タグ

programming-languageとmetaprogrammingに関するnabinnoのブックマーク (4)

  • クワイン (プログラミング) - Wikipedia

    クワイン(英: Quine)は、コンピュータプログラムの一種で、自身のソースコードと完全に同じ文字列を出力するプログラムである。娯楽として、プログラマーが任意のプログラミング言語でのクワインを書いたり、最短クワインを書いたりすることがある。クワインをプログラムを出力するプログラムだと見なせば、クワインのプログラミングはメタプログラミングの一種である。 要件の直感的な説明からは、いくつかのチート的な解がある。例えば、入力をそのまま出力するだけのプログラム(Unixではcatというプログラムが利用される)の入力を、そのプログラムのソースファイルとするとか、いくつかのプログラミング言語(の処理系)は空のソースコードを受け取って、何も行わない、という動作をするので、それを利用する手もある。そのような空のプログラムがIOCCCで「規則のはなはだしい悪用」賞を受賞したこともある。以上のようなプログラム

  • Boilerplate code - Wikipedia

    This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed. Find sources: "Boilerplate code" – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (May 2017) (Learn how and when to remove this message) In computer programming, boilerplate code, or simply boilerplate, are sections of co

  • The Elixir programming language

    All Elixir code runs inside lightweight threads of execution (called processes) that are isolated and exchange information via messages: current_process = self() # Spawn an Elixir process (not an operating system one!) spawn_link(fn -> send(current_process, {:msg, "hello world"}) end) # Block until the message is received receive do {:msg, contents} -> IO.puts(contents) end Due to their lightweigh

    The Elixir programming language
  • マクロ言語 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2016年1月) 脚注による出典や参考文献の参照が不十分です。脚注を追加してください。(2016年1月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2016年1月) 言葉を濁した曖昧な記述になっています。(2016年1月) 独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2016年1月) 出典検索?: "マクロ" コンピュータ用語 – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL マクロ (英: macro) あるいはマクロ命令 (英: macroinstruction) は、計算機科学の分野では、アプリケーションソフトウェアの自動操作のよ

  • 1