保存に特化した、新しい「はてなブックマーク」の拡張機能が新登場! デザインも一新! Webで見つけた記事を、コメントやタグを付けて素早く保存できる、おすすめのツールです。 【新しい拡張機能の機能】 新バージョンでは、以下の機能をお使いいただけます。 - 見ているWebページをブックマーク - コメント機能・タグ機能 - おすすめタグのサジェスト - Twitter連携 (※設定が必要です) - 「あとで読む」機能 - 非公開ブックマーク - ブックマークの編集・削除 - 見ているWebページへのブックマークコメント閲覧 【もっと知りたい方へ】 機能や使い方の詳細は、下記リンク先をご参照ください。 https://bookmark.hatenastaff.com/entry/extension_renewal2022 不具合のご報告や質問については、下記のサポート窓口へお願いします。 htt
いつもはてなブックマークをご利用いただき誠にありがとうございます。はてなブックマーク開発チーム、ディレクターの id:yone-yamaです。 ブラウザ拡張機能に関するアップデートをお知らせいたします。 拡張機能に「コメント簡易閲覧機能」が追加されました Chromeウェブストア Firefoxアドオンページ 具体的な変更点 補足:コメント簡易閲覧機能に関するこれまでの経緯 旧バージョンの拡張機能からの移行について 拡張機能に「コメント簡易閲覧機能」が追加されました Chrome・Firefoxで提供している拡張機能「はてなブックマーク ブックマーク機能」で、コメント簡易閲覧機能の提供を開始しました。 Webページに集まったブックマークコメントを一覧で確認できるコメント簡易閲覧機能は、これまで旧バージョンの拡張機能でのみ提供していた機能です。 今回のアップデートで、「はてなブックマーク ブ
このアドオンは、Firefoxのタブをツリー形式で扱う機能を提供します。 現在のタブから開かれた新しいタブは、自動的に現在のタブの「子」としてツリー構造に組み込まれます。 このようにして作られた「枝」は「親」タブに表示されている「▼」マークをクリックすると簡単に折り畳むことができますので、大量のタブがある場合でも混乱しなくて済みます。 また必要に応じて、ツリーをドラッグ&ドロップで編集することもできます。 こうして構築されたタブのツリーは、視覚化されたWebブラウズの履歴のように振る舞います。 例えば、ある話題の検索結果を見たい時には検索結果のリンクを新しい子タブとして開いていくことになるでしょう。詳しく調べるために孫タブ・ひ孫タブを開いていくこともできます。このようにどんどん情報を深掘りしていっても、閲覧履歴がツリーとして目に見える形で残されていれば、自分の現在位置を見失う事はありません
Protect your identity with secure phone and email maskingOur secure, easy-to-use email and phone masks help keep your identity private so you can sign up for new accounts anonymously, stop spam texts and junk calls, and get only the emails you want in your inbox. Get started How Relay email & phone masking worksUse Relay email masks and phone masks everywhereGet secure, random email masks and
About This Extension The Firefox Multi-Account Containers extension lets you carve out a separate box for each of your online lives – no more opening a different browser just to check your work email! Under the hood, it separates website storage into tab-specific Containers. Cookies downloaded by one Container are not available to other Containers. You can even integrate individual Containers with
サイバーセキュリティ研究者のサム・ジャダリ氏は2019年7月20日、「ブラウザの拡張機能を介した壊滅的なデータ漏えい」として「DataSpii(データスパイ)」というセキュリティ問題を報告しました。ジャダリ氏によると、Google ChromeやMozilla Firefoxの拡張機能の一部が個人情報を含む閲覧履歴を収集し、入手した情報をインターネット上で販売していたとのことです。 DataSpii - A global catastrophic data leak via browser extensions https://securitywithsam.com/2019/07/dataspii-leak-via-browser-extensions/ My browser, the spy: How extensions slurped up browsing histories f
Introducing Side View! Side View is a Firefox extension that allows you to view two different browser tabs simultaneously in the same tab, within the same browser window. Firefox Extensions are add-ons that unleash new capabilities within the Firefox browser, and our users LOVE them. So anytime we can introduce a new extension, we get very excited, too. A Better, More Efficient Way to Multi-Task S
お気に入りのWebサイトをStylusでデザインしましょう。Stylusは、アクティブに開発されているコミュニティ主導型のユーザースタイル管理ツールです。有名なオンラインリポジトリからカスタムテーマを簡単にインストールしたり、あなたの個人用のCSSスタイルシートを作成したり、編集したり、管理したりすることができます。 特徴 * テーマのインストール方法の多様性。Stylusは、有名なオンラインリポジトリからのインストールをサポートしています。加えて、.user.css や .user.styl のURLから、スタイルをインストールすることも可能です(詳細については、我々のgithubのウィキにあるUsercssフォーマットの文書を参照ください)。 * インストール済みスタイルのデータベース全体をバックアップする機能。これは、他のユーザースタイル管理ツールと互換性があります。 * 直観的で設
This add-on has been discontinued. I am leaving it here because it still works in some versions of Firefox. Discontinue Notice and Discussion This add-on is for users who want to install Chrome extensions into Firefox. As Mozilla completes the WebExtensions API more and more Chrome extensions will work in Firefox. No Google account is needed for this to work. If you do want to install the addon pe
平素は、はてなブックマークをご利用いただきありがとうございます。 Firefoxブラウザ向けアドオン「はてなブックマークFirefox拡張」のバージョン3.0.0を、2017年10月中旬にリリースいたします。このアップデートでは、2017年11月にリリースされる予定のFirefox 57に対応いたします。 はてなブックマークFirefox拡張で新しいインターネットを体験しよう Hatena Bookmark :: Firefox 向けアドオン Firefox 57のリリースに伴い、デスクトップ版Firefoxでは、古い形式で作成された拡張機能が利用できなくなります。バージョン3.0.0より前のはてなブックマークFirefox拡張はこの形式に該当し、Firefox 57以降で利用することができません。 Firefoxユーザーの皆さまに今後もはてなブックマークを便利にご利用いただくため、はてな
2017-09-28 追記 公式アドオンが出るらしい bookmark.hatenastaff.com 公式のアドオンが更新されるらしいので、多分それが出次第以下は役割を終えるはずです。 addons.mozilla.org 機能は、ツールバーにはてなブックマークのボタンを出し、今開いているタブのはてなブックマーク件数を表示します。 という感じ。1,000件以上の場合 HOT と表示します。温度感高目ですね、ええ。 また、ツールバーのボタンを押したときにポップアップではてブページを表示します。 ツールバーに出すアイコンは公式で公開されている物を利用。 hatenacorp.jp httpsのページでも件数を表示するようにしているので注意 元々のはてブ拡張とかの仕様では、httpsページでは件数を取得しません。 これは、はてブ件数を取得する時にはてなにURLを送る必要があるためで、https
ツイート Echofon for Firefox 改造パッチ 0.前置き 2012年末にFirefox用アドオンとしてのEchofonは開発終了となったため、2013年現在は公式サイトでは配布されていない。 ……のだが、それでもどうしてもEchofonが使いたいという方はこちらの非公式バージョンを導入してみるのもいいだろう。 (ページ下部のURLの書いてあるリンク先へ飛び、Skydriveのフォルダから「echofon_for_twitter-2.5.2-fx-jahiy-7.xpi」をダウンロード。 ダウンロードしたxpiファイルをFirefoxのウィンドウ上にドラッグ&ドロップするとインストールできる。あとはFirefoxを再起動すればOK) 差分はGithubで公開されているので、知識があれば自分でパッチを生成して当てるという方法もある。 こちらのバージョンはAPI1.1に対応するよ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く