タグ

自由に関するnarwhalのブックマーク (111)

  • 安楽死も個人の選択

    メタブで、安楽死制度も個人の選択なので選択しない人は気にしなくていい、って話が出ててハッとした。 確かに選択的夫婦別姓と同じだが現にカナダでの安楽死は問題になっている。。。 そもそも安楽死という不幸からの解放って・・・・幸福なのか? うーむ、分からん。。。 =追記================================= 当人以外の不幸って視点はなかった。。。 カナダの安楽死では残された家族は辛いだろう。 先進国では当たり前の選択的夫婦別姓だが、別姓な家庭の子どもは少し不幸になるのか? しかし既に日の子どもの不幸率がヤバい、ってのは初めて知ったが・・・それ、まずくないか。。。 幸福の総量はマイナス⤵︎に、最下位転落も視野・・・ 子どもが悲しむというが、子どもの心には可塑性があるので問題ない 小学生の時に受けたイジメを大人になっても根に持ってる人がいないように たとえ、夫婦別姓に傷

    安楽死も個人の選択
  • 「癌」になって、考えたこと、感じたこと(5)|Hajime Yamazaki(山崎元)

    さて、客観的に「持ち時間」を予想し、これに対応して、一方で「希望」も捨てないことが、共に重要だということが、もともとの筆者の主張であった。 この考え方は、幸福の追求がぎりぎりまで出来ること、と「人生の通算成績」は死後に持って行くことは出来ないということの二つの強力な事実によって支えられている。 とは言え、「予想」される持ち時間が、急に短縮されてしまった場合にこれにどう向き合うかは精神的にもハードな作業だ。 筆者は、先ず2023年の3月に再発が分かった時に余命平均ベースで半年、悪いケースで3か月の「持ち時間」を覚悟した。その後、11月から12月にかけて急速に体調が悪化した時に、平均で2か月、最悪で1か月と意識した。このような場合、何をするかの選択は、最悪のケースの方を意識して行うべきものだろう。 2年、3か月!、1か月!!。原理は同じはずなのだが、1か月ともなると、向こう側からも時間がこちら

    「癌」になって、考えたこと、感じたこと(5)|Hajime Yamazaki(山崎元)
    narwhal
    narwhal 2024/01/05
    「いくら努力しても過去の蓄積を「本人」は将来に持ち込むことが出来ない。過去は「他人」のもの、最期の一日は「本人」のものだ。お互いに機嫌良く過ごす上で邪魔になるものは何もない」
  • 職場で感じたトキメキがどうも同意されにくいような気がする

    全社員お菓子無料でべ放題(ブルームバーグみたいな)とか、 営業職は年1回背広代10万円が支給されるとか、 内定者懇親会がその企業が所有してる一般人立ち入り不可の文化財みたいな会館で立パーティーとか、 大学の同級生は皆そういうのに目輝かせて物凄い好印象を抱いて入社を決めていたけど、自分は一切トキメキを感じなかった。 今勤めてる会社に入ったばかりの頃、 「最寄り駅まで5キロあるし、しかもバスが1時間に3しかない」 と職場で嘆いたところ先輩から 「えっ、そんなん車かバイクで来ちゃえばいいじゃん」 と驚かれ、会社敷地内の空きスペースに連れて行かれ 「ここ停めてりゃ大丈夫よ。〇〇さんとか△△さんとか毎日車通勤だよ?」 とアドバイス貰ったときに脳内で幸福成分がドバドバ分泌されるのを感じた。 また、仕事中に 「昨日YouTube見てたら岩瀬がスライダーはシュートみたいに内に切ってリリースするって言

    職場で感じたトキメキがどうも同意されにくいような気がする
  • 疲弊しておるw - スナックelve 本店

    なにかあるとすぐ母は帰ってこいという。でも私が帰っても居場所がないことは知ってる。 自由に使えないキッチン。自由に選べない材。野菜の少ない卓。 毎日入ると嫌味を言われる風呂。 誰のか分からない歯ブラシが並ぶ洗面所。 常に母の機嫌を伺う生活。 自由のリスクを背負って私はここで生きていこうと改めて思う。 父親の夢を見た。5年後には居るかどうか分からない人。 夢の中の私が父に訴える。 「当は(東京に)行きたくないよ」 泣いて目が覚めた。 行きたくないのかなぁ・・・。 昨日ったもん 朝:抜き 昼:カレー 夜:スナック菓子、チーズケーキ、フレンチトースト オイシックスのキット(賞味期限切れ)を作らねばならないのだが気力がわかなかった。 口内炎が舌にできて痛い。

    疲弊しておるw - スナックelve 本店
  • 電車での「露出コーデ」批判された藤川らるむ、900字超の徹底反論 「私たちは何も悪いことをしていない」DJ SODAにも共感(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    電車での「露出コーデ」批判された藤川らるむ、900字超の徹底反論 「私たちは何も悪いことをしていない」DJ SODAにも共感(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    narwhal
    narwhal 2023/08/27
    DJなんちゃら式の服が痴漢痴女を引き寄せるのか追い払うのかは知らん。好きで薄着をしておいて寒いと抜かし冷房設定温度を上げるのは滅ぼすべき邪悪だが、お前らが痴漢痴女に遭うかどうかは興味がないのでご自由に。
  • 塾講師も日本版DBSの対象にして欲しい

    https://news.yahoo.co.jp/articles/4d3197805cc55cfe718caa7d5cd7a900702a4651 性犯罪の過去がある人は子どもを教育する職業に就けなくなる日DBSが近々導入されることが話題だが、なんと塾講師は対象外だという。 一方でとれたてほやほやのこんなニュースが流れてきた。 https://shueisha.online/newstopics/154095 四谷大塚の講師が担当する4年生の女子生徒に対し、お仕置きと称して体育座りをさせ、隙間から下着が見える形で盗撮し、卑猥な言葉を言わせ、その様子を、人の名前と学校と住所を合わせてロリコンサイトに投稿し、輪姦などを呼びかけていた。 さらに、他の大勢の子どもたちの顔と名前と住所を晒し、誰を誘拐して強姦したいかの投票をおこなったり、特定の子どもを「小柄で力が弱いので拉致しやすい、この時

    塾講師も日本版DBSの対象にして欲しい
    narwhal
    narwhal 2023/08/11
    財産犯(万引きとか自転車泥棒とか)の過去がある人は他人の財産を預かる職業(金融機関とか)や金銭を扱う職業(小売店の店員とか)に就けなくなるようにしよう。泥棒どもの職業の自由より財産権の方がよほど大事だ
  • 子どもに『自由に描いていい』と絵画を描かせても、高評価を受けるのは教師の頭の中にある“子どもらしい自由な絵”であり漫画絵は問題外だったりする

    スドー🍞 @stdaux 子どもの絵画でも「自由に描いていい」と言われるけど、高評価を受けるのは教師の頭にある「子どもらしい自由な絵」であって漫画絵とかは問題外であるというケースがまま存在し、それなら最初から「こういう絵を描いてください」と指導したほうが良かったのではないかという気がする スドー🍞 @stdaux 読書感想文についても、自由に書けとは言われるが、実際に評価される文章には一定の型が存在する。それなら最初から型を指導したほうがいいのでは、というのは合理ではある

    子どもに『自由に描いていい』と絵画を描かせても、高評価を受けるのは教師の頭の中にある“子どもらしい自由な絵”であり漫画絵は問題外だったりする
    narwhal
    narwhal 2023/07/25
    漫画やイラストは美術ではないからです。
  • 米連邦最高裁 同性カップルへのサービス拒否は“表現の自由” | NHK

    アメリカでウェブデザイナーが信仰上の理由から同性どうしのカップルへのサービスを拒否できるかどうかを争った裁判で、アメリカ連邦最高裁判所はサービスの拒否は憲法が保障する表現の自由にあたるという判断を示しました。今後、性的マイノリティーの人たちがほかのサービスの提供を拒否されるおそれもあることからリベラル派を中心に懸念も広がっています。 この裁判では西部コロラド州のウェブデザイナーの女性が、信仰上の理由で同性どうしのカップルへのサービスの提供を拒否することの是非が争われました。 連邦最高裁判所は6月30日、女性がサービスの提供を拒否することは憲法が保障する表現の自由にあたり、差別を禁止したコロラド州法で制限することはできないという判断を示しました。 今回の判断で、今後、性的マイノリティーの人たちがほかのサービスの提供を拒否されるおそれもあることからリベラル派を中心に懸念も広がっています。 連邦

    米連邦最高裁 同性カップルへのサービス拒否は“表現の自由” | NHK
    narwhal
    narwhal 2023/07/01
    経済活動の自由では行けなかったのか。ウェブデザイナー側が主張しなかったのか。
  • 文学部って何の役に立つの? 阪大学部長の式辞が話題に 思いを聞く

    式辞の内容は 文学部長に聞きました 「それ以上でもそれ以下でもありません」 【ネットの話題、ファクトチェック】 「文学部の学問が領を発揮するのは、人生の岐路に立ったときではないか、と私は考えます」。今年3月、大阪大学の文学部長が卒業セレモニーで述べた式辞が、ツイッターで話題になっています。世間からの「文学部って何の役に立つの?」という声に対する考えを語ったものです。どんな思いが込められているのか? 話を聞きました。 式辞の内容は 大阪大学文学部長で、大学院文学研究科長も務める金水敏さん。話題になっているのは、今年3月に開かれた文学部・文学研究科の卒業・修了セレモニーでの式辞です。 「みなさま、日はご卒業・修了まことにおめでとうございます」と始まり、ここ数年間の文学部・文学研究科をめぐる社会の動向について、「人文学への風当たりが一段と厳しさを増した時期であったとみることが出来るでしょう」

    文学部って何の役に立つの? 阪大学部長の式辞が話題に 思いを聞く
  • 「ヴィーガンは個人の趣味の話などではなく、正義の原理に基づいた規範的主張なのだから、それを他人に向かって主張するのは当たり前」

    田村淳 @atsushilonboo ビーガンの主張は自由なんだけど… 頼むから押し付けないでおくれよ… 温厚なビーガンの人は 強行的に出るビーガンの事を どう感じているんだろうか? 2022-12-14 10:44:32 琥珀のダーリン🕊 @kohakunodarling 私は今回の抗議参加者ではないですが一人のヴィーガンとして一言、マジョリティの納得いく抗議手法で社会が変わるならとっくに変わってるはずだということは言いたいです。 目立つことをしなければ耳を貸さなかったのは誰なのかなと。→ twitter.com/atsushilonboo/… 2022-12-15 15:24:49

    「ヴィーガンは個人の趣味の話などではなく、正義の原理に基づいた規範的主張なのだから、それを他人に向かって主張するのは当たり前」
    narwhal
    narwhal 2022/12/20
    何を勘違いしているのか知らんが夫婦同姓論者は(少なくともその一部の派閥は)個人の趣味の話などではなく正義の原理に基づいた規範的主張なのだからそれを他人に向かって主張するのは当たり前でしかない、こうかな?
  • 「置かれた場所で咲きなさい」と言うリーダーは無責任 必要なのは「便所のネズミ」話:朝日新聞GLOBE+

    『置かれた場所で咲きなさい』という、累計200万部の国民的ベストセラーになった1冊のがある。 修道女でもある故・渡辺和子さんが2012年に著した作品で、宣教師から渡された 「Bloom where God has planted you(神が植えたところで咲きなさい)」 というメモに救われた体験を元にした、自叙伝的なエッセイである。 ” 置かれたところこそが、今のあなたの居場所なのです” という印象的な言葉とともに紡がれる文章は美しく、多くの悩める人を勇気づけたのだろう。 ネット上での書籍レビューは概ね高評価で、多くの人に愛される理由の一端を垣間見ることができる。 渡辺和子さんのベストセラー『置かれた場所で咲きなさい』(幻冬舎) しかし私は、誰かをエンカレッジする時に正直、この言葉をとても使う気にはなれない。 さらにいえば、この言葉は無責任であり卑怯であるとすら思っている。 国民的な大

    「置かれた場所で咲きなさい」と言うリーダーは無責任 必要なのは「便所のネズミ」話:朝日新聞GLOBE+
    narwhal
    narwhal 2022/07/30
    私はどこにも置かれてはいない。何者も私をこの場所に置いてはいない。私は私の望む場所に移ってきたし、これからも移る。/それはともあれ本を焼く者の末路はいつも悲惨だ。恐ろしい恐ろしい。
  • 一生のうち何年間「一人暮らし」すると思いますか? | 生活・身近な話題 | 発言小町

    の女性は、一生のうち何年間「一人暮らし」すると思いますか? 考えてみたら意外と長そうだと気が付きました。 私の身近な女性で計算してみたところ… 母方祖母……32年 明治生まれ。商家大家族の跡取り娘。子は全員別居。夫死後自宅22年+施設10年。 父方祖母……11年 明治生まれ。農家の大家族。長男一家と同居→認知症で施設11年。 母……10年? 戦中生まれ。子は全員別居。難病のため最近施設入所。平均寿命まで約10年。 私……24年? 結婚前14年+平均寿命による未亡人予測期間10年。 妹……19年? 結婚前9年+平均寿命による未亡人予測期間10年。 このトピに限り、一人暮らしの定義を「家族と同居しない期間」としてください。 つまり、シェアハウス在住や介護施設単身入居も「一人暮らし」です。 ペットが沢山いても人間が一人なら「一人暮らし」です。 同棲や事実婚は、一人暮らしから除外してください。

    一生のうち何年間「一人暮らし」すると思いますか? | 生活・身近な話題 | 発言小町
  • リバタリアンが集まる町を作ったら、そこは熊の巣窟になった──『リバタリアンが社会実験してみた町の話:自由至上主義者のユートピアは実現できたのか』 - 基本読書

    リバタリアンが社会実験してみた町の話:自由至上主義者のユートピアは実現できたのか 作者:マシュー・ホンゴルツ・ヘトリング原書房Amazon はじめに どのように人々は集まってきたのか? 自由な町にヤバいやつらが集まってくる。 リバタリアンらは町を良い方向に変えたのか? おわりに はじめに 他者の身体や私的財産を侵害しない限り、各人が望むすべての行動は自由であると主張する、リバタリアンと呼ばれる人たちがいる。すべてを自由にすべきと考える原理的な人から、条件的に制約を認める人まで無数の思想的内実があるわけだが、そうした思想を持つ人々にとっては多くの国家・地域は制約だらけにみえるだろう。 自分たちの思想を社会に反映させるためには、民主主義の場合にはリバタリアン的思想を持つ候補者に票を投じたり、自分自身が立候補して国の方針を地道に変えていかなければいけないわけだが、それは当然ながらなかなかに大変な

    リバタリアンが集まる町を作ったら、そこは熊の巣窟になった──『リバタリアンが社会実験してみた町の話:自由至上主義者のユートピアは実現できたのか』 - 基本読書
    narwhal
    narwhal 2022/02/27
    「ほとんどのグラフトン市民にとって寝耳に水の話で、彼らは自分たちに自由を押し付けようとしているなどと猛烈に怒った」/ともあれ餌やりBBAと野良猫と地域猫()は檻に入れておくべきである。
  • 米NY、ワクチン未接種の公務員3000人失職へ

    米ニューヨークで、新型コロナウイルスワクチンの接種義務化に抗議するデモに参加する公務員2022年2月7日撮影)。(c)ANGELA WEISS / AFP 【2月12日 AFP】米ニューヨーク市は全公務員に新型コロナウイルスワクチンの少なくとも1回の接種を義務付けているが、11日に接種証明の提出期限を迎えた。約3000人が未接種で、職を失うとみられる。 エリック・アダムズ(Eric Adams)市長は10日、「免職処分にはしない。自ら辞職することになる」として、「責任の所在は明確だ。公務員として働くのなら、ワクチンを接種しなければならないと伝えてある。規則に従わないなら自己責任だ」と述べた。 ニューヨーク市の公務員およそ37万人のうち、約95%は少なくとも1回ワクチンを接種。1%未満の約3000人が特段の理由なく未接種となっている。別途数千人が医学的または宗教的な理由に基づき接種免除を申

    米NY、ワクチン未接種の公務員3000人失職へ
  • 俺が誘った/誘われた店について - スナックelve 本店

    ta-nishi.hatenablog.com タイトルだけで自分語りを誘発されるw 一昨年、10月、ペアーズで会おうという話をしていた相手が冷やかしだった。予定が空いてしまったと嘆いたら、別の人が夕方からなら空いてるよ、というので上野で飲むことになった。 おとんば→たきおか→大統領→泥酔→ホテル(中略)→同棲ナウ である。この立ち呑みゴールデンルートは未だに上野に行くと踏襲されている。コロナ禍じゃなかったら毎週の恐れがある。不幸中の幸い。 もつ焼 おとんば 上野店〒110-0005 東京都台東区上野6-7-13 2,000円(平均)1,500円(ランチ平均)03-6803-0291地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなびr.gnavi.co.jp 立飲み たきおか〒110-0005 東京都台東区上野6-9-14 03-3833-2777地図や店舗情報を見るPowered by

    俺が誘った/誘われた店について - スナックelve 本店
    narwhal
    narwhal 2022/02/11
    そのとおりわれわれ人間には価格はついていないのだが、あの連中は亜人間であるので人間に向けた価格がついているのである
  • 『またまたid:watapocoだが、id:aquatofana氏の映画「ジョーカー」の解釈は論理的に..』へのコメント

    彼がたった100字のコメントで私に粘着し続けるほど、この作品に思い入れがあるのは分かった。それは彼の自由だし、私には作品を取り巻く(作品外を含む)社会問題に言及する自由がある。それだけの話だな。

    『またまたid:watapocoだが、id:aquatofana氏の映画「ジョーカー」の解釈は論理的に..』へのコメント
    narwhal
    narwhal 2021/11/05
    「彼がたった100字のコメントで私に粘着し続けるほど、この作品に思い入れがあるのは分かった。それは彼の自由だし、私には作品を取り巻く(作品外を含む)社会問題に言及する自由がある。それだけの話だな。」ほう。
  • おまえがその教授に嫌いという自由があるようにその教授はおまえに好きと..

    おまえがその教授に嫌いという自由があるようにその教授はおまえに好きという自由がある。 それが自由恋愛。 嫌と表明したあとに嫌がらせしてきたらパワハラ、嫌と表明してるのにアプローチを続けてきたらセクハラ、で対処しろ。 なにが「告白するな」だ。 相手の権利を当然のごとく奪おうとするな。 いつからおまえはそんなに偉くなったつもりでいる?

    おまえがその教授に嫌いという自由があるようにその教授はおまえに好きと..
    narwhal
    narwhal 2021/06/19
    自由恋愛はオワコン。告白はセクハラ。法律で禁止しよう。
  • 各国のMGTOW - MGTOW.BLOG

    MGTOWの概要 「MGTOW」は、「Men Going Their Own Way(自分の道を行く男性)」という意味で、「ミグタウ」と発音する。 中国版ウィキペディアでは、漢字で「男人自行之路」と表現している。 ※韓国語 MGTOWは、結婚、父権、性別関係における男性の状態について排他的に議論し、意見を共有する男性を集めた社会的および非政治主義的な現象(政治的無関心)です。この現象はライフスタイルとしても記述される。 「公式の」MGTOW教義または代表組織はありません。この現象は自発的であり、制度的または連想的な枠組みの外にあります。また、分散型であり、「マノスフィア」として知られるものの一部です。 MGTOW.comの公式ウェブサイトによると、MGTOW現象は従うべき道を決して言わない。それは自由とそれぞれの個人的責任への言及です。 ※フランス語 女性にお金、時間、情熱、感情を無駄にし

    各国のMGTOW - MGTOW.BLOG
    narwhal
    narwhal 2021/04/04
    "女性認証(female validation)ではなく、自分に内在認証(internal validation、自己認証self-validationともいう)を与え、生命意義を定義する主導権をしっかりと自分の手に握って、自分の理想のためだけに生きる――つまり「自分の道を
  • 一人旅の魅力は「近所のドトールでコーヒーだけ飲んで帰って寝ても別にいい」こと。自由を愛する人から共感集まる

    あずま @sngazm 一人旅で最も重要な点は最悪行かなくてもいいところだな。「今から近所のドトールでコーヒーだけ飲んで帰って寝ても別に良い…」と思いながら出発する朝が一番自由を感じる

    一人旅の魅力は「近所のドトールでコーヒーだけ飲んで帰って寝ても別にいい」こと。自由を愛する人から共感集まる
    narwhal
    narwhal 2020/12/12
    うむ。
  • 母から子育ての反省点として「ブランドの服を買ってあげればよかった」と言われたけど、希望の裁縫道具のデザインを猛反対されたことの方が嫌だった

    ポニもえか®︎☺︎ @ponymoeka フォロー・RP・いいね嬉しいです | フリーランスモデル|164cm*47kg |PASHA STYLEアンバサダー(ID4655) |特技は創作書道と幅広いファッションコーデ|撮影会→@kiiroitsuno16 | みんなが生きやすい世の中へ https://t.co/6OC8goK3s7 https://t.co/Yv2dJ8d2g7 ポニもえか®︎☺︎ @ponymoeka 数年前、母が子育てが終わってからの反省点をポツポツと話しだし「ブランドの服を買ってあげればよかった」と言われたんだけど、私は小学生の時に希望する裁縫道具のケースのデザインを猛反対されて泣く泣く違うデザインにされたことの方が嫌だった。 2020-08-06 13:58:46 ポニもえか®︎☺︎ @ponymoeka よく覚えている。全面クリアになっていて、シールが付属して

    母から子育ての反省点として「ブランドの服を買ってあげればよかった」と言われたけど、希望の裁縫道具のデザインを猛反対されたことの方が嫌だった
    narwhal
    narwhal 2020/08/08
    kavipan @kavipann:「この人のTwitter見ると、こんな風に承認欲求丸出しの人間になるなら、確かに子供の選択権を親が奪うべきではないというのは正論に思う」