タグ

関連タグで絞り込む (206)

タグの絞り込みを解除

中国に関するmujinのブックマーク (119)

  • 中国のレーダー照射「騒ぎすぎ」、「日本の空気の方がたち悪い」 丹羽節連発 - MSN産経ニュース

    丹羽宇一郎前駐中国大使は19日、都内で講演し、中国海軍による自衛艦へのレーダー照射問題について、「首相や防衛相への報告が遅れても許されるような事件だ。メディアも大騒ぎするな」と語った。 沖縄県・尖閣諸島に関して日は「領土問題は存在しない」との立場だが、丹羽氏は今春に韓国で開催予定の日中韓首脳会談を機に「係争を認め、中国と話し合いの場を作ることを考えるべきだ」と述べた。 昨年の日の尖閣国有化については「せめて日中国交正常化40周年が終わる12月末まで(待てなかったのか)。場合によっては5年であろうと4年であろうと急ぐこともない。大変疑問に思った」と当時の民主党政権を批判した。 さらに、「(日中友好に歴代首相が)大なり小なり努力されたのを一人の首相が壊していいのか」、「日米中の三角形の関係で、二辺(日米)だけを強力にするのは長い目で見て正しいのか」とも発言し、日米同盟強化を掲げる安倍晋三首

    mujin
    mujin 2013/02/20
    なにをもって左翼と見なすかは論者それぞれが相対的に位置づけて決めることと思ってるけど、このひとが「左翼」に見えるというはてブのひとは、いくらなんでも自分の世界観を顧みたほうがいいと思う。http://goo.gl/isBm2
  • 中国:ソーシャルメディアを通じて、母乳育児を支援|日本ユニセフ協会|世界の子どもたち

    福建省出身のシャオユ・スーさんは、生まれたばかりの娘を母乳だけで育てたいと両親への説得を試みましたが、両親に猛反対されました。しかし、スーさんは今、娘の人生最初の6ヵ月間を母乳だけで育てることができたことを、とても誇りに思っています。 「友人や家族から、娘に他のべ物を与えるよう何度も説得させられました」「自分の信念を強く持っていなければ、すぐに他人に影響されて、母乳育児を諦めてしまうことでしょう」と、スーさんは語ります。 幸せなことに、母乳育児を支持する人々のブログやツイッターのようなミニブログ、オンライン・フォーラムを通して、スーさんは、同じ考えを持つ母親になったばかりの女性たちと知り合うことができました。 「私は、ユニセフ中国事務所のウェイボー(中国版ツイッター)ページの“ファン”です。母乳育児や子どものケアについて、このページで共有されている情報から多くのことを学びました」

    mujin
    mujin 2013/02/18
    母乳が出ないので粉ミルクにたよっているひともいるのに、この無神経な「母乳礼賛」はなにごとだろう?ユニセフ協会は、原稿チェックするとき気にならなかったのだろうか。
  • 中国:死刑の危機にある、DV被害者の女性、李彦(Li Yan)さんを救え : アムネスティ日本 AMNESTY

    夫の暴力に苦しんだ李彦(Li Yan)さんは、夫を銃で撲殺してしまい、死刑判決を言い渡されました。今、彼女の死刑が執行される可能性が高まっています。 夫の暴力がエスカレートする中、彼女は繰り返し警察に保護を求めていたものの、何の策も講じられることはありませんでした。彼女の死刑執行を停止するよう、今すぐ中国政府に訴えてください。 3月12日、すでに提出した署名を含め、集まった2651名分の署名を、中国の最高人民法院院長あてに送りました。 現時点で、李彦さんへの死刑は執行されていませんが、今なお油断はできません。よって、署名の期間を延長しました。みなさまの引き続きのより一層のご支援、よろしくお願いいたします。 李さんは夫から日常的に暴力を受けていました。2009年に結婚してから、しばしば殴りつける、火のついた煙草を顔に押しつける、厳冬期に薄着のまま長時間ベランダに閉め出す、さらに手指を1切り

    中国:死刑の危機にある、DV被害者の女性、李彦(Li Yan)さんを救え : アムネスティ日本 AMNESTY
    mujin
    mujin 2013/02/13
    手指を切りおとされ顔面にタバコの火を押しつけられた女性が、DV夫を殴りころして死刑判決。こんな理不尽なことはない。
  • 成人免费视频网站在线看,成人h免费观看视频,黄色大片网站在线观看,成人免费视频网站在线看

    公司先后與北京科技大學(xué)胡正寰院士團(tuán)隊(duì)、北京工業(yè)大學(xué)�����、河北工業(yè)大學(xué)、河北科技大學(xué)�����、江西理工大學(xué)等多所高校院所開(kāi)展了產(chǎn)學(xué)研合作����,建有河北省球磨鋼球工程技術(shù)研究中心、河北省企業(yè)技術(shù)中心和河北省博士后創(chuàng)新實(shí)踐基地等研發(fā)創(chuàng)新平臺(tái)���,牽頭組建了河北省球磨鋼球產(chǎn)業(yè)技術(shù)創(chuàng)新戰(zhàn)略聯(lián)盟�,是河北省院士合作重點(diǎn)單位�����。組建了以院士為領(lǐng)軍人的高層次技術(shù)創(chuàng)新團(tuán)隊(duì)����,公司創(chuàng)新團(tuán)隊(duì)先后被河北省

    mujin
    mujin 2013/02/13
    1932年に中国遼寧省の平頂山で起きた虐殺事件の史料集。生存者の証言と当時の新聞記事、戦後の裁判資料など。
  • 中国で本屋を覗いてみたよ - 読む・考える・書く

    中国出張のついでに、屋を覗いてみた。 行ってみたのは、上海の某地下鉄駅構内にある書店。 といっても小さなものではなく、日で言えば有隣堂とか文教堂程度の、割と大型の書店だ。 店に入ってまず眼に入るのは、入り口で平積みになっている新刊書たち。 中国語は読めないのだが、漢字なので一部のタイトルはなんとなく分かる。 「中国国民党史」「思想文化随筆」「西方現代思想史」といったが並んでいる。 「孤独的大多数」というのは、個人がばらばらになって孤立化していく現代大衆社会の問題を扱ったものだろうか。 一冊だけ尖閣関係のが見えているが、「釣魚島列島の歴史と法理研究」というタイトルからして、かなり学術的ならしい。 こちらは入り口正面の棚。 右下の「粮民」というのは、こののことだろう。中国農村の貧困問題に関するだ。 ここは社会問題を扱ったやルポルタージュの棚だろうか。 日関係書のコーナーもあっ

    中国で本屋を覗いてみたよ - 読む・考える・書く
    mujin
    mujin 2013/02/10
    中国人の約半数が村上春樹の読者なんだとか。
  • レーダー照射の起きた海域を見る限り、日本側からの挑発とも言える - 誰かの妄想・はてな版

    レーダー照射の起きた海域は、NHKでは尖閣諸島北方100km以上、朝日では180kmと報道されています。(図の黄色のダイヤ部分) 尖閣諸島から北方へ180kmというと、日が主張する日中中間線ぎりぎりであり、中国が主張する日中中間線から深く中国側に入り込んだEEZになります。公海上ではありますので軍艦の航行が制限されるわけではありませんが、東シナ海の日中中間線を巡って日中間が係争している海域に軍艦が頻繁に進入するのは緊張を高める行為であると言えるでしょう。 しかも、この付近には中国の東シナ海ガス田施設があります*1。 この中国側ガス田施設付近かつ日主張のEEZ境界付近については、日は軍用機・軍艦でひっきりなしに接近を繰り返し、中国側に対して挑発を行っています。 そもそもこの海域に日が海自艦艇を出す必然性が理解できません。尖閣諸島の防衛というには180kmも離れている上、沖縄よりも中国

    レーダー照射の起きた海域を見る限り、日本側からの挑発とも言える - 誰かの妄想・はてな版
    mujin
    mujin 2013/02/08
    尖閣諸島の北方180kmって、かならずしも日中中間線の日本側だと言いきれる距離ではないんだなあ。
  • 原口一博「Google Earthで自衛隊の艦船の位置がわかる」発言への言及

    【注意!】国会中継を見ていなかったので、原口一博さんがどういう発言をしたかをオレが知るために先行ツイートをまとめましたが、原口発言を正確に引用したものは1つもありません。あとで国会中継の録画を見つけてまとめ文の冒頭に追加してありますが、これだけご覧いただければ充分です。ツイート群は見なくてもいいです。補足はコメント欄にて。【/ここまで】 民主党議員・原口一博さんが国会で「Google Earthで自衛隊の艦船の位置がわかる」と発言したとされ、大きな騒ぎになっているので、原口一博さんに言及したツイートをまとめてみました。 Togetterで「原口一博」と検索し、該当するツイートをすべて収録してあります。そのため、Google Earth発言と無関係なツイートや、誹謗中傷に該当しかねないツイートも含まれます。 続きを読む

    原口一博「Google Earthで自衛隊の艦船の位置がわかる」発言への言及
    mujin
    mujin 2013/02/08
    ぜんぜん聞いてた話とちゃうやんけ。「日中中間線の日本側であったことはGoogle Earth見てもわかる、上司に報告するのに6日もかかるわけがない、防衛省は怠慢だ」と言ってるだけだった。
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「勇者って結局どんな存在なの?パラディンみたいなもんでいいのか?」

    2013年01月23日19:05 カテゴリオタクin中国ゲーム 中国オタク「勇者って結局どんな存在なの?パラディンみたいなもんでいいのか?」 ありがたいことに、 先日の記事 中国オタク「ちゃんと魔王の仕事をしている魔王って珍しいんじゃないか?」 に関して 「魔王の概念について微妙に混乱しているなら、勇者についてはどうなんでしょう?」 という質問をいただきました。 確かに、「勇者」に関しても日での感覚は中国オタク層にイマイチ伝わっていないような所がありますね。 中国のソッチ系の掲示版の方でも 「勇者ってどんな存在?」 といったことについてのやり取りが行われているのを見かけます。 そんな訳で、今回はその辺についてを例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。 ちょっと聞きたいんだが、アニメや漫画ゲームに出て来る「勇者」って結局どんな存在なの?パラディンみたいなもんでいいのか? 「

    mujin
    mujin 2013/02/03
    初代『ドラクエ』は後続作品に比べて神話性がつよく意識されていて、この場合で勇者というのは「世界を救済する使命神託を負う者」という意味だね。風の谷のナウシカと同じ性格を有する。
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク的「漢字が読めなかったり、読み間違えてたりしたキャラ名」

    2011年11月07日19:05 カテゴリオタクin中国アニメ 中国オタク的「漢字が読めなかったり、読み間違えてたりしたキャラ名」 中国オタクは漢字という日語との共通点があることから、欧米圏のオタクに比べて日のコンテンツを理解するのが楽だという説があります。 確かに中国オタクの場合、漢字の部分を読み取っているだけでなんとなく意味が理解できたり、漢字表記のキャラクター名を見てなんとなく雰囲気を感じとったりできるそうです。 ただ、日語と中国語の漢字が全て同じというわけではありませんし、中には現代漢語では使われない漢字があったりするなどで分からない漢字にぶつかることもあるようです。 先日、中国のソッチ系の掲示板でこういった 「漢字が読めなかったり、読み間違えてたりしたキャラ名」 についてのやり取りを見かけましたので、今回はその辺についてを例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます

    mujin
    mujin 2013/02/03
    日本人でも読めないけどな。語源にさかのぼってこだわるあたり、音注の歴史をもつ国だなーという気が。
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : キャラの名前の漢字、中国オタクはどう読んでる? 日本語?中国語?発音は?

    2010年03月11日19:03 カテゴリオタクin中国語学習 キャラの名前の漢字、中国オタクはどう読んでる? 日語?中国語?発音は? 「日人キャラの名前の漢字を皆どう読んでいるんだ?」 といったスレを見かけたので、今回はそれで一つ。 漢字と言う共通の文字があるため、中国では日オタク関連のコンテンツや文化を知ることが他の言語圏に比べて楽だという話があります。 漢字のおかげで、中国オタクで日語が分からない人でも漢字を見れば日のコンテンツがなんとなく理解できたりするそうです。 しかし全く問題が無いわけではなく、 「日人の名前の読み方」については「漢字による問題」というものがあるようです。 日人の名前には多くの漢字が使われていますし、中国オタクからすれば比較的簡単に理解できますが、いざそれを発音するとなるとちょっとした混乱が起こってしまうとか。 それでは以下に、中国のソッチ系

    mujin
    mujin 2013/02/03
    中国では「笑」という言葉にあまりいい印象を持っていないようだ。明智咲庵さん…。
  • まどかは「圓神」、じゃあ「萌狼」「金閃閃」ってなんだ?中国人オタクがつけたアニメキャラのあだ名が面白い(百元) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    ■「炮姐」「614」「圓神」「初代櫻」中国オタク用語におけるキャラのあだ名 その2■ ■いつのまにかついてしまう「あだ名」 いよいよ年末が近づいてきましたので、今回は後回しにしていたネタの整理も兼ねて「中国オタク内でやり取りされるキャラのあだ名」についてやらせていただきます。 アニメや漫画などのキャラ名がいつの間にやらあだ名が広まり、いつの間にやらそれで定着してしまうことが少なくありません。 その辺に関しては、中国オタクの面々によるやりとりでも変わらないようで、中国オタクの間であだなで呼ばれる有名キャラというのがかなりいます。そんな訳で、今回は中国のソッチ系のサイト等で見かけた「キャラのあだ名」に関するやりとりを例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。 ■中国オタクの議論 みんな、いつの間にかあだ名やネタ呼称で呼んでいる、覚えているキャラって多いんじゃないかな?そんなキャラ

    mujin
    mujin 2013/02/03
    日本のアニメの登場人物は、中国でこう呼ばれている。梓喵(中野梓)は阿梓喵として「あずみゃお」と読ませることもあるようだ。
  • 北京1日滞在=たばこ21本、大気汚染が深刻化 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    中国政府が、大都市で深刻化する大気汚染への対応を迫られている。国民の環境意識は高まっており、対策の遅れは社会の不安定化につながりかねない。 ◆業務用マスク スモッグが重く低く立ちこめる北京市内。何かが焦げたような臭いが街中に漂う。外をしばらく歩くと、目や鼻、のどに違和感を覚え、室内にいても頭にずんと重みを感じる。 北京に1日滞在すれば「たばこを21吸ったのと同じ計算」(中国誌「新民週刊」)と言われ、「N95」の表示がある業務用マスクが品薄状態だ。1枚約7元(約100円)と通常のマスクより割高だが、健康被害をもたらす微粒子状物質(PM2・5)の吸引を確実に防ぐのに必要とされる。安価な偽物も出回っている。 1月下旬、国営中央テレビのアナウンサーが中国版ツイッター「微博」に、屋外で交通整理にあたる警官が「マスク着用を禁じられている」と書き込むと同情論が広まり、公安省は一転、「状況に応じ

    mujin
    mujin 2013/02/02
    いかにも煽情的な見出しだが、なにが「同じ」なのか分からない。微粒子の量なのか、余命への影響なのか。
  • サーチナ-searchina.net

    mujin
    mujin 2013/01/31
    ミサイルに転用可能な技術だからねえ。「米国は北朝鮮の時のように、先頭に立って制裁しないの?」
  • 中国 韓サムスンのシェアが激減、ローエンド時代を迎えた中国スマホ市場で中国メーカー躍進 : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    中国国産スマホメーカーの躍進が目立つという。2012年12月3日、フィナンシャルタイムズ中国版は記事「人気を集め始めた中国国産スマートフォン」を配信した。 Galaxy S / hirotomo ■世界一のスマホ市場となった中国 中国市場でもばりばり勢力を拡大しているスマートフォン。中国を訪れるたびにタッチパネル携帯の比率が上がっているのをひしひしと感じる。 スマートフォンといえば、iPhone VS Galaxy(サムスン)が対立軸だったが、中国ではその情勢が変わりつつあるという。ストラテジー・アナリティクスによると、中国のスマホ出荷台数は昨年第3四半期に2390万台を記録。米国(2330万台)を逆転した。今年第3四半期時点で、中国は3850万台、米国は2670万台とその差は大きく拡大している。 ■王者サムスンの苦戦 現在、スマートフォンは中国の携帯電話市場の過半数を占めている。しかし使

    mujin
    mujin 2013/01/29
    中国市場ではサムスン苦戦。レノボ以下、中国国内の独立メーカーが奮闘しているという。
  • § 中 国 万 華 鏡 § 之 北京ごろごろ日記: 内向きの日本、日本人は気づいているのか?

    いや、若者が外国に行きたがらない、とかいうレベルの話じゃないです。 昨夜また、友人中国人記者から「臨時通訳待機要請」がありました。今日正午過ぎに終わる、山口公明党幹事長代表の記者会見に「中国語通訳ついていなかったら、電話でお願い!」 習近平と会った山口幹事長代表の帰国前会見。やっぱり中国語通訳付けない=中国メディア向けの発表なし、だったらしい。数人の日人記者が知り合いの中国人記者向けに好意で通訳をしてあげた、という情報入ってきたよ。日政府の内向き度、いい加減にしてほしい… つまり、顔見知りの日人記者がいない中国メディアさんは山口さん(だけではない、数々の日の要人)がしゃべっていることがてんで分からない。つまりつんぼ桟敷に置かれたことになる。 日の人たちは「日からたくさん中国に特使を送って…」と思ってるけど、その特使さんたちがまったく中国に向けて発言しないので、いつまでも中国

    mujin
    mujin 2013/01/26
    べつに中国だからってわけじゃなく、どこの国に対しても日本人ってそうなんだよね。傲慢なんだよ。傲慢で、幼稚。甘えてる。人格が成熟していない。永遠の12歳だよ。精神のネオテニーだよ。
  • 東京新聞:尖閣問題で日本製買わない66% 日中ネット調査:社会(TOKYO Web)

    日中両国の市民各千人に共同通信がインターネットを通じて行ったアンケートで、日政府の尖閣諸島国有化を受け、中国人の66%が「日製品を買わなくなった」とし、95%は「中国人の反日感情を高めた」と答えた。尖閣問題が中国人の感情や行動に大きな影響を与えたことがあらためて分かった。 一方で71%は「日との関係発展が必要」、37%は「日が好き」、31%は「信頼できる」と回答。反日一色ではないことも判明。 日人は60%が「中国との関係発展が必要」としたが「中国が好き」は6%、「信頼できる」は5%にとどまり、反発感情は日の方が強いという実態が浮上した。

    mujin
    mujin 2013/01/06
    まえにも書いたが、日本嫌いの中国人より、中国嫌いの日本人のほうがはるかに多い。なので、「反日的だから中国が嫌いだ」という弁明は偽りであると分かる。
  • 派遣待遇改善へ法改正/「同一労働同一賃金」明確に/中国

    【北京=小林拓也】中国の国会に当たる全国人民代表大会(全人代)常務委員会は12月28日、派遣労働者の「同一労働同一賃金」の原則を明確に定めた改正労働契約法についての決定を採択しました。全人代の決定は日の法律に相当するもので、今年7月から施行されます。 同決定は「派遣労働は補足的なものであり、臨時性、補助性、代替性の仕事のみにおいて実施すべきである」と規定。「臨時性」については6カ月を超えて派遣労働者を雇ってはいけないとし、「代替性」については産休や勉強などで労働者が休暇をとった場合に限られるとしています。 また、派遣労働者数に制限を設け、企業などが規定数以上の派遣労働者を雇うことを禁止しました。具体的な規定については今後決める予定です。 さらに「派遣労働者は正規労働者と同一労働同一賃金の権利を有する」と強調。「企業などは同一労働同一賃金の原則に基づき、派遣労働者に正規労働者と同じ労働報酬

    派遣待遇改善へ法改正/「同一労働同一賃金」明確に/中国
    mujin
    mujin 2013/01/03
    非正規労働者の搾取をアテにして中国に工場をおいたメーカーは困るだろうなあ。
  • 零下10℃下の門前払い

    12月25日。クリスマスなのに、近所にあるちっぽけな店で昼ごはんの蘭州ラーメンをすすっていたわたしのところに、友人中国メディア記者(仮に「陳さん」としておく)から電話が入った。 「今、日大使館の前にいるんだけど、これから新大使到着の記者会見があるの。でも日メディア向けらしいから、電話であなたに聞いてもらって通訳してくれない?」 会見場から電話で通訳? なんという斬新な発想!と驚いたが、そういえば陳さんは今年10月に外務省アジア太平洋局長が訪中した際、空港での「ぶら下がり」取材に行ったがすべて日語で、慌てて「周囲の日人記者に尋ねたけど教えてくれなかった」と、わたしと会した時に口を尖らせたことがあった。念のため、彼女はもともと英語で大学院を卒業し、以前西洋メディアで働いていたくらい、英語は流暢である。 その後「かけ直す」と言って電話を切ったもののかかって来なかったので、通訳付きの会

    mujin
    mujin 2012/12/30
    国民の知る権利に応えるというのでなく、政府が一方的に宣伝したいことだけを宣伝するという心算なんだろうな。
  • 時事ドットコム:中国製品からSOSの手紙=強制労働者、隠し入れる−米スーパー

    中国製品からSOSの手紙=強制労働者、隠し入れる−米スーパー 中国製品からSOSの手紙=強制労働者、隠し入れる−米スーパー 米西部オレゴン州に住む女性が、10月31日のハロウィーンで使おうと、発泡スチロールでできた中国製の墓石を地元スーパーマーケットで購入したところ、梱包(こんぽう)の中から中国当局による強制労働の実態を告発する手紙が見つかった。この墓石の製造に関わった強制労働者が書いたとみられ、「偶然にもこの製品を買われた方。手紙を人権団体に届けてください」と訴えている。米ニュースサイト「ハフィントン・ポスト」が27日報じた。  米国は強制労働によって製造された製品の輸入を禁止しており、米当局も手紙の内容を精査している。  手紙は英語で書かれ、中国語が一部交じっている。手紙によれば、この製品は中国遼寧省瀋陽馬三家の「労働教養院」で作られた。教養院には、中国共産党と思想の異なる「罪のない人

    mujin
    mujin 2012/12/28
    日本が輸出先じゃなくてよかった。「米国は強制労働によって製造された製品の輸入を禁止しており、米当局も手紙の内容を精査している。」
  • コミンテルンからの偽装転向者に衆院選後の日本滅亡プランを語ってもらいました

    上念 司 @smith796000 歴史上、日が滅ぼされたパターンを観察すると、外部の敵より内部の敵を3倍ぐらいの力で叩かないといけないですね。特に、来年7月の参院選までは経済再生に集中しないと敵の思う壺です。半年間で国民が経済復活を実感できなければ、それ以外の政策も全滅ですから。ここは意識していきましょう。 2012-12-16 10:43:18 上念 司 @smith796000 誤解を恐れず敢えて言えば、来年7月までにデフレ脱却以外の政策について声高に語るのはいかがなものかと思います。そういう人は偽装転向して味方のフリをして誤った方向に政策を誘導するスパイなんじゃないかと。3倍の力で叩き潰しましょう。早くもそういう連中が動き始めてますよ!! 2012-12-16 10:44:24

    コミンテルンからの偽装転向者に衆院選後の日本滅亡プランを語ってもらいました
    mujin
    mujin 2012/12/19
    こういうひとが経済評論家と称して単著を出してるのか。油断ならねーな。