タグ

自民党に関するmshkhのブックマーク (44)

  • 【一覧】自民 不記載議員12人を衆院選で非公認 執行部に不服も | NHK

    衆議院選挙に向けて、自民党は、政治資金収支報告書に不記載があった議員などあわせて12人を公認しないと発表しました。 自民党は9日午前、石破総理大臣や菅副総裁、森山幹事長らが出席して、選挙対策部の会合を開きました。 冒頭、石破総理大臣は「日、衆議院を解散する。私どもがこの選挙を勝つことが日国のためであるという確信のもと、有権者に真摯に向き合い、誠実にこの選挙をたたかっていく。すべての同志が勝ち残ってもらえるよう全身全霊でこの選挙に臨む」と述べました。 そして、衆議院選挙の第1次公認候補として小選挙区と比例代表のあわせて279人を決定しました。 このあと、森山幹事長は記者団に対し、政治資金収支報告書に収入を記載していなかった議員など12人を公認しないと発表しました。 また、9日の会合では処分の有無にかかわらず、収支報告書に不記載があった議員は小選挙区と比例代表との重複立候補を認めないこと

    【一覧】自民 不記載議員12人を衆院選で非公認 執行部に不服も | NHK
    mshkh
    mshkh 2024/10/09
    今のままでは次の衆院選はやばいと判断したんだろうな
  • 「高市、用意しとけ」次の総裁選に向けた麻生氏の助言 高市早苗氏が目指す総理の座 石破政権の次を見据え課題払しょくに動き | TBS NEWS DIG

    総裁選直前の9月24日、報道各社の世論調査で高市氏の支持率が次第に上がっていく中、高市氏の総裁選を支えてきた側近議員はしみじみとこう語った。高市氏の側近議員「去年の勉強会発足の頃を考えると、今の状況は…

    「高市、用意しとけ」次の総裁選に向けた麻生氏の助言 高市早苗氏が目指す総理の座 石破政権の次を見据え課題払しょくに動き | TBS NEWS DIG
    mshkh
    mshkh 2024/10/06
    総裁選の一回目で高市にあんなに票が入るとは思わなかった。石破政権は短命にしても、その次は誰になるやら
  • 自民 旧統一教会の関連団体含め一切関係持たない方針決定 | NHK

    旧統一教会をめぐり、自民党は役員会で、関連団体を含め一切関係を持たないとする方針を決定しました。このあとの記者会見で茂木幹事長は「仮に守ることができない議員がいた場合は、同じ党で活動できない」と述べました。 自民党の役員会が31日午前開かれ、岸田総理大臣は、旧統一教会との関係について「国民の懸念や疑念は自民党に対する信任に直結するものであり、重く受け止めなければならない。所属国会議員は過去を真摯(しんし)に反省し、しがらみを捨て、関係を断つことを党の基方針として徹底する」と述べました。 これを受けて役員会では、党の方針として、今後、旧統一教会や関連団体とは一切関係を持たないことや、社会的に問題が指摘されるほかの団体とも関係を持たないことを決定し、これらの方針を党の組織統治の基方針である「ガバナンスコード」に明記して所属議員に徹底させることを決めました。 茂木幹事長は、役員会のあとの記者

    自民 旧統一教会の関連団体含め一切関係持たない方針決定 | NHK
    mshkh
    mshkh 2022/08/31
    さすがに国民の批判が無視できなくなったんだろうけど、宏池会の岸田だからできたんだろう。今後に注目。あと、安倍派は国葬のあと分裂するかもね
  • 自民「10増10減」に不安 衆院小選挙区 影響減へ「3増3減」論 - 日本経済新聞

    自民党内で衆院選小選挙区を「10増10減」する区割り変更の候補者調整に不安が強まってきた。党所属議員へあてがう小選挙区が足りない地方が出てくるためだ。区割り変更を減らす「3増3減」案を求める声もある。「党の中でも闊達に議論すればいい」。福田達夫総務会長は17日の記者会見で、衆院選の区割り変更について語った。念頭にあるのは16日の党選挙制度調査会の会合だ。総務省の担当者が1都4県で計10選挙区

    自民「10増10減」に不安 衆院小選挙区 影響減へ「3増3減」論 - 日本経済新聞
    mshkh
    mshkh 2021/12/18
    定数が減る選挙区の議員にとっては死活問題だからな。そりゃ難航するわ
  • 岸田氏、甘利氏を重視 要求通らぬ安倍氏、人事に不満―清新さ乏しく・自民:時事ドットコム

    岸田氏、甘利氏を重視 要求通らぬ安倍氏、人事に不満―清新さ乏しく・自民 2021年10月01日21時19分 会見後、写真に納まる(右から)遠藤利明選対委員長、福田達夫総務会長、甘利明幹事長、高市早苗政調会長=1日午後、東京・永田町の同党自民党新執行部が1日発足した。調整が続く閣僚・党役員人事から透けるのは、岸田文雄総裁が甘利明幹事長を重視していることだ。同氏と近い議員のポストが早々に決定。一方、安倍晋三前首相には配慮を見せつつ、言いなりにはならないとの姿勢もうかがえる。安倍氏は不満を漏らしているとされ、新執行部が党の結束を固めて船出できるかは不透明感も漂う。 岸田氏、「派閥の論理」で混戦制す 逆風和らぎ、河野氏失速 ◇幹事長が人事伝達 「党を束ねるため力を発揮してほしい」。岸田氏は1日、甘利氏への期待を記者団に語った。 甘利氏が所属する麻生派からは、鈴木俊一氏の財務相と田中和徳氏の幹

    岸田氏、甘利氏を重視 要求通らぬ安倍氏、人事に不満―清新さ乏しく・自民:時事ドットコム
    mshkh
    mshkh 2021/10/02
    一方で朝日は「安倍カラー」とか言って批判するしな。人事はいろいろ難しいよ。 https://www.asahi.com/articles/ASP9Z7F3XP9ZUTFK024.html
  • 自民党新総裁に岸田氏 決選投票で河野氏に勝利 | NHKニュース

    自民党総裁選挙は、1回目の投票でいずれの候補者も過半数に届かず、決選投票の結果、岸田前政務調査会長が、河野規制改革担当大臣を抑えて新しい総裁に選出されました。 岸田氏は来月4日に国会で行われる総理大臣指名選挙を経て、第100代の総理大臣に就任する見通しです。 菅総理大臣の後継を選ぶ自民党総裁選挙は、河野規制改革担当大臣、岸田前政務調査会長、高市前総務大臣、野田幹事長代行の4人が立候補し、国会議員1人1票の「国会議員票」382票と、「党員票」382票の、合わせて764票をめぐって選挙戦を展開してきました。 午後1時から、東京都内のホテルで国会議員の投票と開票が行われ、28日までに党員・党友が郵便などで投票した「党員票」と合わせて開票結果が発表されました。 有効票762票のうち ▽岸田氏が国会議員票146票、党員票110票の合わせて256票 ▽河野氏が国会議員票86票、党員票169票の合わせて

    自民党新総裁に岸田氏 決選投票で河野氏に勝利 | NHKニュース
    mshkh
    mshkh 2021/09/29
    河野は自民党本流ぽくない感じがして忌避されたのかもね。まだ長老支配が続くのかな
  • 野党、首相の退陣が誤算 衆院選へ「敵失期待」が一変 立民、戦略の修正急ぐ - 日本経済新聞

    次期衆院選に向けて立憲民主党などの野党に焦りが広がってきた。支持率低迷の続いた菅義偉首相が退陣を表明し「敵失」を期待した選挙戦の構図が一変した。立民は総裁選への関心の集中や新首相への高支持率に危機感を抱き、戦略の修正を探る。

    野党、首相の退陣が誤算 衆院選へ「敵失期待」が一変 立民、戦略の修正急ぐ - 日本経済新聞
    mshkh
    mshkh 2021/09/16
    「立民は断続的に公約を発表して関心をひき付ける戦略を練る」うーん、うまくいってるようには見えないんだが
  • 枝野よ、何故それを最初に発表した・・・岸田にすら勝てんぞ

    現状では次の総選挙を経て、与党になる可能性があるのは自民党立憲民主党のいずれかだろう。 そのリーダーとなるかもしれない岸田と、政権交代を実現させられたらリーダーとなるであろう枝野の政策を比較しておくことは、我々にとっては意義深い。 最初に公表された政策は、リーダーの顔となりうる、最も伝えたいメッセージになるはずだ、だがその最初のメッセージからして頭を抱えてしまう。 立憲民主党総裁選をやってる自民に対抗し、立憲民主党が選挙を控えて発表した7つの政策は、政策と呼べるものとは思えず、この後の選挙までの間に党としてもっと纏まったものを出してくる可能性はある。 だが、「いま最も伝えたいことを、最初に伝えるべき」であるので、この7つの政策がいま最も我々国民に届けたいメッセージであり、我々国民が求めるものと理解してるとみなすしかない。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/

    枝野よ、何故それを最初に発表した・・・岸田にすら勝てんぞ
    mshkh
    mshkh 2021/09/08
    「初閣議で直ちに決定する事項」ということで、今後続けて政策発表はあるんだろうけどね(多分)。これじゃあ自民に勝てないよな
  • 岸田氏、1.5億円使途「買収ではないと確認必要」 河井夫妻へ提供:朝日新聞デジタル

    自民党総裁選に立候補を表明している岸田文雄前政調会長は6日のテレビ朝日の番組で、2019年7月の参院選を巡り、党部から元法相の河井克行夫側に提供された1億5千万円について、「買収に使われていなかったと確認することは党としてやらなければいけない」と語った。 克行被告=控訴中=は、19年夏の参院広島選挙区で、計100人に約2900万円を配ったとして公職選挙法違反(加重買収など)の罪に問われた。裁判で克行被告は、買収資金について「手持ちの資金だった」と説明したが、裏付ける資料はなく、解明されていない。 岸田氏は「党から出たお金が買収の資金に使われていないかということが問われている」と指摘。1億5千万円に関する書類が検察から党部に返還されたことを踏まえて、「書類をしっかり精査した上で、買収に使われていなかったということを確認したいと強く思っている」と話した。(笹井継夫) ","naka5":

    岸田氏、1.5億円使途「買収ではないと確認必要」 河井夫妻へ提供:朝日新聞デジタル
    mshkh
    mshkh 2021/09/06
    これは二階に続けて安倍元首相とも対決するということかな。これでヘタれずそのまま突っ走れるかどうか
  • 菅首相 自民総裁選に立候補せず 総裁任期満了に伴い首相退任へ | NHKニュース

    菅総理大臣は自民党の臨時の役員会で今月行われる自民党総裁選挙に立候補しないことを表明しました。これにより今月末に総裁としての任期が満了するのに伴い、総理大臣を退任することになります。 自民党は3日午前11時半すぎから党部で臨時の役員会を開き、およそ10分ほどで終了しました。 出席者によりますと、この中で菅総理大臣は「新型コロナウイルスの対策に専念したいので総裁選挙には立候補しない」と述べ、今月17日告示、29日投開票の日程で行われる自民党総裁選挙に立候補しないことを明らかにしました。 これにより今月末に総裁としての任期が満了するのに伴い、総理大臣を退任することになります。 また、来週6日に行いたいとしていた党役員人事についても実施しない考えを示しました。 そして菅総理大臣は午後、総理大臣官邸で記者団に対し「先ほど開かれた自民党役員会で私自身、新型コロナ対策に専念をしたいという思いの中で、

    菅首相 自民総裁選に立候補せず 総裁任期満了に伴い首相退任へ | NHKニュース
    mshkh
    mshkh 2021/09/03
    えーこれ本当?正直意外。二階を道連れにしたのは功績だったかな
  • 自民二階幹事長、岸田氏の党改革案に不快感 | 共同通信

    自民党の二階俊博幹事長は30日、共同通信のインタビューで、総裁選出馬を表明した岸田文雄前政調会長による「総裁を除く党役員は1期1年、連続3期まで」との党改革案に不快感を示した。「失敬だ」と述べた。

    自民二階幹事長、岸田氏の党改革案に不快感 | 共同通信
    mshkh
    mshkh 2021/08/30
    さあ盛り上がってまいりました。最後は岸田が例によって腰砕けになる展開のような気もするけど、そうなると首相の目もないだろう。ここが岸田の正念場だろうなあ
  • 岸田氏「二階外し」前面に 党内不満の吸収狙う―自民総裁選:時事ドットコム

    岸田氏「二階外し」前面に 党内不満の吸収狙う―自民総裁選 2021年08月29日07時10分 自民党広島県連の会合に臨む岸田文雄前政調会長=28日、広島市中区 9月29日投開票の自民党総裁選への出馬を表明した岸田文雄前政調会長(64)は、菅義偉首相(72)との政策や政治スタイルの違いに加え、首相を支える二階俊博幹事長の続投を認めない姿勢を前面に出す構えだ。在職5年を超えた二階氏に対しては党内に不満が渦巻いており、劣勢と目される議員票で切り崩しを期待できるからだ。 岸田氏、自民各派に支持訴え 菅首相批判「受け皿」に活路 岸田氏は28日、地元・広島市で党広島県連の会合に出席し、出馬の決断を報告。関係者によると、出席者から二階氏批判の声が上がった際、「二階幹事長のありように国民が関心を寄せている。風通しの良い政党にする」と述べ、党役員任期を最長3年とする公約について説明した。 岸田氏は二階氏と2

    岸田氏「二階外し」前面に 党内不満の吸収狙う―自民総裁選:時事ドットコム
    mshkh
    mshkh 2021/08/29
    「二階外し」って、なかんか梯子を外すということわざみたいな感じ笑。それはともかく、二階は早く交代した方がいいね。
  • 菅首相「無投票再選」に暗雲 自民総裁選、複数が出馬模索:時事ドットコム

    菅首相「無投票再選」に暗雲 自民総裁選、複数が出馬模索 2021年08月07日08時15分 安倍内閣の閣僚として閣議に臨む当時の高市早苗総務相(左)と菅義偉官房長官=2014年9月、東京・首相官邸 菅義偉首相(自民党総裁)の9月末の任期満了に伴う総裁選で、複数の議員が出馬を目指して動きを顕在化させてきた。高市早苗前総務相が10日発売の月刊誌「文芸春秋」で意欲を表明するのに加え、中堅・若手も独自候補擁立を模索。首相の「後見役」の二階俊博幹事長が狙う無投票再選に暗雲が漂いつつある。 石破氏、総裁選出馬に慎重 衆院選前実施なら 高市氏は同誌で「社会不安が大きく課題が多い今だからこそ、総裁選出馬を決断した」と強調。「『美しく、強く、成長する国』を創るため国家経営のトップを目指し、『日経済強靱(きょうじん)化計画』を実行したい」と訴える。 これまで総裁選出馬について発信したことはなく、新規の参入だ

    菅首相「無投票再選」に暗雲 自民総裁選、複数が出馬模索:時事ドットコム
    mshkh
    mshkh 2021/08/07
    私も無投票再選かなと思ってたけれど、菅政権がほとんどレームダックになっている現状を考えると、確かに今がチャンスと考える議員がいてもおかしくない
  • 失言王「森喜朗」から変質した自民党20年史(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    森喜朗氏の女性蔑視発言が国内外で大きな問題になる中、今次東京五輪開催もますます微妙な暗雲が立ち込めている。森氏の失言癖は今日・昨日に始まったことではない。森氏は2000年に当時脳梗塞で入院・急逝した小渕氏の後継として総理大臣となり、その期間約1年の短命内閣に終わった。 森内閣発足当初から森氏の失言・舌禍は大きな問題となり、内閣支持率は場合によっては一けた台に落ち込み、自民党は危機感を募らせる。森内閣と自民党への支持率低下を受けて「改革」「刷新」の声が急速に沸き起こり、小泉内閣の劇的な誕生へとつながっていく。 約1年の政権担当期間中、森氏は「失言総理」という印象ばかりが際立ち、多くの国民はそのことばかりを記憶している。しかし、今振り返ると森内閣はその後の自民党の「構造的変質」を決定づけたものであった。 端的に言えばそれまで自民党内で非主流派であった清和会の天下という派閥力学の交代と、森内閣倒

    失言王「森喜朗」から変質した自民党20年史(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mshkh
    mshkh 2021/02/08
    「石川県は典型的な保守王国である。太平洋戦争時、県都金沢は米軍の空襲をほぼ受けず、直接的な戦災から免れ、戦前から続く旧い地主層や資本家階級がそのまま戦後も部分的に温存された」
  • 自民石破氏が派閥会長辞任意向を伝達 | 共同通信

    2020/10/22 10:38 (JST)10/22 10:55 (JST)updated ©一般社団法人共同通信

    自民石破氏が派閥会長辞任意向を伝達 | 共同通信
    mshkh
    mshkh 2020/10/22
    さすがに心が折れたかな。今のままでは首相は難しそうだしな。派閥の閣僚は田村くらい?今後はどうするんだろう
  • 衆院解散、狭まる選択肢 支持率急落、コロナも左右―「ポスト安倍」に持ち越しも:時事ドットコム

    衆院解散、狭まる選択肢 支持率急落、コロナも左右―「ポスト安倍」に持ち越しも 2020年05月31日07時01分 来年10月21日の衆院議員任期満了まで1年5カ月を切った。衆院解散のタイミングとして、早ければ今秋との声もあるものの、新型コロナウイルス感染症の収束が見えず、内閣支持率も急落する中、否定的な見方が大勢。来年も夏に東京五輪・パラリンピックが控え、安倍晋三首相の選択肢は狭まっている。新たな不祥事が発生すれば、首相の手では解散できなくなる可能性も否めない。 安倍内閣支持率3割割れ相次ぐ 野党、黒川氏問題で攻勢 ◇年内は環境整わず 「解散は今秋か、来年1月召集の通常国会冒頭しかない」。首相と最近面会したベテラン議員はこう語る。周囲には選挙準備を指示しているという。新型コロナ感染拡大は、緊急事態宣言が全面解除されて一区切りがついた空気が広がり、与野党議員の間では解散時期が話題に上り始めた

    衆院解散、狭まる選択肢 支持率急落、コロナも左右―「ポスト安倍」に持ち越しも:時事ドットコム
    mshkh
    mshkh 2020/05/31
    今の情勢だと、どのタイミングで衆院解散しても自民党惨敗という結果になりそうだけど、さてどうなるか
  • 細野豪志氏、自民入り探る 無所属の展望見えず二階派接触、地元は反発(1/2ページ)

    旧民主党政権で環境相を務め、現在は無所属の細野豪志衆院議員(静岡5区)が自民党入りを模索している。野党のホープとして将来を期待され、小池百合子東京都知事らと旧希望の党を結党して政権奪取を目指したが失敗に終わり、展望が開けないためだ。二階俊博幹事長率いる二階派(志帥会、44人)の関係者らと水面下で接触し、機会をうかがうが、地元の反発は強く、ハードルは高い。(奥原慎平) 「早々に細野氏を二階派に迎え入れてもいい」 昨年12月17日、二階氏は自身に近い静岡県連幹部らと党部で地方選情勢について意見を交わした際、こう述べた。細野氏は旧民主党などで一貫して自民党と対峙(たいじ)してきた。それだけに、二階氏の発言を聞いた関係者は驚きを隠せない。 細野氏は当選7回を数え、旧民主党政権で原発事故担当相や環境相、党幹事長を歴任。旧民進党で代表代行も務めた。しかし、憲法改正に関する見解の相違などから平成29年

    細野豪志氏、自民入り探る 無所属の展望見えず二階派接触、地元は反発(1/2ページ)
    mshkh
    mshkh 2019/01/14
    うへー、まじかね。まあ、自民向きといえばそうかもしれないけど
  • 自民総裁選:岸田氏が出馬見送り | 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    自民総裁選:岸田氏が出馬見送り | 毎日新聞
    mshkh
    mshkh 2018/07/25
    安倍首相に勝つには時期尚早と判断したか。こりゃしばらくは安倍一強かな
  • 野田聖子総務相、秘書がGACKT関与の「SPINDLE」で金融庁担当者に圧力(修正あり)(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    mshkh
    mshkh 2018/07/20
    さすがにこれで総務相っておかしいのでは
  • 野中広務とは何者だったのか | 特集記事 | NHK政治マガジン

    4月14日、自民党の元衆議院議員の故・野中広務氏のお別れの会が京都市で営まれ、与野党の政界関係者など、およそ3000人が別れを惜しみました。党の幹事長や官房長官などを歴任し、「政界の狙撃手」の異名でも呼ばれた野中氏ですが、みずからの戦争体験から一貫して反戦を訴え、弱者に対するまなざしを大切にする政治家としても知られました。生前、親交のあった政界関係者の証言をもとに、野中氏の実像に迫ります。 (政治部記者・根幸太郎、川田浩気、NW9ディレクター・大藪謙介) 非情なる剛腕と、平和への道と ことし1月に亡くなった野中広務氏。 加藤紘一氏らが、森総理大臣の退陣を求めて内閣不信任決議案に同調しようとした、いわゆる「加藤の乱」で、党幹事長として、同調者の切り崩しにあたるなど、その「剛腕」に印象が残っている方も多いと思います。 「加藤の乱」でともに対応にあたった、自民党の古賀誠元幹事長は、「総理大臣に

    野中広務とは何者だったのか | 特集記事 | NHK政治マガジン