タグ

texに関するnak2kのブックマーク (5)

  • 初心者がWord代わりにTeXを使うための最低限の設定などをまとめる - ミームの死骸を待ちながら

    「必要性がないけど、ちょっと便利かも」というレベルのものを導入する際の最大の関心事は「今出来ることが新しい環境でも出来るかどうか」で、 もっと細かく言うと「新しいメリット」だけでは人を動かすには十分ではなく、「現状のメリットの保証」も必要であると思う。 何の話かというとTeXの話なのだけど、相変わらず大したこと無い話を小難しい話に持って行く奴である。 で。論文を書くのに(今更)格的にTeXを使い始めてみたんだけどこれがすごい便利で。なんで今までWordを使っていたのか*1。いや導入が面倒くさそうだったからだし、実際面倒くさかったけど、それを補ってあまりある快適環境が出来ている。嬉しい。 改ページや図の挿入位置。自分でいちいち考えたり、追記して全部ごっそりズレたのを一つ一つ直す必要が無く、好き勝手に書いてコンパイルすれば、いい感じの位置に整えてくれる。賢い!加えて体の.texはテキストな

    初心者がWord代わりにTeXを使うための最低限の設定などをまとめる - ミームの死骸を待ちながら
  • UbuntuでTeX環境を整える - N. Yamaguchi's weblog

    昨年11月に北京で眼鏡を壊してしまい、また今年の1月にも富山でももう一つの眼鏡を壊してしまった。幸い、眼鏡がもう一つあるにはあるのだけど、少し色が入っているので、当たり障りのない透明なレンズの眼鏡が欲しい。というわけで、新しい眼鏡を新調することにした。北京で壊したものに似たやつ。約10000円。紫外線カットも付けたから夏場は快適だと思うが、どうだろう? さて、頭痛の続く中、少しだけお仕事をしたので、Ubuntuで格的にTeX作業。ちょっとだけなら、あんまり整備しなくても良いんだけど、ちゃんとやろうと思うと環境を整備してしまった方が作業効率は良い。まぁ、今後も使うことを前提にきっちり設定する。 latexmkを入れる 相互参照とかbibtexの処理とかいちいち面倒なので、タイプセット処理を一括でやる為のPerl Scriptインストールはaptで一発。 .latexmkrcに日語関連の

  • e-TeXの機能を加えた「e-pTeX」が公開 - 日本語TeXに新時代到来 | パソコン | マイコミジャーナル

    語の組版処理をサポートした日語版TeX (アスキー日TeX、pTeX)に、TeXの拡張版としての機能を備えるe-TeXをマージした「e-pTeX」が公開された。pTeXに対するパッチの形で用意されたソースコードのほか、パッチ適用済のWindows版バイナリパッケージが有志ユーザにより配布されている。最新版は、1月20日公開の「eptex-80120.19」。 e-pTexは、pTeX 3.1.10をベースにe-TeX 2.2相当の機能と、10進21桁の浮動小数点演算機能を追加した、日TeXの新しい実装。東京大学の北川弘典氏が、同大理学部数学科の授業内プロジェクトとしてスタート、変更を加えた部分を拡張BSDライセンスのもとpTeXのパッチとして公開したもの。なお、開発はTeX Live 2007 (Web2C-7.5.6) 環境下で行われているため、teTeX 3などのWeb2

    nak2k
    nak2k 2008/01/22
  • LaTeXの管理をもっと簡単に - 「AutoLaTeX 4.0」が公開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Arakhne.orgは28日(フランス時間)、AutoLaTeXの最新版となる「AutoLaTeX 4.0」を公開した。さらに翌29日(フランス時間)には、バグ修正とマイナー機能追加を実施したAutoLaTeX 4.1を公開している。 AutoLaTeXPerl、Makefile、shスクリプトなどで開発されたLaTeX管理用ツールである。LaTeXプロジェクト向けのビルドスクリプトを自動的に生成し、ビルドやビュー、変換などの処理を自動化することを目的としている。 公開されたAutoLaTeX 4.0ではテンポラリファイルやxmi2pdf_xmi2svgおよびxmi2pdf_uml2svgの変換スクリプトが追加されたほか、同じタイプのファイルから2つのトランスレータがロードされた場合に衝突を検出するように変更されている。そのほか、xmi2pdfがxmi2pdf_umbrelloにリネー

    nak2k
    nak2k 2007/08/31
  • 【特集】今年の年賀状はフリーで行こう - Perl + TeXでこだわりの宛名印刷 | パソコン | マイコミジャーナル

    新着記事一覧 【レポート】美少女削って四半世紀! 海洋堂の花形原型師ボーメ氏の個展が渋谷で開催中 [02:45 10/3]  バンダイ、ペリペリとめくる快感が無限に堪能できる「∞ペリペリ」を発表 [01:08 10/3]  『ドラゴンボールDS』、原作にないサブエピソードやオリジナルキャラを攻略 [00:00 10/3]  OAD『魔法先生ネギま!〜白き翼 ALA ALBA〜』第2話アフレコ後のコメント到着 [23:52 10/2]  【連載】プロに学べ! 鉄道写真の撮り方 第2回 駅のホームから「形式写真」にチャレンジ [23:50 10/2]  【レポート】CEATEC JAPAN 2008 - 最先端のグラフィック技術を紹介、米AMDリック・バーグマン基調講演 [23:32 10/2]  【レポート】CEATEC JAPAN 2008 - メディアモーダルシフト、携帯電話を使用した認

    nak2k
    nak2k 2005/11/08
  • 1