9月10日 AFP】人類初の火星コロニー建設を計画するプロジェクトが募集した火星への片道旅行に、世界140か国の20万人以上から応募が殺到した。 同プロジェクトを進めるのは、オランダのエンジニア起業家のバス・ランスドルプ(Bas Lansdorp)氏が創設した非営利企業「マーズ・ワン(Mars One)」。火星への恒久基地建設を計画しており、60億ドル(約6000億円)の資金源が見つかれば、2022年までに最初の宇宙飛行士を送り出したいとしている。 不毛の星といわれる火星への「移民」になろうと応募した20万2586人の

    火星への片道旅行、世界から20万人以上が応募
    navagraha
    navagraha 2013/09/11
    『2023年に第1陣を到着させる計画』『資金を捻出するために同プロジェクトはオランダのリアリティー番組と提携しており、参加者は「スター」として地球上から常に観察されることにも同意しなければならない』
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「パンデミック条約」反対集会に1万人超、拡散する陰謀論 強制接種、その情報はどこから?「光の戦士」発言も

    47NEWS(よんななニュース)
    navagraha
    navagraha 2013/09/08
    『田中哲夫JAXA宇宙船技術センター長は「パーフェクトと言っていいぐらい順調に任務を完了した。チームの成果を誇りに思う」』
  • 朝日新聞デジタル:H2Bロケット4号機打ち上げ成功 こうのとり軌道投入 - テック&サイエンス

    国際宇宙ステーション(ISS)に物資を運ぶ無人補給船「こうのとり(HTV)」を載せたH2Bロケット4号機が4日午前4時48分、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。HTVの飛行が順調なら、9日夜に地上約400キロをまわるISSに到着する。  H2Bはカウントダウンのアナウンスがゼロになると、まばゆい光と爆音を響かせながら夜明け前の空を駆け上がった。2009年に初飛行し、これまで3回連続で成功していた。三菱重工業と宇宙航空研究開発機構によると、打ち上げ費用は約140億円。  HTVは今回、飛行士の生活物資や日の実験棟「きぼう」に取り付ける実験試料用の冷蔵庫などを運ぶ。物資を運び出した後には、ISSで不要になった大型機器を載せ、大気圏で機体ごと燃やす新たな廃棄法にも挑む。大気圏への再突入技術を高めれば、地上に帰還できる新型機や、日独自の有人宇宙飛行につながる技術が得られると期待さ

    navagraha
    navagraha 2013/08/04
    「ISSで不要になった大型機器を載せ、大気圏で機体ごと燃やす新たな廃棄法にも挑む。大気圏への再突入技術を高めれば、地上に帰還できる新型機や、日本独自の有人宇宙飛行につながる技術が得られると期待」
  • ロシアのロケット打ち上げ失敗 原因は部品が「逆さま」 « WIRED.jp

    navagraha
    navagraha 2013/07/11
    嘘でしょ……そもそも逆さまに取り付けられる設計にしちゃダメってことかな。あと、組み立て後のチェックしないはずないよね、その仕組みの問題なのか。