nasoのブックマーク (12)

  • あなたが最も面白い漫画を5つ選ぶとしたら?

    面白さの基準は何でもいいけど、思い出補正は抜きで。 あなたのセンスで「最高の漫画」を5つだけ選んで紹介するとしたら、何を選ぶ? ・スラムダンク ・アオアシ ・キングダム ・寄生獣 ・カペタ 自分が選ぶとこうなる。 成り上がり系が好きだ。

    あなたが最も面白い漫画を5つ選ぶとしたら?
    naso
    naso 2018/06/07
    思い出補正入ってると思うが読み返した回数と何度見ても面白いので考えるとこれ サンデーが好きでしたね パトレイバー GS美神 スプリガン 帯をギュッとね H2
  • 読みたい本がない

    よくブログで自慢気に「毎月100冊読んでます」とか言う奴いるけどさ 俺がそこの何に感心するかって"を100冊読む努力"より"読みたいを100冊も探せた事"なんだよね。 前は「少しの知識欲さえあれば読みたいなんていくらでもできるだろ」と思ってたけどさ。 最近暇ができていざ読書習慣をつけようと屋行ったら何も読みたいがないのな。 なんか"胡散臭い政治" "超絶難しそうな技術書" "胡散臭い自己啓発書"しか眼に入ってこない。 小説という手もあるが個人的に物語は小説より映像派なのであんまり… ベストセラーコーナーもなんか「ブログにでも書いてろよ…」ってレベルの新書が並んでる。 仕方なく棚から探していくんだが砂漠でコンタクト探してる気分だ。 でもAmazonで探すと個人製作の電子書籍も混ざるからもっとひどい。まあたまーに個人製作電子書籍でもいいのあるけど。 結局漫画買って帰ってきたわ。

    naso
    naso 2015/12/17
    自分に近い感性の書評ブログ見つけると読みたい本がどんどん入ってくる。まぁ探すのが大変なんだけどお手軽なのは読書メーター、ブクログ、自分の好きな本検索して好みの感想書いてる人をフォロー
  • はてブの敗因

    昨日「はてブはメジャーなのか」みたいな増田がホッテントリ入りしてたけど、まあ全くメジャーではないよね。後からできた新規サービスに次々抜かれたウェブサービスの負け組だとはっきり断言できる。 じゃあなんで負けちゃったのかと言ったら、それは「マイナススターがない」ことに尽きるのではないかと。 ブコメって賛同は可視化されるけど批判が可視化されにくい。スターをたくさんもらったコメントが、さも大正義のように見えてくるから、それと違う意見を持った人たちにとってはただただ不愉快に見えるんだよね。マイナススターさえあれば「こんだけ賛同を集めてるけど俺は糞だと思うね。死ね。」ということをしっかり表現できて精神衛生上健全なコミュニケーションが取れると思うんだ。 はてなは早くマイナススターを導入した方がいい。ネガティブなぶつかり合いのないインターネットなんてつまらないよ。

    はてブの敗因
  • ネットで知り合った人は友達に値するか否か? - 景虎日記

    photo by eekim どうも。俺だ。景虎だ。 今日は長々と文章を垂れ流すのをやめて、一つの問題提議をおおよそ3000字位で書いてみる予定でいる。これを読んでいるキミがもし、「やたらと長い文章を読んでいないと精神が不安定になる類の病」に侵されているのだとしたら、これを読むことはオススメしないが、もしそうでないのだとしたらしばし付き合ってほしい。 おそらくキミは、俺のように生身の人間と話したことがあまりない社会不適合者ではないとは思うけれど……。 ネットで知り合った人は友達に値するか否か? 今日話したいのはずばり、「ネットで作り上げられた関係性が現実のものに劣るのか?」という話である。 俺自身リアルでの関係性というものをほんの少しも持ち合わせていないこともあってか、これは今俺の中でものすごく大きな悩みの種になっているのである。それほど深刻に思い悩んでいるわけではないが、時折外に出るたび

    ネットで知り合った人は友達に値するか否か? - 景虎日記
    naso
    naso 2015/09/14
    ネットとリアルどちらで知り合っても違いは無いと思うけど、やり取りした時間と近づいた感じはリアルの方が効率高い気がする。リアルの方が時間に比べて10倍は近づいてるような。ただネットの方が時間はかけやすい
  • でんぶん2ちゃんねるSS

    2025年01月30日 07時03分 響「あっ冷蔵庫の中が空っぽだぞ!」ブタ太「………」コケ麿「………」 THE IDOLM@STER SS古今東西 詳細 13 sites 07時00分 【SSSS.GRIDMAN】六花「あたしはアカネを友達だと思ってる!」アカネ「だからそれは私がそう設定しただけなんだって!!」 SSSS.GRIDMAN SSまにあっくす! 詳細 3 sites 07時00分 女「お、雪じゃん」 異性 SSまにあっくす! 詳細 2 sites 07時00分 星輝子「ベイブレードバースト?」 THE IDOLM@STER 森きのこ! 詳細 ◆UOewumIgpY 13 sites 07時00分 赤座あかり「わぁいハイグレ あかりハイグレ大好き」 ゆるゆり えすえすゲー速報 詳細 2 sites 06時45分 【ドラえもんズ】ドラリーニョ「何するんだっけ?」 ドラメッド「…」

    naso
    naso 2013/01/31
  • 有料メルマガは高級クラブと同じだよー! - べにぢょのらぶこーる

    「女の子とお酒を飲むのにどうしてお金を払わなきゃならないの? 会社の子と飲んだらタダじゃん」 「ブロガーの文章を読むのにどうしてお金を払わなきゃならないの? ブログで読んだらタダじゃん」 生物学的な意味での女性と飲むだけなら、そこそこ体裁が整った文字列の集合体を読むだけなら、ゼロ円で簡単に叶えられます。 負担を強いられるだけの付加価値を見出せなければ、なぜそこでお金を払う必要があるのかさっぱり分かりませんよね。 先日、話題になったブロマガも、あちらこちらで言論のバーゲンセールをしてる人たちがたくさんいるじゃないですか! イヤイヤどちらかというと皆さま方にはそろそろ蛇口をしぼる方向でお願いしたいんですが…というのは個人的な意見なのでさておき。 どうして無料で手に入るコンテンツでお金を取ろうとするの? 純粋に応援してる私の気持ちを利用してるの?金だけが目当てだったの?? そりゃあいつもブログ読

    有料メルマガは高級クラブと同じだよー! - べにぢょのらぶこーる
    naso
    naso 2012/09/05
    ただお金を払いたいってパターンもあるんじゃないかな、と。タダでいろんなコンテンツが手に入るからこそお金を払う。まぁコメント感想でもいいんだけどリアクションの一つとしてお布施的な
  • 新刊全点RSSフィードからジャンル別に取り出すYahoo! Pipe - 徒なる研究あるいはイアトロ化学者

    bk1から移行したhontoが評判悪いが、中でも日別の新刊案内が消えたのが大きいらしい。 昔作った新刊全点RSSフィードもスクレイピングの修正が必要となり、遅ればせながら対応した。 http://feeds.feedburner.com/TRCNewArrival さらにジャンル別に見たいという人もいるっぽいのでYahoo! Pipesをpublishしておく。 http://pipes.yahoo.com/worris/trcnewarrival いっそキーワードで取り出す。 http://pipes.yahoo.com/worris/trcnewarrival2 RSSで読むのなんか最近は流行らないのかなぁ。 コミックはもともと含まれていません。

    naso
    naso 2012/09/03
    これはありがたい
  • こんなプログラマはアジャイル出来ますって言ったらアカンやろ - メソッド屋のブログ

    最近、とある機会があって、いろんなアジャイルが出来るといってくるベンダーさんとあう機会があるけど、正直「おい!どの口がアジャイル出来るって言ってるねん!」って思う事がむっちゃくちゃ多い。 今は確かにアジャイル開発ブームで、世間では引き合いも多いらしい。いろんなベンダーの営業さんが、「うちもアジャイルできます」って言って営業してはるけど、マジでちゃんと自社でできるか調査してから営業してほしい。私はアジャイルを10年以上やってるけど、元々は「この方法やったら、お客さんにホンマにええアプリを届けれるんちゃうか?」と思ったところから来ている。 それが、今やもしゃくしもアジャイル出来ますとか言って、ろくにアジャイルも出来へんのに売りつけて、結局効果がでなくて、「やっぱアジャイルなんかアカンやん」ってなるのがむっちゃくちゃ嫌なのだ。 これって数十年昔のオブジェクト指向ブームと一緒やん。当時のオブジェ

    こんなプログラマはアジャイル出来ますって言ったらアカンやろ - メソッド屋のブログ
    naso
    naso 2012/08/15
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    年間約50現場通うアイドルオタクが選ぶ2024年現場ベスト3! こちらのブログでは初めまして。アイドルオタクブロガーのあややと申します。普段は「それは恋とか愛とかの類ではなくて」(https://moarh.hatenablog.jp/)というブログを書いています。この度、アイドルオタク友人たちと4人で交換日記を始めることになりました! …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    naso
    naso 2009/02/16
    「面白くないから」、「くだらないから」、「○○を見てみろよ」、もう一言付け加えてくれないと共感できる人だけで同じようなコメントが続いてしまう
  • アイヌ差別についてのブクマを全力でまとめてみた

    2024/12/27 ベイスターズのドキュメンタリー映画「勝ち切る覚悟」を見た! シーズン終盤~日シリーズ優勝までの舞台裏を抑えたドキュメンタリーで、ベンチ裏での映像がメインとなっている。ナレーションは無く、説明がほとんど無いので「いつ何があったか」があらかじめわかって…

    アイヌ差別についてのブクマを全力でまとめてみた
    naso
    naso 2009/01/14
    「差別をしないというのは出生・出自を気にしない事ではなく、認めることだ」という言葉を初めて実感できた事例
  • シリーズ僕の考えた景気対策。 2009-01-04 - 帰ってきたへんじゃぱSS

    シリーズ僕の考えた景気対策。 http://kaoriha.org/nikki/archives/000599.htmlの顰にならって。 いや、というか、素人考えの疑問なのだけれど、生活保護を出す基準を緩くする、ていう景気対策はアリなような気がするのだけれど、なんで取り沙汰されないんだろう、ということなんですが。 結局購買力ほぼゼロの人に重点的にお金をばら撒くと消費は上向くわけじゃないですか。 なら、若いんだから働けよ、とか、えてる親戚いるじゃん、とかの理由で申請を却下されている層に生活保護を認めてやれば景気対策、内需喚起としては効果があるんじゃないでしょうか。 この方策のいいところは、既にシステムができあがっていること。 水際防衛すんなよという通達一枚で済む。 無論、申請を多く受け付ければ必要になる人員も増える。が、それはまあ、雇用対策として人を雇えばいい話で。 財源? 財源はとりあえ

    シリーズ僕の考えた景気対策。 2009-01-04 - 帰ってきたへんじゃぱSS
    naso
    naso 2009/01/10
    面白い話で自分にもどこが問題になるのかわからなかったのでとりあえずブックマーク、需要拡大を狙ってお金出すならバラまくよりアリな選択に見えるのだけど
  • 犬の本棚 同級生の女の子に女性経験があることを知った中学の夏、くらいのショック

    処女信仰と『かんなぎ』祭りについてのまとめ(仮):羊肉うまうま@ついったー部 某所から。  今日の更新は『かんなぎ』のネタバレを含みます。雑誌で『かんなぎ』を読んでない方は、以下を見ない方が無難だと思います。 僕はマンガもアニメも読んでないので分かりませんが、『かんなぎ』のヒロインに元カレがいたとかなんとか、そんなような話らしいです。そこから発展して、「処女信仰キモい」とか「なぜ元カレがいるだけでビッチ扱いか」というような流れになったようです。  いやー、ね、繰り返しになりますけど、僕は『かんなぎ』読んでません。読んでませんけど、気持ちはよく分かるんですよね。『ARIA』の時にも、みなさん、発狂してらっしゃいましたけど、その気持ちもよく分かりました。地面が抜け落ちるほどのショックじゃないですが、遠くから石が飛んでくるくらいのショックはあります。  あれなんですよ、マンガのキャラクターが1

    naso
    naso 2008/11/18
  • 1