タグ

セカイ系に関するnagaichiのブックマーク (24)

  • はてな村、はてなハイク、セカイ系 - orangestarの雑記

    はてな村民、われ、生きとったんかい! orangestar.hatenadiary.jp ふと思ったつぶやき、ブクマがついても精々20くらいだろうと思ったつぶやきに、669ブクマもついて、ちょっとした同窓会みたいになりました。同窓会会場。懐かしいIDの人もちらほらいて、いったいどこに隠れてたのやら。(まあそういう自分が2年くらい全然インターネットにいなかったんですが)(実際ニュース見るくらいしか使ってなかった)(追いかけるのもめんどくさくなって最後のほうはPodcastNHKニュース聞いてた) あと、ブクマで『はてなハイク』の後継(?)サービスも教えてもらって、 「はてなハイク、われ、生きとったんかい!」という気持ちです。 https://h.sudo.ne.jp/ なんとはてなIDでログインできる!見知った人ばかり!すごい! セカイ系って言葉がある。 「おっくれってるぅーーーーーーーー

    はてな村、はてなハイク、セカイ系 - orangestarの雑記
  • 「あれ?『セカイ系』ってそもそもどんな定義だっけ?」…いまさらながら議論が起こり、謎が深まる

    榊一郎@ジタバタジタバタ @ichiro_sakaki 基ラノベ作家なのですが。最近はゲームとかアニメとか漫画の脚その他の仕事の方が多かったりも。まあ物語系文筆業の何でも屋とでも。あ、巻き込みリプには基的に返事いたしませぬので、どうかひとつ(何? 榊一郎@来年度のスケジュールを模索中♪ @ichiro_sakaki セカイ系って言葉、私は「個人の感情やトラウマが家族や所属組織、社会をすっ飛ばして世界の存亡や謎に直結する」話だと理解してたんだけど、最近は「非中世ヨーロッパ的ハイファンタジー世界観=独自設定の世界観」の事を指すって認識になってんの!?

    「あれ?『セカイ系』ってそもそもどんな定義だっけ?」…いまさらながら議論が起こり、謎が深まる
    nagaichi
    nagaichi 2020/09/10
    「セカイ系のセカイ的権威」登場わろた。
  • シン・セカイ系への誘い - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    「セカイ系」とよばれる物語の分類がある。おおまかにいうと主人公とヒロインの恋愛っぽいエピソードを中心にしながら、彼ら2人の行動が、なぜか世界の存亡にかかわる問題に直結するというようなッタイプの物語のことだ。まあ、わりと有名な言葉だ。 セカイ系に対して、「新世界系」なる物語が近年誕生し、影響力を増してきたと主張する集団が、ネット上に存在する。 集団といっても、新世界系でググってもらえば分かるが、でてくるのは、ペトロニウス、LD、海燕という3人ぐらいだ。彼らはAzukiaraiAkademiaというサークルを3人でつくっていて、ようするに彼らだけが、「新世界系」なるジャンルの存在を主張しているといっていい。 ぼくは彼らの中のひとりである海燕さんのブログをずっとウォッチしているのだが、結論をいうと彼らの主張はめちゃくちゃ正しくて、ここ10年ぐらいの日の世の中で支持されるアニメの類型とその移り変

    シン・セカイ系への誘い - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
  • 『天気の子』感想 - farthesky

    天気の子』観ました。大傑作じゃないですか、最高かよ。 観終わった後に曇り空でも、空を仰ぐことができて当によかった。 以下ネタバレ全開での感想。 (2019.07.24.04:50、誤字修正と追記。) エピローグラストの帆高君の台詞から始めたい。 僕たちは、きっと、大丈夫だ。 正直このエピローグ前までは比較的平静を保てていて、後述するような物足りなさもありながら、観たかった絵もどんどん出て来る満足感があったのだけど、エピローグでは、このラストシーンの情景に加えてそれに続くこの台詞が耳に入った瞬間から感情の手綱を握れなくなってしまい、昂ぶりきった感情に追いつこうとするかのように異様に鼓動と呼吸が早くなって色んなものが全部吹き飛んで、震えながら一筋涙が頬を伝うのを拭うでもなく呆然と画面を眺め続けることしか出来なかった。加えてこれはエンドロール時にわかったことだけれど、この台詞の直後にかかり始

    『天気の子』感想 - farthesky
  • PS2版天気の子を俺たちは遊んだことが有る気がしてならないんだ。 - セラミックロケッツ!

    ぜんさく cr.hatenablog.com 「劇場版 天気の子」最高でしたね! 原作版天気の子懐かしいな pic.twitter.com/RYB3PgdMOb — ねおらー31♎ (@neora31) 2019年7月22日 今回は天気の子についてゲームと劇場版の話をしようと思います。 ※重大なネタバレを含みますのでまだの人はさっさと劇場に行きなさい。 まず原作である「天気の子」は2002年にWindows向けにリリースされた、いわゆる「エロゲー」でした。それが2003年に立ち絵を一新・フルボイス化した上でドリームキャストにて家庭用ゲーム機に移植され、同じ年にPS2版がリリースされています。先程のスクリーンショットはPC版のものですね。 家庭版はDCで立ち絵全部書き直した上でアルケミストが一回出して、その後PS2で出し直したっきりだから天気の子の全年齢版がやりたい場合プレミアついてるやつ買

    PS2版天気の子を俺たちは遊んだことが有る気がしてならないんだ。 - セラミックロケッツ!
    nagaichi
    nagaichi 2019/07/23
    ゼロ年代的セカイ系感は濃厚だったし、たしかに原点のひとつはギャルゲーかもしれない。
  • 庵野秀明と終わらない90年代。『シン・ゴジラ』を経てたどり着いた『旧エヴァ』という爆心地

    「日の90年代」の象徴90年代。それはデッドエンドの時代だったといっては乱暴だろうか? もちろん時代を一言で表現するのは乱暴にほかならない。しかし、戦後という時代が行き着くところへ行き着き、右肩あがりの成長や発展は終わりを迎えた。そして一部の人間はその成長の土台に無数の犠牲や屍が転がっていたことに気づき、打ちひしがれた。そんな時代である。これも一側面ではあるだろう。 「我々」の文脈で言うならば、それはNirvana(ニルヴァーナ)「Nevermind(ネヴァーマインド)」を中心とした「最後」のロックンロール・リバイバルが、フロントマンであるKurt Cobain(カート・コバーン)の自殺によって急速に収束した時代。そしてRadiohead(レディオ・ヘッド)のThom Yorke(トム・ヨーク)が報われない恋を世界の終わりかのように嘆く「Creep(クリープ)」で共感を得たのち「OK C

    庵野秀明と終わらない90年代。『シン・ゴジラ』を経てたどり着いた『旧エヴァ』という爆心地
    nagaichi
    nagaichi 2017/12/01
    ヱヴァQで年代が飛んだのも、結局。
  • 近畿大「深夜アニメ20本視聴」講義の実況中継ルポ~想像の斜め上を行くガチ中のガチだった!(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「アニメ週20視聴」シラバスがねとらぼなどで話題に4月、ねとらぼで近畿大文芸学部の講義が話題になりました。 近畿大学で「週20以上のアニメ視聴」を前提とした授業が実施中 ハードル高いと話題に ねとらぼ記事。そう言えばアニメネタ、好きですね。「深夜枠を中心に週に20以上『アニメ』を視聴しておくこと」――ある大学の講義が、このような項目を“受講の前提“に掲げて注目を集めています。1話25分として予習に毎回8時間20分以上……!! (中略) アニメ監督の庵野秀明さん、幾原邦彦さんについてはそれぞれ90分使って学ぶそうで、「『輪るピングドラム』徹底分析」という記述も。前期のラストは「PSYCHO-PASS」がテーマで、「監獄の誕生」(ミシェル・フーコー)、「環境管理型権力」といったキーワードがちりばめられています。あぁ、これは完全にガチなやつだ。 (中略) ネット上では「楽しそう」「受けてみ

    近畿大「深夜アニメ20本視聴」講義の実況中継ルポ~想像の斜め上を行くガチ中のガチだった!(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nagaichi
    nagaichi 2016/05/23
    宇野常寛を越えられない想像力でしたか。
  • 幾原邦彦論序説――少女革命ウテナと輪るピングドラムについてのメモランダム - A Mental Hell’s Angel

    2015-02-18 幾原邦彦論序説――少女革命ウテナと輪るピングドラムについてのメモランダム 幾原邦彦様についての原稿依頼が来ておりまして、その宣伝用にアウトラインと草稿の一部を公開いたします。KAI-YOU.netというポータルサイトに連載することとなっております。 ーーー 構成 序:イントロダクション 幾原についての紹介 寺山修司の影響を受けながらシャフトに引き継がれる表現と演出 シンボリズム アヴァンギャルド アングラ演劇 文学 ヘッセ デミアン サブカルチャー セーラームーン 少女の理想と幻想 ジェンダー セクシュアリティ クィア 九十年代 セカイ系 社会構造 革命 レトリック 精神分析学 テーマ性 学術性 大衆性 1章:ウテナ論 テーマ批評編 2章:ウテナ論 表現論編 3章:綜合と補足 資料等 4章:ピングドラム論 テーマ批評編 5章:ピングドラム論 表現論編 6章:綜合と補足

    幾原邦彦論序説――少女革命ウテナと輪るピングドラムについてのメモランダム - A Mental Hell’s Angel
  • サタンほむらはセカイ系を終わらせた――「魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語」感想その2 - マンコマンのblog

    2013-10-31 サタンほむらはセカイ系を終わらせた――「魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語」感想その2 ・「魔法少女」とは何なのか 他人の感想の中に「序盤の展開が冗長でその分終盤が急展開すぎる」というものを見かけました。 しかし、私は一見ただのサービスシーンのように見える序盤の展開もどれも意味があるものだったと考えています。 まず最初にあるのが暁美ほむらの結界内での偽りの「魔法少女」の物語です。 そこで行われるのはまるで「プリキュア」の世界のような魔法少女の戦いです。 ストレスが溜まった一般市民が「ナイトメア」を生み出し、街を荒らし始める。 それを魔法少女が退治して無事平和が戻る、という流れです。 まどか☆マギカは「魔法少女」というタイトルを冠していながらあまりに他の作品と違うためこの「魔法少女」というのが具体的にどのような作品のことを意識していたのかがはっきりとしませんでした

    nagaichi
    nagaichi 2013/11/22
    いやあ、まどマギは新編でもセカイ系そのものだよ。美滝原のミニアチュールな箱庭における少女たちの関係性が、全宇宙の書き換えという大問題に直結して、あいだの中間項が描かれない、セカイ系の典型でさ。
  • 「社会」って、「嫌な奴」のことなんだぜ - reponの日記 ないわ~ 404

    「自分と世界を直結して『社会』が無い」ような世界観を持つ作品や、世界観そのものを「セカイ系」と呼びますが、「はてな村民」ならよく知っていること。 しかし僕にはよくわからなかった。 「自分と世界を直結して『社会』が無い」 というのはどういうことか? それは、こういうことだ。 社会とはつまり他人のこと。 つまり、「セカイ系」とは「社会がない」世界のことで、親しいお友達しかおらず情報もその輪の外には出ないソーシャル・ネットワークは「社会」の無い「セカイ系」そのものですよ。 社会とは面倒な「他人」 他人とは、面倒を起こす人間のこと。理解不能な人間のこと。 具体的には、全体最適を貪りって台無しにするタイプの人。 「カイジ」で例を挙げるとわかりやすいのだけれど、「利根川」「兵藤」「船井」ではなく、「安藤守」が一番近い。 ちなみに「安藤守」は、公式ガイドでも「人間として救いようのないクズ」「クズの中の

    「社会」って、「嫌な奴」のことなんだぜ - reponの日記 ないわ~ 404
  • 『魔法少女まどか☆マギカ(PUELLA MAGI MADOKA MAGICA)』 監督新房昭之 脚本虚淵玄 まどかは何を救ったのか?〜世界には解決すべきでないことがある - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    評価:★★★★★5つのマスターピース (僕的主観:★★★★★5つ) 先程12話視聴終了。ガッツリ書こうと思うと、描けなくなってしまう昨今なので、思いついたことを寝る前に(いま真夜中の3時)メモしておきます。気力があれば、書き足します。ちなみに、物凄い傑作に出会ったな!と感動でいっぱいです。超面白かった!!。たった12話でここまで!!と思いと、虚淵さんってほんとうに『ファントム』で描いた「あの草原の向こう」を見れたんだなーと感動しきりです。彼にとって、FateZeroという作品は、ほとんど主張を変えず、絶望ではなく希望を語ることを可能にした素晴らしい出会いだったんだな、と思います。いやもちろん虚淵さんだけで作ったわけではないので、作家主義に還元しすぎるのは、なんだな?というのはありますが、そういう語り口、ということで。まぁ、虚淵さんの問題点を押さえていくと、このまどかマギカって、見通しやすい

    『魔法少女まどか☆マギカ(PUELLA MAGI MADOKA MAGICA)』 監督新房昭之 脚本虚淵玄 まどかは何を救ったのか?〜世界には解決すべきでないことがある - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
    nagaichi
    nagaichi 2011/05/01
    いやまどかは世界のグランドルールに挑戦して変えようとする側でしょ。ルールの隙をついて魔法少女たちの希望の尊重と絶望の消去を両立させたので、「神」という大仰さのわりにささやかな改変にとどまっただけ。
  • キュゥべえによるまどか☆マギカ考察及びセカイ系考察

    @QB0 キュゥべえによるまどか☆マギカ考察及びセカイ系考察・・・でいいのかな?創作者としてこういう話が好きなのでまとめてみました。

    キュゥべえによるまどか☆マギカ考察及びセカイ系考察
    nagaichi
    nagaichi 2011/05/01
    ラーゼフォンは俺もいっときハマってたことあったなあ。 / ファースト・コンタクトから世界改変にいたるSFとしても読めるわけでね。
  • なぜ『魔法少女まどか☆マギカ』は物語を放棄したのか?

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2011/02/20 23:02:30純粋に不思議だ。なぜ『まどか』はストーリーを持たないんだろう。 もう第7話だっていうのに、魔女の正体が徐々に明らかになるわけでもない、キュウベェの目的が明らかになるでもない。 ましてや最初期に見せたセッティングが深化を見せるわけでもない。 7話までに起こったことといえば、マミさんが死んだことと、さやかが契約したってことくらいだ。あと赤い髪のキャラが出てきた。一行で説明できる。 やっていることといえば、「葛藤」だ。来自己の外部から襲ってくる「事件」、それらとの折り合いの中で葛藤が生まれるはずだ。 しかし『まどか』ではそういったコンテクストから独立した、抽象的な「葛藤」そのものを扱っているように見える。こんな歪な構成のアニメはそうそうお目にかかれるものではない。 碇シンジくんもエヴァンゲ

    nagaichi
    nagaichi 2011/02/22
    「セカイ系から大きな物語を排し、セカイ系的な空気感のみを取り出した」
  • セカイ系の定義

    LAN @LAN0506 セカイ系という言葉が未だ定義があやふやなバズワードなのは、それを「セカイ系」という名称で表現しちゃったからだと思う。 LAN @LAN0506 物語の主人公の自意識が中継地点である社会をすっとばして世界と直結してるのがセカイ系、みたいなのが大抵のセカイ系の説明の要旨だけど、ここからしてズレてる印象。「自分と世界の中間点に社会が存在している」という現実の前提を、無条件でフィクションでも適用しなければならないと確信している。 LAN @LAN0506 セカイ系が嫌いな人は大抵そこが鼻につくのだろうけども。自意識が世界とうんたら~ってのは、それは結果的にそうなっている特徴であって、そもそも世の中のセカイ系と呼ばれる作品は主人公と世界の関係なんて考えてないと思う。

    セカイ系の定義
    nagaichi
    nagaichi 2010/06/21
    俺のイメージしていたセカイ系とはずいぶんと変わってしまったもので。
  • 本格SF作家がセカイ系を批判!「セカイ系なんて知性の衰弱だ。全部資源ゴミに出していいぞ。」:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「SF作家がセカイ系を批判!「セカイ系なんて知性の衰弱だ。全部資源ゴミに出していいぞ。」  ★3」 1 ホシガレイ(大阪府) :2010/05/26(水) 20:01:06.33 ID:hrC8poNV ?BRZ(10694) ポイント特典 TLに流れてきた「音無初音」についてぐぐったところ、ひどい文章に出くわしてしまった。 「なんらかの理由で最後を遂げた少年・音無は、死後の世界の学校で、 ゆりと名乗る少女と出会う。」 ラノベばっかり読んで育ったような文章で情けない。 「ゆとりと名乗る少女と出会う」 と空目しかけたほどである。 セカイ系なんて知性の衰弱だ。全部資源ゴミに出していいぞ。 セカイ系というのはつまるところ、バカでも共感できて煩悩を刺激するお話を 模索した結果にすぎない。 大量の薬剤使えばクソ拭くぐらいはできるかもしれん セカイ系

    nagaichi
    nagaichi 2010/05/27
    野尻センセは好きな作家のひとりなんだが……;;パンツが空を飛ぶのはいいけど、死後のセカイが学校なのはダメなんですね、分かります。
  • まおゆうとFate第4ルートの話、あるいは「あの丘の向こう」と「宇宙開発」の話

    さらっとまとめてみました 「魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」」を読んで、 やっぱ「あの丘の向こう」目指さなきゃねーと言う話になり、 あれ?昔言ってた「Fateの第4ルート」ってそれじゃね? 続きを読む

    まおゆうとFate第4ルートの話、あるいは「あの丘の向こう」と「宇宙開発」の話
    nagaichi
    nagaichi 2010/05/06
    飛躍しまくってておもしれー。
  • 『セカイ系とは何か ポスト・エヴァのオタク史』 (ソフトバンク新書) - WEBスナイパー

    『新世紀エヴァンゲリオン』以後のオタク評論が扱ってきた自意識の問題を軸にして、アニメ、ゲームライトノベル、批評などなど日のサブカルチャーを中心に大きな影響を与えたキーワード「セカイ系」を読み解き、ポスト『エヴァ』の時代=ゼロ年代のオタク史を論じる一冊。 『セカイ系とは何か』はタイトルが示すように「セカイ系」とは何かを説明しているだが、同時に「セカイ系」を一つの基準として、1995年以降のオタク史を概観するである。1995〜1999年、2000〜2003年、2004〜2006年、2007〜2009年の四つに区切り、エヴァンゲリオンの登場と影響、その後に現われた作品傾向、セカイ系という言葉の拡散、現状と諸問題を、それぞれ整理して流れを解説する。 「セカイ系」というのはフィクションの傾向の一つと考えて問題ない。時代によって意味も受容のされ方も異なるが、原義(2002年)は「エヴァンゲリ

  • 「セカイ系とは何か」から派生した議論まとめ

    望月茂 @motidukisigeru 「(Typemoonの作風は)「ToHeart」から「ONE」「Kannon」「AIR」と続いてきた恋愛ゲームの系譜から外れた、伝奇アクション色の強い作風である」と前島は書いているが、この分析は、噴飯物である。 #sekaikeitoha 2010-02-21 02:40:38 望月茂 @motidukisigeru 伝奇系コメディ系凌辱系ファンタジー系そのほか様々に流れがあり、恋愛ゲームにせよ、鍵風味の不条理幻想入った恋愛ゲーが代表とは言いづらい。そもそもの「月姫」にしたって、「痕」のノリを強く受け継いでいるとも言えよう。 #sekaikeitoha 2010-02-21 02:52:06 望月茂 @motidukisigeru エロゲ業界ではなくて、オタク業界全体に俯瞰するなら、96~04年の間、「セカイ系」によって「物語消費」が排除されていた、

    「セカイ系とは何か」から派生した議論まとめ
  • 七夕の国は早すぎたセカイ系批判の書だった! - 色々水平思考

    傑作、寄生獣の作者が次に手がけた作品が「七夕の国」でした。 この作品、今思うと早すぎたセカイ系批判のだったと思うのです。 セカイ系って言葉でピンとこない人はこの辺の解説を読んでみてください↓ セカイ系 - Wikipedia 七夕の国には圧倒的に強い超能力を持った頼之とその幼馴染の幸子という登場人物がいます。 この二人の関係が、セカイ系の主人公とヒロインの関係そのものじゃないかと思うんです。 頼之は圧倒的な力を持ちながら世界に対してはさほど関心がなく、幸子も力こそありませんが、世界に対して非常に閉じた態度しか示しません。そんな二人は最終的に頼之の持つ、「空間を削り取る力」を最大規模まで発揮し、自分達を丸ごと別の世界に飛ばそうとします。 そんな二人の間に割り込むのが、主人公の南丸君です。彼の特徴は彼自身も超能力を持ちながら、結局普通に生き続けることです。彼の普通ぶりは正直キャラが立ってない

    七夕の国は早すぎたセカイ系批判の書だった! - 色々水平思考
  • 「サマーウォーズ」 劇場用予告

    サマーウォーズ公式サイト: http://s-wars.jp/ 「時をかける少女」の細田監督が放つ最新劇場作品。2009年夏公開。 2006年夏、単館公開からスタートした『時をかける少女』は、口コミでロングランヒットとなり、国内外の映画賞を多数受賞。多くの人に愛される作品となった。あれから3年、『時をかける少女』を手がけ一躍注目を浴びたアニメーション監督・細田守が、満を持して送り出す最新作が『サマーウォーズ』。キャラクターデザイン・貞義行、脚・奥寺佐渡子など『時をかける少女』のスタッフが再結集したこの作品は、ふとした事から片田舎の大家族に仲間入りした少年が、突如世界を襲った危機に対して戦いを挑む物語である。 [主人公はちょっと弱気で人付き合いも苦手な、17才の理系少年。] 高校2年の夏休み、天才的な数学力を持ちながらも内気な性格の小磯健二は、憧れの先輩、夏希にアル

    「サマーウォーズ」 劇場用予告