海外のApple製品の最新情報に精通したApple Insiderは、海外の情報筋・Cowen and Companyの分析家Timothy Arcuri氏の話として、Apple新しい4インチのiPhoneを計画中で、2015年にも登場すると伝えました。 同氏によれば、この4インチモデルは「iPhone 6s mini」となり、iPhone 5/5s/5cのような4インチのディスプレイサイズを持っているとのこと。ディスプレイはiPhone 6/6 Plusのように縁が曲面となったデザインとなることが想定されます。このモデルは廉価帯の「iPhone 5cを代替するとのこと。 これにより、2015年のiPhoneは3モデル展開になる可能性があるそうです。それぞれのモデル名は、これまでの命名規則を考えると、iPhone 6s / iPhone 6s Plus / iPhone 6s miniとな
By Quinn Dombrowski iPhone 6/6 Plusの登場で盛り上がるiOS陣営に対して、ハイスペックスマートフォンのNexus 6や低価格SIMフリースマートフォンのZenFone 5が発売間近のAndroid陣営も絶好調、特に新OS「Android 5.0 Lollipop」は前評判も上々で「今回はAndroidへ乗り替えようかな?」と考えているiPhoneユーザーも多いはず。そこで、Googleが「iPhoneからAndroidへの乗り替え方法」を公式に指南する「Switch to Android」を参考に実際にiPhoneからAndroidへ環境移行する方法を試すとこんな感じです。 Android への切り替え http://www.android.com/switch/ ◆連絡先の移動 長年使っていたiPhoneの電話帳の内容を新しいAndroid端末に手入力す
アップルが、ソフトウェア・アップデート「iOS 8.0.2」の配信を開始しています。 アップデート時の「詳しい情報」がなぜか英語で書かれていますが、内容は昨日配信された「iOS 8.0.1」に含まれていたものに、問題となった携帯通信の電波受信・Touch IDの不具合への修正を加えたものとなっているようです。 iPhone 6およびiPhone 6 Plusで携帯通信ネットワークへの接続およびTouch IDの不具合が発生する問題を修正 HealthKitsのAppをApp Storeで入手可能にできるようにバグを修正 ユーザがパスコードを入力したときに他社製のキーボードの選択が解除されることがある問題に対処 一部のAppがフォトライブラリの写真にアクセスできない問題を修正 iPhone 6およびiPhone 6 Plusでの簡易アクセス機能の信頼性が向上 SMS/MMSメッセージの受信時
iPhone6騒動、きっかけは店員の一言…「転売じゃない」飛び交う中国語 産経新聞 9月19日(金)23時43分配信 「日本人も中国人もこれじゃ納得しないよ!」「転売じゃないよ」。大阪のメーンストリート御堂筋に19日夕、中国語の怒号が飛び交った。大阪市中央区西心斎橋の「アップルストア心斎橋」。2日前から列に並んできた中国人に火を付けたのは、何気ない店員の一言だったという。 「在庫がなくなりましたので、帰ってください」。御堂筋に面した店舗前で行列をつくっていた数百人の客に店員がこう声をかけると、中国人らが「なんで売ってくれないの!」「48時間待ってるんだ!」と片言の日本語や中国語で一斉に抗議。店舗前にはアイフォーンが手に入らないと知った中国人らが押し寄せ、店員に詰め寄った。 これに対し、周辺にいた日本人からは「ちゃんと並べよ」「マナーが悪い」といった声も上がったという。通報で警察官が駆け
au版iPhone 6はSIMフリーという情報が流れましたが、もし3社がこういった流れでSIMロック解除可能になった場合、ドコモやSoftBankでSIMロック解除したiPhoneはauでは利用できなくなる可能性があります。詳細は以下から。 仮にauがSIMフリーでiPhone 6/iPhone 6 Plusを発売した場合、SIMフリーという付加価値に対抗するためにドコモ・SoftBankが追従し3社全てがSIMロックフリーの状態もしくはSIMロック解除可能なiPhoneを販売する流れになる可能性が高いと見られます。しかし、仮にそうなった場合でも過去のiPhoneのモデルの挙動を見る限り、SIMロック解除してもauのSIMカードでは利用できないかもしれません。 iPhone 6/iPhone 6 Plusは3社同一モデル まず、日本で販売されるiPhone 6/iPhone 6 Plusは
下取りに出すと、iPhone 16が実質2,077円/月 x 36回から†。24か月目のアップグレードで残りの支払いが不要に††。 キャリア契約付きで、さらに8,800円割引に†††。すべてのモデルを見る
「iPhoneを探す」の脆弱性をついたブルートフォースアタック現在では既にこの脆弱性はパッチがあてられ悪用することはできなくなっていますが、今回のヌード写真などが大量流出した騒動はiCloudの「iPhoneを探す」という機能の脆弱性をついたものだったことが判明したそうです。 この脆弱性を悪用するツールはGithub上に2日前に公開されていたようで、Appleが気がついてパッチを適用したのか、偶然だったのか、Appleからのコメントはいまだされていません。 「iPhoneを探す」機能ではパスワードを複数回間違えてもロックアウトされることもなく、繰り返し施行することができるということを利用したブルートフォースアタックだったようです。現在は複数回間違えるとロックアウトされるようになっています。 iCloudのセキュリティ対策には、簡単なパスワードではなく複雑で強力なパスワードを設定。そしてAp
バッテリーの持ちが悪くなった気がしたり、たまに突然電源が落ちたり。そんなiPhoneの調子がなんか悪いなあと感じる時ありませんか。そんな時ネットで対処方法を調べるのも一つですが、まずAppleが提供しているiOS診断を試してみてはいかがでしょうか。AppleがあなたのiPhoneのトラブルを診断し、どうすればいいかを判断してくれます。 ということで、僕の所有しているiPhone5(購入して1年3ヶ月)のバッテリーの持ちが最近悪くなった気がするので、実際にiOS診断を試してみました。AppleのHP→サポート→「お問い合わせ」を選択 「こちらからスタート」を選択 iPhoneを選択 「バッテリー、電源、及び充電」を選択 「バッテリーに関する質問/トラブルシューティング」を選択 「お使いのiPhoneから直接Appleへシリアル番号及びシステムの情報をお送りください。・・・」を選択 iPhon
iPhoneやiPadが起動しない、再起動を繰り返す、突然電源が落ちるといった致命的なトラブルが発生したときは、すべての設定を初期化してバックアップから復元しましょう。 この作業をするには「DFUモード」を利用します。方法は簡単。USBケーブルでMacと接続してiTunesを起動し、iOSデバイスのホームボタンとスリープボタンを同時に10秒間長押しします。画面が消えたらスリープボタンから手を離し、ホームボタンだけ押し続けるとDFUモードになります。あとはiTunesでバックアップから復元します。 iPhone本体がDFUモードになると、このダイアログが表示されます。「OK」をクリックし、iTunesの「iPhoneを復元」から復元作業を開始しましょう。
ども!ともぞうです。 先日、iOS7.0.6へのアップデートがありましたが、これは悪意のあるウェブサイトでユーザーが入力した情報が傍受されたり、改ざんさたりする恐れのあるセキュリティ上の問題を改善するものでした。 では、iPhoneの安全性はiOSを常に最新に保っておけばよいかと言うと、これがそうでもないんですよね。設定次第では、個人情報を盗み見られたり、紛失したiPhoneを探せなくなったりする可能性もあるんです。 そんな事にならないよう、最低限 設定しておきたい5つの項目とそのままの場合の危険性についてご紹介したいと思います。 必須設定その1:パスコードもしくはTouch ID 設定していない人は少ないとは思いますが、何はともあれ必ず設定しておきたいのは”パスコード、もしくはTouch ID”です。
こんにちはyumiです。 機種変更をすると、SIMカードと呼ばれる携帯電話の契約情報が記録されたICカードを抜かれ、手元に残る古いiPhone。 2012年にも一度ご紹介しましたが、今回は2014年度版の「機種変した後も、古いiPhoneを有効に使う方法」をご紹介します! 前に使っていたiPhoneの使い道 SIMなしのiPhoneは「電話・SMS・キャリアメール」は使えなくなりますが、Wi-Fi接続可能なので、そのまま眠らせておくのはもったいないですよ~! ◆古いiPhoneを使うための設定と注意点 SIMが入っていないiPhoneは、iOSのバージョンアップができません。復元もできなくなってしまいます。 iPhoneはSIMが入っていなくとも電波を探してしまうのでバッテリーの消費が激しくなります。なので「設定」→「機内モードをオン」→「Wi-Fiをオン」にしての使用をオススメします。
【iPad miniも常時接続!】テザリング解禁時代だからこそ知っておきたい便利なBluetoothテザリング 2種類の無線テザリング Bluetooth大好き、ひとりぶろぐのmoyashi (@hitoriblog) です。 iPhone 5からテザリングが解禁されましたね。 auは既にサービス中。SoftBankも12月15日からサービスインしました。 今回は、恐らくあまり知られていないBluetoothを使ったテザリングについて紹介します。 Bluetoothを使ったテザリングについて紹介する前に、無線LANを使った普通のテザリングについておさらいしましょう。 普通のテザリング 普通のテザリングは、デバイス間の通信を無線LANが担います。 普通のテザリング開始の手順は次の通りです。(続きは[Read More]から) テザリングの親機となるiPhoneの操作 テザリングの親機となるi
画像元 : Designspiration iOS7からもうすぐ4ヶ月が経とうとしている年明け2014年、最初は戸惑っていた操作も大分慣れてきて新しい機能をバリバリに使いこなしそれを享受しているころだと思います。やっぱiOS7の方が便利だわって。そこでもう出尽くした感のあるiOS7の変更点や新機能、長所短所を地味な目線で掘り下げてまとめてみました。 iOS7の地味で便利な使い方 ・iPhoneの通話音質を向上させるちょっとした設定方法 iOS7でかつ、iPhone5かiPhone5Sユーザーは使用してもしなくてもぜひチェックしてみてください。iPhone5Cにはこの項目はないみたい。 ・iOS7でメールのフラグアイコンを丸いオレンジから元に戻す方法 メールのフラグアイコンが変更になりましたが以前のフラグに戻すこともできます。 ・iPhoneのLEDフラッシュライトを超簡単にオフする方法がす
【iOS7対応】iPhone盗まれた私が痛感した、盗難/紛失の際に真っ先にやるべきこと&事前に必ずしておきたい設定まとめ
iPhone って標準の「電話アプリ」から「タダ電」できるってマジすか!? → はい、思いっきりマジです。てかそれが普通です。ドコモ も au も ソフトバンク も関係ないんです。 つーか、ブロガーのみなさん、FaceTime Audio の売り込みがストレートすぎやしませんか? なので私はちょっとタイトル煽りました。だって、いきなり「FaceTime オーディオすげー」って言っても伝わらないですもん。 何がすごいって、普通に標準の「電話」アプリから全部無料でやりとりできて、履歴から何から全部標準の「電話」アプリで管理できるから凄いんでしょ。 無料だからすごいって言うんなら、別に LINE も一緒ですよね。 アプリのインストールすらいらない、買った瞬間から「タダ」で電話ができるからこそ凄いんだと私は思うんですけどね。なので煽りました。すいません、もう一度言います、あえて煽りました。別に他の
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く