まる 👉遅発性ジスキネジア&AD対策 @maru5657 @colocasia15 女性の差別や冷遇はあちこちであります😅 ついこの間って感じ👉医学部入試における女性差別が問題となり、複数の大学で不正入試が発覚しました。特に、東京医科大学では、女性を一律に不利に扱うなどの不正入試が2018年に発覚し、女性受験者から訴訟が提起されました。 2025-06-19 17:01:13

子ども2-3人産み育てるのは社会人としての責任と思ってたフェミニストです。夫婦別姓が実装されないので自分の業績を維持できる見込みがなく、シングルマザーが成立しない程度の社会保障しかないので生めませんでした
砂漠のお母さん @fReVA9GvBpaZSk4 以前モール内のゲーセンでクレーンゲームに夢中になってる女子中学生グループの背後に立つおじさんがいて、不審者の場合すぐ動こうと見ていたら同じような意志の目のおばさんでトライアングル組んでた事あった お互い会釈した x.com/bonsaisaibon/s… 2025-05-14 07:58:59 ぼんさい @bonsaisaibon 今バス待ちで中学生の女の子がいて、その子をじろじろ見てるやばそうな男性が後ろに並びそうだったから走ってすぐ後ろに並んだらそいつ退散した。ほんと嫌、無理。こういうの出くわしたら絶対守ってやるっていつも思う 2025-05-13 16:38:49 砂漠のお母さん @fReVA9GvBpaZSk4 意図せずかなりの方に見ていただいたポストですがこの時結局私何もしてないんですよね😅 でもいろんな方の意見を拝見しまして改
トランプ米大統領は、米国の処方薬の価格について、世界で最も薬価が安い国と同じ水準に引き下げるよう義務付ける大統領令に署名する予定だ。 トランプ大統領は、米東部時間12日午前9時(日本時間午後10時)に大統領令に署名する。薬価は30-80%下がる可能性があるとソーシャルメディア「トゥルース・ソーシャル」に投稿。「世界中で価格が上昇することで均一化し、長年実現しなかった公正さが米国にもたらされる」と見通しを示した。 12日の東京株式市場では、米薬価引き下げに伴う採算悪化の懸念が広がり、中外製薬や武田薬品工業、第一三共など医薬品株が軒並み大幅安となった。中外薬は一時7.2%、武田薬と第一三共も5%前後下げた。 米国民が支払う医療費は世界で最も高く、それがイノベーション(技術革新)を促し、製薬業界の成長を後押しした側面もある。制度改革が行われれば、収入が減り、寿命と生活の改善に寄与するはずの画期的
生成AIは最先端のIT技術のひとつですが、信者と対話して罪を赦す「AIキリスト」が誕生したり、AIを教祖とする新興宗教が台頭したりと、宗教との親和性も指摘されています。対話型AIの中でも特に人気のChatGPTにより、多くのユーザーがスピリチュアルな妄想や陰謀論にはまっていると、ポップカルチャー情報誌のRolling Stoneが報じました。 AI-Fueled Spiritual Delusions Are Destroying Human Relationships https://www.rollingstone.com/culture/culture-features/ai-spiritual-delusions-destroying-human-relationships-1235330175/ ◆ケース1:妻へのメッセージをAIに考えさせる夫 教育関連の非営利団体で働く41歳の
清水高志 @omnivalence ChatGPTと対話しているうちに精神病を発症する人がいることが話題になっているが、コックリさんをやっているうちに気が触れる人と原理的には似ているのかも知れない。 2025-05-08 23:33:55 リンク ナゾロジー 「コックリさん」を科学の力で解明!勝手に動くコインや集団パニックの原因とは? - ナゾロジー コックリさんといえば、「あいうえお」や「はい・いいえ」などを書き込んだ紙と10円玉を使う降霊術として知られています。 数人のメンバーたちの人差し指を10円玉の上に乗せながら「コックリさんコックリさん」と呼びかけ何かの質問をすると、10円玉が勝手に「あいうえお」や「はい・いいえ」を記した部分に動き、コックリさんからの答えが返ってくると言われています。 否定派は「参加者のうちの誰かが仕掛け人となって、意図的に10円玉を動かしているに過ぎない」と言
会社の男性社員が猫を飼いたいって言い出したことに違和感を覚えた。飲み会でのちょっとした台詞だったからみんなも適当にスルーして会話が流れてしまったんだけど、今でも思い出してはもやもやする気持ちがたまにある。 その男性社員は普段から根暗で自分からは何も動こうとはしない人だった。会議で発言もしなければ事務書類の提出も期限直前に催促されてやっと動き始めるタイプ。顔つきも歳に似合わず幼く、おそらく何らかの発達障害なのだろうと思う。 そんな人が猫を飼ってちゃんと世話をできるのかと思った。猫は会社の処理とは違う。会社の処理はサボっても当人が怒られるだけだが猫は病気になったり死んでしまうのだ。 飼っている人が多いから侮られがちだが猫の世話もなかなか大変だ。餌やトイレの世話だけじゃない。爪研ぎで部屋の壁を壊すし毛玉を吐くからその掃除もしないといけない。予防接種や様子がおかしかったら人がそれを察知してあげて病
米大統領報道官のキャロライン・レビット氏は4月29日(現地時間)の記者会見で、米AmazonがWebサイト上の商品合計価格の横に関税額を表示する予定という報道についての質問に対し、「これはAmazonによる敵対的で政治的な行為だ」と答えた。 記者は「今朝、Amazonが各製品の価格の横に小さな数字を表示し、その製品のコストにトランプ政権の関税がどれだけ上乗せされているかを示す、と報じられた。これは、政策によって生じるコストを負担するのは中国ではなく米国の消費者である、という明確な証明ではないですか?」と質問した。 レビット氏は「Amazonは、バイデン政権がインフレを40年ぶりの高水準に引き上げたときは何もしなかった」し「Amazonは中国のプロパガンダ部門と提携している」と語り、これを「米国人は米国製品を買うべきもう1つの理由だ」と主張した。 その後の、Amazon創業者の「ジェフ・ベゾ
ここは近年台頭しているテクウヨ(テック右翼)・AIアノン(AI信者)の実態をまとめたウィキです。 彼らは利益の為に人権を無視し、「商売の邪魔だから」「利益を害するから」という理由で近年リベラル派を攻撃し、利害の一致から急速に右傾化している傾向があります。 代表的なテクウヨの例 イーロン・マスク 言わずと知れたテクウヨの代表。「Woke」や「DEI」をウイルス呼ばわりし、トランプの当選を後押しし、陰謀論をアメリカ政府に広げた張本人。 孫正義 1期目トランプ政権の時代から徐々に右傾化し、2024年にはついに「トランプ氏は世界に再び平和をもたらしてくれると思う」 と大絶賛し、トランプ政権下で70兆円以上の投資を行い、ロシアの陰謀論を垂れ流している。 マーク・ザッカーバーグ 2024年8月頃よりバイデン政権をコケにするなどの右傾化を見せていたが、大統領選ではついにトランプに投票し、DEIを廃止する
茜 @JW2_aaakane これ怖いんだよなぁ… 何階ですか?って聞かれるのめっちゃ怖いし一緒に異性と乗る時は先にボタン押してもらって違う階のボタンを押したりする x.com/gokko5club/sta… 2025-04-03 22:02:51 はむはむ🐹D垢 @Lolitalove0904 昼でも夜でも男性と2人でエレベーター乗れないな未だに。。 乗ると手が震えて無理だ。 乗ってきたらすぐ降りたり 先どうぞしちゃう。 流石に階段でいけるような高さじゃないし x.com/gokko5club/sta… 2025-04-03 22:38:58 北山あおい @kitayama_aoi_ 小学生のとき自宅マンションのエレベーターで痴漢被害に遭った(必死で抵抗したら諦めて去っていった) 後日再び同じ男が乗り込んできて、閉まる寸前のドアから転がり出て、男だけ上がって行った隙に隣の棟の上階に逃げ
bibijasu2tjはわきまえない。🦖 @bibijasu2tj01 公安の冤罪事件ツイートしてたらやられた。女性差別は許しません。弱者からむしり取る歪な税制。枠の危険性。真実をツイートします。 集団ストーカ撲滅。家族を○されました bibijasu2tjはわきまえない。🦖 @bibijasu2tj01 だとしても腹いせにサツガイっておかしくない?なぜ警察に行ったり、訴えたりしないの?? 何で命を奪って良いと思った? 特殊詐欺の犯人見つけたからって殺害に行ったりしない。 おかしいでしょ?なんで身体を傷つける方向に行く?お金の事なのに。お金出したら人を買える筈と思ってるからだよ x.com/ShinjukuSokai/… 2025-03-13 08:22:52 Z李 🇺🇦 NO WAR 🕊 @ShinjukuSokai 殺されたふわっち配信者さんが逮捕された高野健一容疑者に金を借
AEDデマが撒かれた時、数多のXのアンフェやyoutuberが嬉々としてバズらせて飯の種にしてたよね。デマと分かった今も「デマでも安心できないもん!女が悪い!」と強弁。結局事実なんてどうでもよくて女叩きしたいだけ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く