インテック,ジュピターテレコム(J:COM),ブロードバンドタワー,ワイドリサーチの4社は2008年11月20日,地域WiMAXサービス運用会社「湘南オープンワイヤレスプラットフォーム合同会社」を設立すると発表した。この会社が構築したインフラの上で,慶應義塾大学SFC研究所が中心となり各種実験を実施する。 湘南オープンワイヤレスプラットフォームは2008年12月中に会社を立ち上げ,2009年1月に免許申請し,4月に運用を開始する。資本金は9300万円。内訳はインテック,J:COM,ブロードバンドタワーが3000万円ずつ,ワイドリサーチが300万円である。 同社は,慶應大学の湘南藤沢キャンパスと湘南台の駅を結ぶ地域をカバーするネットワークを構築する。基地局は3局,計5~6セルのネットワークになるという。この網を企業や研究機関に実験用に貸し出すことで,収益を上げる。「CATV事業者がWiMAX
![J:COMなど4社が地域WiMAXインフラ会社を設立,慶應大学SFC研究所が活用](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/bed39b5962a5d552c95b6d796db8f55e72d32943/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Fxtech.nikkei.com%2Fimages%2Fn%2Fxtech%2F2020%2Fogp_nikkeixtech_hexagon.jpg%3F20220512)