タグ

financeに関するnatu3kanのブックマーク (158)

  • みずほ銀行、貸金庫からの盗難可能性を金融庁に報告-関係者

    貸金庫からの窃取は昨年、三菱UFJ銀行などでも発覚しており、顧客の信用で成り立つ銀行業務の根幹を揺るがしかねない事態となっている。地方銀行を含めた各行は管理の高度化を進めているが、貸金庫ビジネスそのものの在り方も改めて問われそうだ。 加藤勝信金融相は18日午後の衆議院財務金融委員会で「こうした事案が続くということは、銀行のサービスのみならず、金融機関に対する信頼といった問題でいろいろ懸念が生じることになりかねない」と話し、足元での金融庁などの対応を通じて「しっかりフォローアップしたい」と述べた。川内博史衆院議員(立憲民主党)の質問に答えた。 また、同委員会で金融庁の伊藤豊監督局長は、みずほ銀の事案の発覚当時に同行から態勢整備についての報告を受けたと説明。その上で「今後どういう行政対応を取るかは何とも申し上げられない。必要があれば厳正に対応したい」と述べた。 川内議員はブルームバーグの電話取

    みずほ銀行、貸金庫からの盗難可能性を金融庁に報告-関係者
  • 仮想通貨、有価証券に準ずる開示規制に 金融庁検討 - 日本経済新聞

    金融庁が暗号資産(仮想通貨)を有価証券に並ぶ金融商品として位置づける方向で検討に入ったことがわかった。事業者により詳しい情報開示を求めて投資家保護を図る目的だ。仮想通貨で運用する上場投資信託ETF)の解禁を視野に活用の促進にもつなげる。金融庁は現在、有識者との非公開の勉強会で、仮想通貨に関する現状の規制が十分かどうかを検証している。この勉強会での成果を基に、6月中に制度改正の方向性を公表し、

    仮想通貨、有価証券に準ずる開示規制に 金融庁検討 - 日本経済新聞
    natu3kan
    natu3kan 2025/02/10
    法定通貨がコロナ禍とかいろいろ事情あるけど、じゃぶじゃぶ刷りすぎて陳腐化しちゃってるからなあ。
  • こうして私は会社勤めをしながら資産3億円を築いた…投資家がフル活用した「ネットにタダで落ちている情報」 個別株長期投資に向いている企業の探し方

    個別株長期投資に向いている企業の探し方 註:稿において個別企業に言及する箇所がありますが、当該銘柄を推奨するものではありません。 投資してみたい企業の面白いと思った理由、評価できると感じたポイントを言語化できたら、次に取り掛かりたいのは、その企業の業績や財務の傾向をざっくりと把握することです。 文系脳であっても、ここでは数字に触れないわけにはいきません。でも安心してください、難しくならないような説明に努めます。 まず確認したいのが、上場企業ならば必ず財務局および金融庁に提出している、有価証券報告書という書類です。企業のウェブサイトのIRページ、あるいはEDINETで入手することが可能です。 その有価証券報告書の文2ページ目に載せられた表「主要な経営指標等の推移」から5期分(可能であれば、2つつなげて10期分)の数字を拾って並べてみます。並べた数字から次の3つを確認します。 ①業績が「安

    こうして私は会社勤めをしながら資産3億円を築いた…投資家がフル活用した「ネットにタダで落ちている情報」 個別株長期投資に向いている企業の探し方
    natu3kan
    natu3kan 2025/01/29
    個別株はコーエーの襟川会長くらい相場眼あって場数踏んで失敗もしてないと見えてこなさそうだよな。素人だとインデックスファンドを超えるパフォーマンスを安定して出すの難しいよな。
  • 「タワマンはドでかい地雷」、中国人の間で日本不動産の「リスク」が瞬時に拡散する背景|楽待不動産投資新聞

    いま、多くの中国人の行動を”支配”している「攻略(ゴンリュエ)」と呼ばれるWebコンテンツをご存じだろうか。 「攻略」はTikTokやYouTubeのようなプラットフォームを指す言葉ではなく、特定のトピックに関する詳細な情報やアドバイスをまとめたガイドのようなものだ。 写真とテキストで解説しているケースが中心だが、動画のケースもあり、旅行や買い物、コスメ投資海外移住など、さまざまな分野の情報が「攻略」にまとめられている。 日における不動産投資も、例外ではない。日不動産の魅力や注意点などが、さまざまな「攻略」にまとめられているのだ。 稿では、筆者が複数の日不動産に関する「攻略」を収集し、中国人が日不動産のどの点に魅力を感じているのか、購入する際に何を気にしているのか、最新の投資トレンドと共に探ってみたい。 中国人を動かす「攻略」 「攻略」が掲載されている媒体としては、中国版イ

    「タワマンはドでかい地雷」、中国人の間で日本不動産の「リスク」が瞬時に拡散する背景|楽待不動産投資新聞
    natu3kan
    natu3kan 2025/01/27
    現実の攻略法を見つけた人がどんどん共有してく攻略SNS。地震のない土地の高層ビルみたいに大規模修繕しなくても百年単位で持つような土地ならなあ。
  • 新NISA、たった1年で半分が売却…なぜ?

    (Designed by Freepik) 新NISA(少額投資非課税制度)1年目で、投資信託の購入額26兆円に対し、同じ期間で13兆7000億円が売却されたとのこと。 NISA最大の敵は「売る誘惑」 長期保有へ資産配分点検 編集委員 田村正之 - 日経済新聞 「新しい少額投資非課税制度(NISA)の投資対象となっている投資信託の今年1月から11月までの購入額26兆円に対し、同期間に13兆7000億円が売却された」と話すのは投資助言会社イボットソン・アソシエイツ・ジャパンの小松原宰明氏。「わずか1年弱で半分も売られては、長期で資産形成を支援する投信の仕組みが生かされていないことになり残念だ」 www.nikkei.com 上記の日経記事でイボットソン・アソシエイツ・ジャパンの小松原宰明氏は、「わずか1年弱で半分も売られては、長期で資産形成を支援する投信の仕組みが生かされていないことになり

    新NISA、たった1年で半分が売却…なぜ?
    natu3kan
    natu3kan 2025/01/06
    知識としてわかってても、実感しないとわからない事ってあるよね。自分の資産が目の前で刻一刻と目減りしてくストレスとプレッシャーは実際に体感すると落ち着いてられないよね。他人は後知恵バイアスあるから余計に
  • 金融資産が一億円を超えた

    2024年末に金融資産の評価額が一億円を突破した。 資産構成は下記の通り。 ・投資信託(MSCIコクサイインデックス 為替ヘッジなし) 7,000万円(うち含み益4,500万円) ・確定拠出年金 200万円(適当なバランスファンド) ・普通預金等 2,900万円 私のプロフィールと自分語りを少し。 就職氷河期末期に就職した40代前半。私大文系卒。男性。独身。借家住まい。 現在の年収は600万円。非IT系。 趣味はてな等のインドア系なのでお金はかからない。 幸いにも就職先が比較的福利厚生の厚い会社で、車も持っておらず入社直後の可処分所得は同年代よりあった。(人の能力の問題かその後はあまり昇給していない) なお、大学の同期は公務員か、はたまたブラック企業で病んで退職するかリストラされるかだった。退職後にIT系の個人事業主になった人は、今では都内にタワマンを買ったりして私以上に羽振りがよさそ

    金融資産が一億円を超えた
    natu3kan
    natu3kan 2025/01/04
    貯金めっちゃあると、いざとなれば週4みたいに仕事量減らせる心の余裕でるけど、仕事辞めるとあっさり税金や生活費で無くなる。あと余命が見える事態以外は換金のタイミング難しい。目減りする資産で不安になるし。
  • DMMビットコイン流出事件 Gincoの責任とセキュリティの穴 - coki

    DMMビットコインから巨額のビットコインが不正に流出した事件は、暗号資産業界に大きな衝撃を与えた。この事件の背後には、暗号資産ウォレットソフトウェア会社「Ginco」の存在があった。 警察庁は、米国連邦捜査局(FBI)及び米国国防省サイバー犯罪センター(DC3)とともに、北朝鮮を背景とするサイバー攻撃グループ「TraderTraitor」(トレイダートレイター)が、DMMビットコインから約482億円相当の暗号資産を窃取したことを特定。合同で文書を公表したことで事件の全貌が明らかになっている。 稿では、事件の詳細とGincoの役割、そして今後の業界への影響について解説する。 北朝鮮ハッカー集団による巧妙なソーシャルエンジニアリング 警察庁の発表、そしてFBIの情報によると、犯行は北朝鮮ハッカー集団「TraderTraitor」によるものだった。彼らはLinkedIn上でGincoの従業員

    DMMビットコイン流出事件 Gincoの責任とセキュリティの穴 - coki
  • iDeCoがこっそり大幅改悪?今後の出口戦略はどうなっていくのか - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 世間では、103万円の壁をどうするかが毎日のようにニュースを騒がせていますが、その陰で確定拠出年金(iDeCo等)の仕組みがコッソリ改悪されようとされようとしていると、一部界隈でホットトピックになっています。 見送ったといったはずなのに不意打ちか!会社からの退職金をもらった時に、10年以内に既にiDeCoを一時金でもらっていた場合、退職所得控除の重複は制限され、会社からの退職金の税負担が一気に増えることも。回避するためには、iDeCoを60歳から5年間の年金でもらうなどの工夫が必要です。 pic.twitter.com/xONGohVL2L — 吉澤大(税理士)「2時間で丸わかりインボイスと消費税の基を学ぶ」5刷40,000部 (@yomasaru) 2024年12月20日 この文章だけで自分に影響がでるのかは分かりにくいかなと思いましたので、ざっくり素人

    iDeCoがこっそり大幅改悪?今後の出口戦略はどうなっていくのか - ゆとりずむ
    natu3kan
    natu3kan 2024/12/22
    退職金の課税の見直しが進む流れがあるけど、正規雇用でも退職金ない仕事も増えてきた印象もある。
  • カドカワ株がストップ安気配 ソニーGの追加取得なしで - 日本経済新聞

    (9時50分、プライム、コード9468)カドカワが売り気配となっている。気配値を制限値幅の下限(ストップ安水準)となる前日比700円(15.94%)安の3689円まで切り下げた。19日、ソニーG(6758)と資業務提携すると発表した。ソニーGが約500億円で株式を追加取得し、発行済み株式数の約10%を保有する筆頭株主となる。ソニーGは筆頭株主になるものの、カドカワの子会社化などを期待して買って

    カドカワ株がストップ安気配 ソニーGの追加取得なしで - 日本経済新聞
  • 新着ニュース VISAカード決済継続のお知らせ(重要) | オタク婚活のアエルネ

    2024/12/16 14:28ツイート 会員のみなさまへ いつもご利用ありがとうございます。 オタク婚活のアエルネです。 先日お伝えしましたVISAカード決済停止の件ですが、先ほど決済代行会社より連絡があり、決済が継続できることになったと報告を受けました。 つきましては、アエルネではこれまで通りVISAカードをご利用いただくことができますので、どうぞご安心くださいませ。 なお、銀行振込の価格については引き下げ後の5,000円とさせていただきますので、こちらもご活用いただけますと幸いです。 件に関し、会員のみなさまに多大なるご心配をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。 それでは、今後ともアエルネをよろしくお願い申し上げます。 トップへ ☆゚・*:.。. .。.:*・゜☆゚・*:.。. .。.:*・゜☆゚・*:.。. .。.:*・゜☆゚ オタクの彼氏・彼女・結婚相手がきっと見つかる

  • コスパ重視が生んだ巨大投資信託オルカンとスリムS&P500 保有1000万人突破 インデックス投信革命(上) - 日本経済新聞

    指数に連動する運用を目指すインデックス型の投資信託の存在感が急速に高まっている。10月末には米S&P500種株価指数に連動する投信が、純資産残高の最高記録を塗り替えた。インデックス型投信が広まった背景には個人の投資行動や運用会社を取り巻く環境の大きな変化がある。「公的年金はもらえないと思っている。資産を増やすなら米国株でしょう」。千葉県に住む沢結貴さん(25)はネット証券で毎月7万円ず

    コスパ重視が生んだ巨大投資信託オルカンとスリムS&P500 保有1000万人突破 インデックス投信革命(上) - 日本経済新聞
    natu3kan
    natu3kan 2024/12/11
    会社で相互保有しあってたのを、物言う株主増やさなきゃって金融ビックバンしたのに1周して物言わぬファンドになるの面白いよな。昭和の定期預金が令和だとオルカンになった所はある。
  • ヤマダ積立預金の危うさ - 投資のCOFFEE BREAK

    財務状況から状況を判断する重要性 ヤマダホールディングスが発表したヤマダ積立預金ですが破格の利回り18%(ポイント含む)と元保証への反響が大きく話題になっております。疑い深い私からすると何か裏があるのではないかと思い、キャンペーンの概要や特性、ヤマダの財務状況について調べていきましたので解説させていただきます。 ヤマダ積立預金とは ヤマダネオバンク口座を開設者が月5000~50000円の積立額と期間である1年から3年を選択し積立預金することで、ポイントを含めて利回り18%以上を得ることができるキャンペーンになります。(ヤマダ積立預金の詳細開設は趣旨ではないので省きます) ここでポイントなのは、ヤマダ電機は銀行代理として住信SBIネット銀行の口座を開設しているため、預金された現金はヤマダホールディング側は使用できないことを意味します。一方で、預金目的ではないことが分かりましたが、他に目的が

    ヤマダ積立預金の危うさ - 投資のCOFFEE BREAK
  • 亡くなる直前に山崎元さんが40代独身の漫画家に教えた「絶対買ってはいけない金融商品の種類」 貯金額ばかり気になる人に贈る「後悔しないお金の使い方」3つ

    独身者がひとりで生きる老後にはどんな課題があるのか。漫画家のよしたにさんは「経済評論家の山崎元さんに賢いお金の使い方3種類と絶対買ってはいけないものについて教えてもらった」という――。 ※稿は、よしたに『大人ぼっちマニュアル』(幻冬舎)の一部を再編集したものです。 すぐに人に頼る人がお金で失敗する 「お金を稼ぐのは使うためでしょう? 足りなければ稼げばいい、無駄なお金を使ったなら節約すればいいだけ。貯めこむことばかり大事にしたら、気持ちよく使えなくなるよ。節約しすぎるとその分仕事も小さくなります」 きっぷの良い話し方で、面白くわかりやすくお金の問題についてお話ししてくださった山崎先生。お金との付き合い方を通して常に人生を前向きに楽しむ、「守り」より「攻め」の姿勢について我々に教えてくださいました。

    亡くなる直前に山崎元さんが40代独身の漫画家に教えた「絶対買ってはいけない金融商品の種類」 貯金額ばかり気になる人に贈る「後悔しないお金の使い方」3つ
    natu3kan
    natu3kan 2024/11/16
    話し相手になってくれる代金として、手数料の高い銀行や証券会社の利益が大きいタイプの投資信託はアリなのかもしれない。
  • トランプ氏「アメリカをビットコイン超大国に」 規制緩和推進を表明 政権に返り咲けばSEC委員長をただちに解任

    リンク Yahoo!ニュース トランプ氏 米を暗号資産超大国に - Yahoo!ニュース アメリカトランプ前大統領は、暗号資産「ビットコイン」のイベントに登壇し、自らが大統領に返り咲けば、規制緩和と業界の振興を進めてアメリカを「ビットコイン超大国にする」と表明しました。 34 アメリカトランプ前大統領は、暗号資産「ビットコイン」のイベントに登壇し、自らが大統領に返り咲けば、規制緩和と業界の振興を進めてアメリカを「ビットコイン超大国にする」と表明しました。 アメリカ トランプ前大統領 「アメリカが暗号資産の中心地となり、世界のビットコイン大国となるための私の計画を説明する」 トランプ氏は、27日の演説でバイデン政権による暗号資産やビットコインへの規制が厳しすぎると批判し、自らが政権に返り咲けば、「撲滅運動は終わる」と強調しました。さらに、規制緩和と業界の振興を進め、「アメリカとビットコイ

    トランプ氏「アメリカをビットコイン超大国に」 規制緩和推進を表明 政権に返り咲けばSEC委員長をただちに解任
    natu3kan
    natu3kan 2024/11/07
    アルゼンチンかな?
  • JAで働いていた時の話

    悪名高いJAで1年間だけ働いていたことがある。 都市型農協なので農業より金融で稼ぐ地域だった。地獄のようなノルマのせいで定年間際の50代か新人の20代しかおらず、中間層は壊滅的。 私の支店の支店長は優しかったが他の支店では…。これは上層部によってもみ消された。 私の支店は、営農や購買の人はいい人で好きだったのだが金融は最悪の人選だった。これは働いていたころ他の支店の初対面の先輩たちから「かわいそう」」「うちの支店だったらよかったのにね」「なんかあったら言ってね」と散々慰めの言葉をもらい、やめることを伝えたときも全員から「そうだと思ってた」と言われたほど当に人間関係が終わっていた。 その言葉を言われる元凶といってもいい私の「お世話係」というメンターは自分のお世話も出来ないやつだった。しょっちゅうミスをするわ書類を無くすわ客への連絡を忘れるわで支店長が手を焼いており、怒られるたびにふてくされ

    JAで働いていた時の話
    natu3kan
    natu3kan 2024/11/06
    金融系の営業ってノルマきついし地獄だよな。
  • 1ドル=180円になっても新NISAを支持できるか、と問いたい

    1ドル=180円になっても新NISAを支持できるか、と問いたい
    natu3kan
    natu3kan 2024/10/13
    文明が滅びず開発が進むなら、超長期的には右肩上がりだから。一時的な暴騰や暴落で右往左往してパニック売りする方が損だからなあ。自分がまとまった金が欲しいタイミングでプラスになってるかどうかよね。
  • クレジットカードを製造する技術

    YAPC::Hakodate 2024での発表内容です。 https://yapcjapan.org/2024hakodate/

    クレジットカードを製造する技術
    natu3kan
    natu3kan 2024/10/06
    後で読みたい
  • 円相場、一時1ドル=139円台に上昇 1年2カ月ぶり水準 - 日本経済新聞

    16日の外国為替市場で円相場が一時1ドル=139円台に上昇し、年初来高値を更新した。2023年7月下旬以来、約1年2カ月ぶりの円高・ドル安水準となる。米連邦準備理事会(FRB)が17〜18日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で大幅利下げに踏み切るとの観測が再燃し、日米金利差が縮小するとの見方から円買い・ドル売りが進んだ。市場では4年半ぶりの利下げが確実視されており、関心は利下げ幅になっている。

    円相場、一時1ドル=139円台に上昇 1年2カ月ぶり水準 - 日本経済新聞
  • 円を無限に刷りまくって

    無限の資金でドルを買い占めれば日は世界征服できんじゃね?

    円を無限に刷りまくって
    natu3kan
    natu3kan 2024/09/13
    基軸通貨たるドルも溢れすぎと、東側が有事に備えた金の買い占めで金価格が上がってるからなあ。通貨は結局は現物やサービスを交換を担保できてなんぼ。ゲームチェンジでモノ不足でインフレ止まらなくなってるし。
  • 出版のお知らせ 「普通の人が資産運用で99点をとる方法とその考え方」 - hayato

    日経BPより「普通の人が資産運用で99点をとる方法とその考え方」が出版されます。 Amazon: 普通の人が資産運用で99点をとる方法とその考え方 内容の紹介 「はじめに」と「目次」です。 はじめに / 目次 (PDF) (掲載許可取得済) 書籍は、元の記事をベースに全面的に書き下ろしました。特に第2部「理論編」と第3部「Q&A編」には、新しいコンテンツを多く追加しています。 「資産運用に関しては最初にこれだけ読めばよい」というを目指して、資産運用の具体的な方法、99点の方法を実践するための「考え方」、さらに現実によくある質問に多く応える実践的なです。 第1部「結論編」では、元の記事同様「資産運用するならここだけ実践すればよい」という内容を中心にまとめました。 第2部「理論編」は、元の記事の「理論編」は読むのを飛ばしましたという方にも、「これなら理解できる!」と思ってもらうのを目標に丁

    出版のお知らせ 「普通の人が資産運用で99点をとる方法とその考え方」 - hayato
    natu3kan
    natu3kan 2024/09/02
    インデックス投資という発明は物言わない株主を復活させるかもな。ファンドも安い手数料で沢山の企業に口出しする暇ないし。