$ brew -v install --sidebar-patch --trash-patch --with-slang mutt $ brew install msmtp $ brew install gnupg $ brew install urlview $ mkdir -p ~/.mutt/cache/headers && mkdir ~/.mutt/cache/bodies && touch ~/.mutt/certificates && touch ~/.mutt/signature $ vi ~/.muttrc # Change the following six lines to match your Gmail account details set imap_user = "YOUR.EMAIL@gmail.com" set imap_pass = "PASSWORD"
3. 複数アカウントアカウントごとの設定ファイルを作ってフォルダを移動するたびに 使う設定ファイルを切り替えれば,Mutt で複数アカウントを 使い分けることが可能.ここでは例として,ホームディレクトリに Maildir 形式で保存されているメールを読むための設定を ~/.mutt/local に,example.com というサーバからメールを受信するための設定を ~/.mutt/example に書くこととする.# .mutt/local set from='ishikawa@myhost.localdomain' set hostname='myhost.localdomain' set signature='~/.signature' set mbox_type=Maildir set folder='~/Maildir' set record='+.Outbox' set pos
Gmailの連絡ツールがアップデートされました。連絡先機能をさらに使いやすく、Gmail内で首尾一貫したものにするのが今回の狙い。機能面では、キーボードショートカットや名字での連絡先のソート、各項目ごとのカスタムラベルなどが、新たに追加されています。 Google Contactsは、Gmailの中でも最も開発が遅れていた部分の一つだったのですが、最近では、スマートフォンの連絡先を、Googleの連絡先と同期することも多くなり、連絡先をきちんと管理する必要性が高まった影響で、今回の更新となったのではないでしょうか。 Googleが、今回の連絡先アップグレードで目指したのは、Gmail内、または携帯機器(特にAndroid)から連絡先を見た時の、不便な箇所を取り除いて行くこと。Gmailの連絡先がアップデートされると、下記の機能が新しく追加されます。 キーボードショートカット(連絡先から「?
いつでもどこでもやりとりできるのが、メールの利点ですが、送受信のタイミングは、自分の都合にはなかなか合ってくれないもの。そこで、送受信スケジュールを管理してくれる、Gmail用の拡張機能「Boomerang」が開発されているそうです。 「Boomerang」はGoogle Chromeおよび、Firefox向けの拡張機能。Gmail上の送受信スケジュールを管理し、受信したメールを一度受信トレイから消して、指定の日時に再表示してくれたり、送信メールに日時指定すれば、その時刻に送信するなど、アナタの都合に合わせて、Gmailをコントロールしてくれます。 使い方は至ってシンプル。この拡張機能をインストールすると、Gmailのメッセージバーに「Boomerang」のドロップダウンメニューが表れるので、ここでスケジュールを指定しましょう。「an hour(一時間後)」、「tomorrow(明日)」、
Webサービスを活用する方に「Gmail」ユーザは多い。7GBを超える無料ストレージ、強力な検索、Ajaxを使ったスムーズな操作性、スパムフィルタなど、どれをとっても便利さにあふれている。だが、こうした標準機能だけでなく、外部から提供されているソフトウェアを組み合わせれば、さらなる利便性の向上が可能だ。もっとGmailを使い倒すためにも知っておきたいソフトウェアを紹介しよう。 Google系サービスを便利にするツールたち 【レビュー】『Googleドキュメント』を便利にするツールたち - オススメ16選 【レビュー】『Google カレンダー』を便利にするツールたち - オススメ13選 【レビュー】『Gmail』を便利にするツールたち - オススメ15選 【ご注意ください】本企画で紹介しているサービス/ツールについては各自の責任のもと導入、使用されるようお願いいたします。使用による不具合
おすすめのアイフォーン アプリ(iPhone apps)やiPadアプリ、テクニック、活用法を厳選して紹介。なるべくなら無料アプリで済ませたい、そんな要望にも応えます。最強のアイフォンに育て上げましょう。 iPhoneで、SMS・MMS・Email(i)・gmail・Push対応gmailと使ってきて、なんとなく結論が見えてきた感じなので、iPhoneにおけるメールの活用法をまとめてみました。 ■結論 iPhoneでは、しっかりしたメールのやりとりにはgmailを、ちょっとしたコミュニケーションにはSMS・MMSを活用し、Email(i)は通知専用に。 それでは、順を追って説明していきます。 ▼SMS・MMS [電話番号またはアドレス@softbank.ne.jp] iPhoneのSMS・MMSはメーラーが吹き出し表示になっていますので、チャットのような気軽なやりとりには向いていますが、長
Gmailはいわずと知れたメールアプリの雄。誰にでも使いやすく、インターネット接続さえできれば、いつでもどこでもアクセスできるのも魅力ですね。しかし、Gmailの底力はまだまだ計り知れません。こちらでは、米LifehackerのAdam編集長直伝の、キーボードショートカットやGoogle Labsのとっておきの機能、オススメのブラウザ拡張機能についてご紹介しましょう。よりスムーズなコミュニケーションができ、生産性アップにつながるはず。特にGmailのヘビーユーザの方、必読です! その1: キーボードショートカットを使う キーボードショートカット機能を使うためには、Gmailでの設定が必要です。まずGmailの「設定画面」>「全般」で「キーボードショートカットON」をチェックし、変更を保存しましょう。 さらに、Google Labsをクリックし、「ラベルショートカット(Go to label
主に利用しているメールアカウントでGmailを開いた際に、別途使っているGmailアカウントのメールを纏めてみたい場合どうすればいいでしょうか? メインアカウントでGmailにログインする。 画面上部の緑色フラスコアイコン、即ちLabsのアイコンをクリックする。んなものは存在しねえ、畜生めって人は「設定」から「Labs」を選択しよう。 下にスクロールしていって「マルチ受信トレイ」で「有効にする」をクリック。スクロールが面倒ならCtrl+Fで検索しなされ。 転送させたいメインじゃないGmailアカウントでログインして、メール転送設定を行う。具体的には、「設定」-「メール転送と POP/IMAP」を選択して、「転送」エリアにある空欄に先程のメインアカウントのGmailアドレスを指定、プルダウンは任意に選択します。これにより転送して、転送元の受信ボックスに残しておいたり、アーカイブに残したり、そ
Googleのウェブメール「Gmail」の各設定・拡張機能(Labs)の紹介です。 外部ツール(アドオンなど)を利用してできるものではなく、Gmailの設定から使える機能のみです。 案外設定メニューなど見たりしないと思いますので、今一度チェックしてみると使いやすくなるかも。 Labs機能はおすすめのもののみピックアップします。 キーボードでなんでも操作しちゃいたい方へ。 キーボードショートカットをONにすると、Gmailがキーボードだけで操作できるようになります。 また、画像などの表示・非表示やSSL接続を利用するかなどの設定も。 一番下の「送信取り消し」は後で紹介するLabs機能の一部です。 「設定」→「全般」よりこれらの設定が可能です。 Gmailのアカウントを複数持っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 いちいちアカウントを切り替えてメール送信って面倒ですよね。 そこで別のア
■iPhone版 (全文読めます) ▼Twitter @donpy http://twitter.com/donpy Twitterやってみませんか?ついでに@donpyに絡んでやって下さいw やや適当に、時に熱く、いつも萌え萌えでお願いします(´ω`) 当方、サイトデザインに関してはまったくの素人です。よきアドバイスをいただければありがたいと思っていますのでどうかよろしくお願いいたします。 ご意見・ご要望は clubiphone3g at gmail.com までお願いします。 ■English version ■モバイル版(RSSです) ■はてなモバイル版 ■ザ・スタメンアプリ 【20090906版】 ■ザ・シューティング 【不定期更新】
GmailをIMAP4対応メールソフトで読む方法をまとめました 今後も増えていくユーザ情報をここに集積していきます。 IMAPでできることはこちらを参照して下さい。 GmailのIMAP対応で最も恩恵を受けるユーザは、iPhoneなどのモバイル利用者と、毎日何百通ものメールをPCで処理するヘビーユーザーです。それぞれ、既読などの操作がウェブと連動しメールを共有しやすくなったとか、パケット代が減りそうとか、処理速度が何%上がったという声が上がっています。 双方向同期のため、過去にPC上に溜め込んだメールをドラッグして放り込むとGmailにそのまま取り込めるメリットも(従来は裏技のみ)。POPと違い誤認識された迷惑メールの救出も簡単です。ただ、メールがGmail上にあるためオフライン利用に弱点があります。その場合はPOP方式を。 一方、Gmail検索やスレッド、ラベルの使い勝手、他のサービスと
Gmailでタスク(TO-DOリスト)管理ができる「Gmail Tasks」が、iPhone・iPod touchに最適化されたWebサイトをリリースしています。 メール経由で案件やタスクの依頼を受けることが多いひとはもちろん、そうでないひとでも、常に開いているメールクライアント(この場合はGmail)でタスクの管理をしたいと思うのは、極めて自然なことでしょう。 「Gmail Tasks」は、Gmailの画面上でタスクをリストに追加・削除できる、シンプルなTO-DOリストです。 「Gmail Tasks」はLab(試験)段階で、設定(下を参照)を行って有効にしてから使います。 タスクのリストを作成し、それぞれのリストにTo-Doを追加し、終わったものにはチェックマークを付けることができます。 今回リリースされたWebサイトは、iPhone・iPod touchに最適化された画面で、タスクの
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く