厳選Linuxフリーソフト100 Linuxのデスクトップを便利にするフリーソフト、ゲームも遊べる 2024.02.28
![PC](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/bed39b5962a5d552c95b6d796db8f55e72d32943/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Fxtech.nikkei.com%2Fimages%2Fn%2Fxtech%2F2020%2Fogp_nikkeixtech_hexagon.jpg%3F20220512)
読者の皆さん、ご存知でしたか? 実は、Excelの「行の高さ」と「列の幅」は、単位が異なるのです。だから、数値を使って揃えようとすると、縦横の比率の違う方眼紙ができあがってしまうのです。 Excelで作成されたシステムの設計書や業務フローでは、Excelの列をグッと狭くして方眼紙のようにし、その上に図形を並べている書式をよく見かけます。 使い勝手意がいいExcelだからこそ、図をレイアウトする場合などにも利用されるのですね。今回は、このような使い方をする人にとって便利な「分かりやすい単位で設定する、行の高さと列の幅」について話を進めましょう。 前提として、行の高さの単位は「ポイント(pt)」、列幅の単位は「文字数(標準スタイルで設定されているフォント)」となります。 列の幅や行の高さは、境界線でドラッグすると、この単位以外にもピクセルでの長さが表示されるので、行と列を同じ長さにすることはで
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く