タグ

physiologyとdyscalculiaに関するnabinnoのブックマーク (2)

  • 割り算ができない専業主婦(追記 2020/08/16 14:49)

    追記 2020/08/16 14:49色んなコメントありがとうございます。 元増田の要点がまとまってないせいもあり、議論の方向性が放射状に伸びちゃったなと反省してます。 追記は下の方でしてます。 元の増田 うちの奥さん、割り算ができない。 「割合」の話をしてて発覚した。 『アルコール度数30%のお酒100mlを二杯飲んだ時のアルコール摂取量』 がわからないんだと。 んで「200円のお肉タイムセールで3割引です、いくら払うことになりますか?」とか「何円お得ですか?」とか手を替え品を替え問題文を作って解かせるも全部不正解。 どこにも言われてない数字が突然でてきて「なんでその数字がでてきたの? 」と聞いても「わからない」の一点張り。 何がわからないの?どこの数字を拾ってきたの? よくよく計算の途中を聞いてみても不可解。 割り算の筆算ができないどころか、実は九九も全部言えないことが判明。 掛け算は

    割り算ができない専業主婦(追記 2020/08/16 14:49)
  • 算数障害 - Wikipedia

    算数障害(さんすうしょうがい、英: dyscalculia、[ˌdɪskælˈkjuːliə][1][2][3][4])は、学習障害の一つで算術の学習あるいは理解の困難を言う。例えば、数の理解、数の扱い方の学習、数学的計算の実行、数学における事実の学習における困難などである。しばしば非正式に "math dyslexia"(直訳:数学-非識字)としても知られるが、これ(非識字)は(算数障害とは)異なる症状であり誤解を招くおそれがある[5]。 算数障害は、全てのIQ範囲において、時間、計量および空間的推論(英語版)の困難とともに現れうる[6][7]。算数障害の有病率の見積もりは人口の3から6%の幅がある[6][7]。2015年、算数障害の子どもの11%がADHDを併発していることが確認された[8]。算数障害はまた、ターナー症候群や二分脊椎症を持つ人々とも関係している[9]。 数学的障害は、あ

  • 1