タグ

関連タグで絞り込む (351)

タグの絞り込みを解除

報道に関するnavagrahaのブックマーク (5,368)

  • 不明潜水艇、5年前に欠陥指摘 訴訟記録で明らかに

    タイタニック号の残骸見学ツアーに使用されるオーシャンゲート・エクスペディションズ社の潜水艇「タイタン」。同社提供(撮影日不明)。(c)AFP PHOTO / OceanGate Expeditions 【6月21日 AFP】豪華客船タイタニック号(RMS Titanic)の残骸見学ツアーを催行する米企業オーシャンゲート・エクスペディションズ(OceanGate Expeditions)の海洋事業の元責任者が、行方不明になった潜水艇の安全性に重大な懸念を表明していたことが、2018年の訴訟記録で明らかになった。 潜水艇の操縦士兼ダイバーのデービッド・ロックリッジ(David Lochridge)氏は、2015年5月からオーシャンゲートで業務委託として働き始め、やがて海洋事業の責任者に登用された。しかし2018年、機密情報などを漏えいし、秘密保持契約に違反したとして同社にワシントン州で提訴され

    不明潜水艇、5年前に欠陥指摘 訴訟記録で明らかに
    navagraha
    navagraha 2023/06/22
    『オーシャンゲートは水深約4000メートルまで潜行するツアーを計画していたが、前端部にある展望窓は水深1300メートルまでの耐圧性能基準しかクリアしていないとも指摘』 ヒュッ……
  • ファミマ、同性婚カップルとも加盟店契約へ…LGBTQ含む多様性尊重 - ライブドアニュース

    navagraha
    navagraha 2023/04/18
    「これまで、法律上の夫婦や親族が経営する場合のみ、土地・建物に加えて内装や設備工事費を本部が負担」 『ファミリー』マートの名が急速に違うニュアンスで見えてきてシヴいニュースだな?逆に今までが何?
  • NATO東方拡大、ロシア反応に温度差 小泉悠さんのコメントプラス:朝日新聞デジタル

    「開戦前、ロシアのプーチン大統領は、ウクライナNATOの拠点になってロシアを脅かす可能性があると主張していました。これに対してフィンランドとスウェーデンのNATO加盟は政治的に非難するに留(とど)…

    NATO東方拡大、ロシア反応に温度差 小泉悠さんのコメントプラス:朝日新聞デジタル
    navagraha
    navagraha 2023/04/09
    「フィンランドのNATO加盟により、ロシアが従来の倍の長さ約2500キロメートルにわたる陸の国境線でNATO加盟国と接することになった」
  • Japanese enraged by sushi diner food prank videos

    A viral video of a customer licking items on a sushi belt have prompted national anger. Videos of unhygienic pranks at sushi belt restaurants in Japan have forced chains to instate new dining rules for customers and threaten legal action. The phrase "sushi terrorism" emerged on Japanese social media this week after a video went viral showing a teenage boy covertly licking soy bottles on a sushi co

    Japanese enraged by sushi diner food prank videos
    navagraha
    navagraha 2023/02/04
    スシローペロペロキッズ無事海外ニュースに。"sushi terrorism"
  • イーロン・マスク氏の最後通牒、予想上回るツイッター従業員が退職選ぶ-関係者

    イーロン・マスク氏の最後通牒、予想上回るツイッター従業員が退職選ぶ-関係者 Kurt Wagner、Davey Alba 資産家イーロン・マスク氏は先月買収した米ツイッターの従業員に対し、激務を伴う新たな職場環境にコミットするか、それとも去るか、最後通告を突き付けた。その結果、残留を拒否する従業員がマスク氏の予想を上回り、ツイッターの業務がリスクにさらされる恐れがあると事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。 ツイッターは17日、オフィスの一時閉鎖を即時実施すると社内文書で通知した。事情に詳しい複数の関係者によると、予想を上回る数の従業員が退職を選んだ結果、誰が引き続きツイッターのオフィスに入れるかについて混乱が生じたという。オフィスは21日に再開する。 関係者によれば、17日夕の回答期限が迫る中で主な従業員が会議に招集され、自社の将来について説明を受けた。マスク氏はまた、残留するよう従業

    イーロン・マスク氏の最後通牒、予想上回るツイッター従業員が退職選ぶ-関係者
    navagraha
    navagraha 2022/11/18
    「オフィスは21日に再開する」
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    値上がり ポジティブ日経平均39,523.55+0.21%ポジティブ値下がり ネガティブダウ平均37,983.24-1.24%ネガティブ値上がり ポジティブ英 FTSE7,995.58+0.91%ポジティブ値下がり ネガティブS&P500種5,123.41-1.46%ネガティブポジティブJPYUSD=X0.01

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    navagraha
    navagraha 2022/10/26
    『取材に「健康上の理由で長時間マスクをするのが難しい」と話していた。府警は、マスクをすることもある奥野容疑者が事件当日、客室乗務員から再三求められても着用を拒み、トラブルに至った経緯を詳しく調べる』
  • マスク着用拒否しピーチ機緊急着陸 懲役4年求刑 大阪地裁公判 | 毎日新聞

    ピーチ・アビエーションの飛行機内でマスク着用を拒んで客室乗務員らとトラブルになり、緊急着陸させたなどとして、威力業務妨害や傷害などの罪に問われた元大学職員、奥野淳也被告(36)の論告求刑公判が26日、大阪地裁(大寄淳裁判長)で開かれ、検察側は「執拗(しつよう)で悪質な行為だ」として懲役4年を求刑した。弁護側は無罪を主張して結審した。判決は12月14日。 起訴内容は2020年9月7日、釧路空港から関西国際空港に向かう機内で乗務員らを大声で威圧し、新潟空港に緊急着陸させてピーチ社の業務を妨害したなどとされる。乗務員の女性は腕をひねり上げられて約2週間のけがをした。

    マスク着用拒否しピーチ機緊急着陸 懲役4年求刑 大阪地裁公判 | 毎日新聞
    navagraha
    navagraha 2022/10/26
    『奥野被告はこの日もノーマスク姿で出廷し、最終の意見陳述で約30分間持論を展開。「ぜんそくの持病でマスクが着用できない。異質な他者を理解せず、排除する方向に向かっている。私は無罪です」と反論』
  • ロシア動員でも弱点露呈、ウ軍前進でジレンマ

    ロシアのセルゲイ・ショイグ国防相は先月から始まった動員令の一環として、20万人が軍隊に加わったと明らかにした。だが、ウクライナ軍はロシア占領地で目覚ましい前進を遂げており、ロシアの兵力増強を上回るペースで反撃に出ている。

    ロシア動員でも弱点露呈、ウ軍前進でジレンマ
    navagraha
    navagraha 2022/10/06
    「動員された兵士は準備できていない状態で前線に送られている」「部分動員令がついに実施されたことは、志願兵の募集や囚人への入隊勧誘といった場当たり的な兵力増強への取り組みが、限界に達したことを示唆」
  • 遭難も通信障害で電話かけられず LINEで救助要請を依頼 北海道 | NHK

    KDDIの大規模な通信障害が起きた影響で北海道の黒松内岳で遭難した登山客2人が、消防や警察に電話をかけることができませんでした。 2人はLINEを使って救助要請を依頼し、救助されました。 警察によりますと、3日午後3時ごろ、北海道島牧村の黒松内岳を登山していた43歳と52歳の男性登山客2人が道に迷って遭難しました。 2人は携帯電話を持っていましたが、1台は電池が切れていて、もう1台はKDDIで大規模な通信障害が起きた影響で消防や警察に電話をかけられない状態だったということです。 しかしLINEの通話機能は使用できる状態だったということで、知人に緯度と経度など、居場所の情報を伝え、救助要請を依頼しました。 連絡を受けた知人が地元の消防に救助を要請し、警察のヘリコプターが遭難した2人を救助しました。 2人にけがはありませんでした。 警察は、登山をする際は連絡手段を確保するよう呼びかけています。

    遭難も通信障害で電話かけられず LINEで救助要請を依頼 北海道 | NHK
    navagraha
    navagraha 2022/07/03
    「2人は携帯電話を持っていましたが、1台は電池が切れていて、もう1台はKDDIで大規模な通信障害が起きた影響で消防や警察に電話をかけられない状態」 いや電池切れたスマホただの重しだよな???なんで切らした
  • 「質の悪い子どもを増やしては駄目」NHK党・立花氏:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><style>\n.include{max-width:660px;font-family:\"YuGothic M\",\"游ゴシック体\",\"游ゴシック\",\"Yu Gothic\", YuGothic, \"ヒラギノ角ゴ Pro\", \"Hiragino Kaku Gothic Pro\",'helvetica','arial', \"メイリオ\", \"Meiryo\", sans-serif;font-weight: 500;}.include .ShuMod{ margin:0 10px;}\n.include h1{text-align:left;font-size:1rem;paddi

    「質の悪い子どもを増やしては駄目」NHK党・立花氏:朝日新聞デジタル
    navagraha
    navagraha 2022/07/03
    「子どもを増やせばいいというものではなく、子どもの質の問題だ。いわゆる賢い親の子どもをしっかりと産んでいく。サラブレッドでもそう。速い馬の子どもは速い」 あ〜なるほど何となく意図は分かる、これはアウト
  • 「謝って済む話じゃない」怒る客 通常の4倍来店も au通信障害(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    auの店舗に掲示された通信障害を伝える内容の張り紙=東京都新宿区で2022年7月2日午後2時44分、渡部直樹撮影 通信大手KDDI(au)の携帯電話サービスで2日未明に発生した大規模な通信障害を受け、状況説明やWi―Fiの電波を求める客がauショップに詰めかける場面もあった。 【写真特集】現在、復旧作業に… 各地のauショップでは 東京都心部にあるauショップの副店長によると、通信障害関連で訪れた客が午後2時時点で40~50人に上り、通常の4~5倍にあたるという。「お客様にはいつ改善するか分からないとお伝えするしかなく、心苦しいです」と話した。 別のショップでは午後3時半ごろ、若い男性客が「通信障害はいつ終わるの? 謝って済むレベルじゃねえだろ」と怒りながら店員に詰め寄る姿もあった。Wi―Fiを求めて来店した中野区の会社員女性(26)は「この後友人と待ち合わせをしているが、電話もできず連絡

    「謝って済む話じゃない」怒る客 通常の4倍来店も au通信障害(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    navagraha
    navagraha 2022/07/03
    謝って済む話じゃないとしてもどうせ直営ですらない路面店スタッフに怒って謝らせたところでお門違いもいいところだと思うんだけど、結局手近に掴める「関係者」にストレスぶつけたいだけですよね?と思ってしまう
  • ロシア国債は「デフォルト」 制裁の効果アピール―米高官:時事ドットコム

    navagraha
    navagraha 2022/06/27
    「ロシアの外貨建て国債がデフォルトとなれば、ロシア革命直後の1918年以来約1世紀ぶり」
  • エイベックス松浦会長、タレントの容姿中傷繰り返す 職業の侮蔑も:朝日新聞デジタル

    音楽大手エイベックス(東証プライム上場、東京)の松浦勝人会長が、自身のユーチューブの番組で、女性タレントの名前を挙げながら、容姿を中傷する発言などを繰り返していた。 番組は19日に松浦氏の公式チャン…

    エイベックス松浦会長、タレントの容姿中傷繰り返す 職業の侮蔑も:朝日新聞デジタル
    navagraha
    navagraha 2022/06/23
    2020のテレ朝土曜ナイトドラマ『M 愛すべき人がいて』ってこの人モデルだよね。まずあれを書籍化・ドラマ化許可する自意識がどうかしてんぜって思ってたけどマジでどうかしてんな
  • 尼崎市 全市民46万人余の個人情報入ったUSBメモリー紛失|NHK 関西のニュース

    兵庫県尼崎市は、46万人余りのすべての市民の個人情報が入ったUSBメモリーを紛失したと発表しました。 住民税や生活保護の受給に関する情報などが含まれているということです。 尼崎市によりますと、USBメモリーは新型コロナの影響で生活に困窮した世帯に支給する給付金に関する給付業務を委託していた業者の担当者が21日、紛失したということです。 USBメモリーには、46万人余りのすべての市民の氏名や住所、生年月日などのほか、住民税を納めているかどうかや生活保護の受給に関する情報などが含まれていました。 業者の担当者が市の許可を得ず、USBメモリーで個人情報を持ち運び、大阪・吹田市にあるコールセンターでのデータ移管作業を行ったということです。 作業の終了後もデータを消去せず、USBメモリーを持ったまま飲店で酒を飲んだ際にUSBメモリーが入ったかばんを紛失したということです。 業者が22日、警察に届け

    尼崎市 全市民46万人余の個人情報入ったUSBメモリー紛失|NHK 関西のニュース
    navagraha
    navagraha 2022/06/23
    「紛失した担当者は酒に酔って帰宅する途中に路上で寝てしまい、USBメモリーの入ったかばんがなくなったことに気付いた」「目覚めたのは翌日の午前2時から3時ごろ」 全てがダメ こんな芯食った100点事案ある?
  • 全市民46万人余の個人情報入ったUSBを紛失 兵庫 尼崎市が発表 | NHK

    兵庫県尼崎市は、すべての市民46万人余りの個人情報が入ったUSBメモリーを紛失したと発表しました。住民税や生活保護の受給に関する情報などが含まれているということです。 尼崎市によりますとUSBメモリーは新型コロナの影響で生活に困窮した世帯に支給する給付金に関する給付業務を委託していた業者が、21日、紛失したということです。 USBメモリーには、46万人余りのすべての市民の、氏名や住所、生年月日などのほか、住民税を納めているかどうかや、生活保護の受給に関する情報などが含まれていました。 業者が市の許可を得ず、USBメモリーで個人情報を持ち運び、大阪・吹田市にあるコールセンターでのデータ移管作業を行ったということです。 作業の終了後もデータを消去せず、USBメモリーを持ったまま飲店で酒を飲んだ際に、USBメモリーが入ったかばんを紛失したということです。 業者が22日、警察に届け出るとともに市

    全市民46万人余の個人情報入ったUSBを紛失 兵庫 尼崎市が発表 | NHK
    navagraha
    navagraha 2022/06/23
    「ホンモノ」の現場猫案件はイキが違うということを現実が教えてくれる……。
  • 鈴木宗男氏、ウクライナ側に「物価高で世界中が悲鳴を上げていることを考えるべき」「勇気ある決断を」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    ロシア通で知られる日維新の会の鈴木宗男参院議員が16日、自身の公式ブログを更新。ロシアによるウクライナ侵攻を念頭に「ゼレンスキー大統領は『武器を供与してくれ、少ない』と訴えている。欧米諸国は協力する姿勢を示しているが、それでは戦争が長引き、犠牲者が増えるだけではないか」とし、「自前で戦えないのなら潔く関係諸国に停戦の仲立ちをお願いするのが賢明な判断と思うのだが」と続けた。 【写真】ロシアの侵攻状況(共同) 2月24日に始まった侵攻から約4カ月が経過しようとしているが、まだ終結は見えない。鈴木氏は「名誉ある撤退は『人の命を守る』上で、極めて大事なことである。また、物価高で世界中が悲鳴を上げていることを考えるべきだ」とロシアではなくウクライナに訴えかけ、「『ウクライナは負けない』と強弁してきたが、国力からしてロシアと1対1の戦いでは、その差は明らかである。ここはゼレンスキー大統領の勇気ある決

    鈴木宗男氏、ウクライナ側に「物価高で世界中が悲鳴を上げていることを考えるべき」「勇気ある決断を」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    navagraha
    navagraha 2022/06/17
    「自前で戦えないのなら潔く関係諸国に停戦の仲立ちをお願いするのが賢明な判断と思うのだが」っていうけど、てめえ一国だけで戦争維持できる国がこの地球上にどれだけあんの???
  • 自称「赤ちゃんポスト」を調査 北海道・当別、女性が開設 | 共同通信

    北海道当別町で「親が育てられない乳幼児を匿名でも受け入れる」と称した施設が10日から開設されていたことが13日、道関係者への取材で分かった。道職員が同日、施設を訪れて聞き取り調査すると、施設側は「赤ちゃんポストだ」と主張した。受け入れ例はまだない。病院など医療機関と連携しておらず、道は安全性に懸念があるとして、運用を控えるよう求めた。 子育てに関する相談事業を手がける坂志麻さん(47)が自宅兼事業所の1階に開設した。坂さんは「運用は続ける。行政と協議を重ね、最善を尽くしたい」としている。全国から複数の相談が寄せられているという。

    自称「赤ちゃんポスト」を調査 北海道・当別、女性が開設 | 共同通信
    navagraha
    navagraha 2022/05/13
    「坂本さんは取材に対し、医療機関とは連携していないことを認めた上で」 えっ、何があるか分かんないじゃん。そんなの最悪なのでは……?
  • 吉野家、外国籍で参加拒否 採用説明会予約の大学生 ビザ取得の困難理由

    吉野家ホールディングス(HD)は6日、牛丼チェーン吉野家の採用説明会に予約した大学生に対し、外国籍であると判断したことを理由に参加を拒否していたと明らかにした。「ビザの取得が非常に困難」と理由を説明している。吉野家は採用サイトに「外国籍社員の積極的な登用を続けています」と明記していた。 吉野家HDによると、吉野家の採用担当者が大学や居住地などの情報から、説明会参加希望者の一人を外国籍と判断。「就労ビザの取得が大変難しく、内定となった場合も入社できない可能性がある」とのメールを送り、予約を取り消した。同様の対応は令和3年1月ごろから行っていた。 吉野家HDは、過去にビザを取得できずに内定取り消しをせざるを得なくなったケースがあり「取り消された人の心象をおもんぱかり、やむなく断っていた」と釈明。「(ビザ取得が採用条件であることなどの)説明が不足しており、参加希望者への連絡にも不備があった」と説

    吉野家、外国籍で参加拒否 採用説明会予約の大学生 ビザ取得の困難理由
    navagraha
    navagraha 2022/05/07
    『大学や居住地などの情報から、説明会参加希望者の一人を外国籍と判断』 今どきそんな単なる要素でよく国籍判断できると考えるよな……
  • 知床 観光船遭難 無線のやり取りが明らかに 緊迫した様子も | NHK

    北海道の知床半島の沖合で起きた観光船の遭難事故で、当日、航行中の船長が別の運航会社との間で行った無線のやり取りの内容が関係者への取材で明らかになりました。 無線交信の内容からは、途中で波が高くなってきたことや最後は船長が「大変なことになった」と伝えるなど、次第に緊迫していった様子が分かります。 関係者によりますと、遭難した観光船「KAZU 1」の運航会社は、数か月前から船と連絡を取り合うための無線機のアンテナが壊れ、事故の当日、豊田徳幸船長は別の運航会社と無線で連絡をとりあっていたということです。 関係者によりますと、出港後、無線交信は3回あり、1回目は、船長から「カシュニの滝を通過した」と運航の状況を伝える連絡があったということです。 そして、2回目の無線交信では「波が高くなった。ゆっくり航行するので港に戻るのが遅れる」と状況の変化を伝えてきたということです。 最後となった3回目は、突然

    知床 観光船遭難 無線のやり取りが明らかに 緊迫した様子も | NHK
    navagraha
    navagraha 2022/04/26
    『証言した関係者は「KAZU 1の運航会社には従業員が3人しかおらず、船長は1人でやらなくてはいけないことが多すぎて、天気予報も見ていなかったのではないか(略)」』 嫌だよ準外洋で天気予報見ない船長さんなんて……
  • 何が起きたのか? 知床観光船遭難 事故発生からの経緯|NHK 北海道のニュース

    navagraha
    navagraha 2022/04/25
    『網走海上保安署は、遭難事故が起きる2日前の今月21日、観光船「KAZU 1」の安全点検を行い、船体や設備に問題がないと確認していたことを明らかにしました』 ああこれは海保にとっても痛恨事だろうなあ。