タグ

関連タグで絞り込む (268)

タグの絞り込みを解除

環境に関するmshkhのブックマーク (125)

  • 日本で地熱発電が普及しない「本当の理由」 世界3位の地熱資源大国だが… | なぜ純国産エネルギーを利用しないのか?

    には膨大な地熱エネルギーが眠っているが、不可解なことに、その豊富な資源はまったく生かされていない。なぜ安価でクリーンな純国産エネルギーを開発しないのか。米紙「ニューヨーク・タイムズ」が答えを探ってみると、日ならではの葛藤が見えてきた。 総発電量のわずか0.3% 日を旅する人々に愛される保養地といえば、山あいや風光明媚な沿岸部に位置する温泉リゾートだ。国内に何千ヵ所もある温泉地のなかには、何世紀にもわたって観光客でにぎわってきたところもある。 そうした温泉地のすべてを支えているのが、日の豊富な地熱エネルギーだ。実際、日の地下には膨大な地熱エネルギーが眠っており、発電に利用されれば、国内の石炭・ガス火力発電や原子力発電に代わる重要な役割を果たす可能性がある。 だが、地熱エネルギーの普及を目指す日の野望は何十年もの間、驚くほど強力な温泉地の抵抗に阻まれている。 福島県の山中にたたず

    日本で地熱発電が普及しない「本当の理由」 世界3位の地熱資源大国だが… | なぜ純国産エネルギーを利用しないのか?
    mshkh
    mshkh 2023/05/16
    温泉は私にはどうでもいいが、関係者にとっては死活問題だろうからなあ。まあ昔ながらの温泉街は寂れていってるようだし、時間が解決するのを待つしかないのかね
  • Ukraine’s natural environment is another casualty of war. The damage could be felt for decades | CNN

    The pine forests around Irpin are Oleh Bondarenko’s happy place. He discovered them as a child, when his mom sent him to the area for summer camp, and he has been coming back ever since. “It’s a place full of memories. Vorzel, Irpin, Bucha, the forests, the fresh air. For me, this is a place of respite,” the 64-year-old environmental scientist told CNN during a recent trip to Irpin. The hour-long

    Ukraine’s natural environment is another casualty of war. The damage could be felt for decades | CNN
    mshkh
    mshkh 2022/05/23
    "Ukraine's fertile soil is becoming contaminated with heavy metals and other potentially poisonous substances leaking from missiles, military equipment and spent ammunition." ""Nature is, as we say, the 'poor sister,'" Bondarenko said. "We think of nature last.""
  • Opinion: Putin’s leverage shows the danger of relying on fossil fuels | CNN

    mshkh
    mshkh 2022/03/25
    "the world's addiction to fossil fuel has undermined international security ...," "the effort to ramp up our renewable energy infrastructure is a vitally important opportunity to fundamentally alter the geopolitics of oil and gas."
  • 「EVはCO2排出多い」の真偽 欧州再エネ時代の新常識 EVのリアル 第3部 欧州で見えた課題(3) - 日本経済新聞

    「ライフサイクルでは電気自動車(EV)は二酸化炭素(CO2)排出が多い」は当か。EVは走行時は温暖化の原因となるCO2を排出しないが、生産から廃棄までの車の一生で見た場合、ガソリン車やハイブリッド車(HV)よりCO2排出が多いとの議論は根強い。最新の国際機関の試算では否定されているものの、EVの間接的なCO2排出は企業や政府が対処しなければならない課題の1つだ。「すでに今日でもEVのライフサ

    「EVはCO2排出多い」の真偽 欧州再エネ時代の新常識 EVのリアル 第3部 欧州で見えた課題(3) - 日本経済新聞
    mshkh
    mshkh 2022/01/21
    ライフサイクル(生産から廃棄まで)でのCO2排出量の観点からも、EVが有利であると。あとは関連産業の雇用転換だけど、難しいかも。車産業に限らず、今後はよほど高度なスキルがないと、人は不要ということになるか
  • 「ボロボロの火力発電しか頼れない」寒くても暑くても日本の電力が不足する“ある弱点” 「外国頼み」を続けてきた大きな代償

    「10年に1度の厳しい寒さ」で大ピンチ 電気は供給されて当たり前——。日に住んでいる限り誰も疑いようのない常識だ。しかし、世界に目を向ければ、最近では中国、インドなどが電力危機に陥り、先進国の欧州でもLNG供給不足に端を発して電力危機が発生した。 こうした一連の電力危機は2021年の世界のトレンドと言っても過言ではない。 日でも2020年冬にLNG不足などから電力不足に陥るリスクが生じ、電力卸市場では価格が高騰した結果、複数の新電力が経営危機に陥る事態になった。 一過性のものと思われたが、ここに来て、日の電力不足や価格高騰のリスクは、構造的な問題であるとの深刻な懸念が浮上してきた。 特にこの冬は「10年に1度の厳しい寒さ」と見込まれ、電力会社は老朽化した火力発電所を稼働するなどして寒波による電力需要増大に備える。 「カーボンニュートラル」に向けて再生可能エネルギーの普及がクローズアッ

    「ボロボロの火力発電しか頼れない」寒くても暑くても日本の電力が不足する“ある弱点” 「外国頼み」を続けてきた大きな代償
    mshkh
    mshkh 2022/01/01
    日本は島国だし災害大国だし夏は暑いし冬は寒波が来ることもあるし、電力供給はもともと厳しいんだよな。何か技術的なブレイクスルーが起きるまでは火力に頼るしかないのでは
  • カキの養殖できなくなる?~忍び寄る“海の酸性化”~ | NHK | ビジネス特集

    冬を代表する味覚“カキ” 世界三大漁場の1つとも言われる三陸沿岸はカキの養殖が盛んで、宮城県は全国2位の生産量を誇ります。しかし、取材で聞いたある研究者のひと言が気になりました。 「このままの状態が続けば、カキの養殖ができなくなる」 「それは50年後、いや10年後かもしれない…」 豊かな三陸の海で何が起きているのでしょうか? (仙台拠点放送局記者 北見晃太郎) 先月まで、イギリスのグラスゴーで開催された国連の会議「COP26」。 入局3年目、日有数の港町、宮城県の気仙沼支局で記者をしていた私は、深刻化する地球温暖化対策について世界レベルで話し合うビッグイベントを前に、温室効果ガスが及ぼす水産業への影響を取材していました。 港で話を聞いてみると… 「サンマやサケがほとんど捕れなくなった」 「伊勢エビやタチウオが捕れるなど、最近は見たことのない魚が増えている」 温暖化による海水温の上昇に伴っ

    カキの養殖できなくなる?~忍び寄る“海の酸性化”~ | NHK | ビジネス特集
    mshkh
    mshkh 2021/12/04
    海の弱アルカリ性がさらに弱まってきたという感じか。「去年秋には、酸性化が進んでいることを示すpH7台の数値が出た時もあった」←これはちょっとビビるな
  • Durham University study finds migrating birds spending longer in Europe

    mshkh
    mshkh 2021/10/25
    "A study by Durham University found a number of trans-Saharan flyers are spending up to 60 days a year more in European breeding grounds than before, possibly due to climate change." "The scientists studied 50 years of data from The Gambia and Gibraltar."
  • Top oil exporter Saudi Arabia targets net zero emissions by 2060 | CNN Business

    mshkh
    mshkh 2021/10/24
    "Crown Prince Mohammed bin Salman ... stressing the continued importance of hydrocarbons." "Saudi Arabia has been criticized for acting too slowly, with Climate Action Tracker giving it the lowest possible ranking of critically insufficient."
  • The world is banking on giant carbon-sucking fans to clean our climate mess. It’s a big risk. | CNN

    The aim of Orca is to help the world reach net zero emissions — where we remove as much greenhouse gas from the atmosphere as we emit. Scientists say that simply cutting back on our use of fossil fuels won’t be enough to avert catastrophe; we need to also clean up some of the mess we’ve been making for hundreds of years. Orca is a depressing symbol of just how bad things have become, but equally,

    The world is banking on giant carbon-sucking fans to clean our climate mess. It’s a big risk. | CNN
    mshkh
    mshkh 2021/10/21
    "Opponents of CCS argue the technology is simply another way for the fossil fuel industry to delay its inevitable demise." "In the air, a CO2 concentration of around 10% is deadly, but even much lower levels can cause health issues." いろいろ問題がある技術のようだ
  • Why India is on the brink of an unprecedented power crisis

    More than half of the country's 135 coal-fired power plants are running on fumes - as coal stocks run critically low. In a country where 70% of the electricity is generated using coal, this is a major cause for concern as it threatens to derail India's post-pandemic economic recovery.

    Why India is on the brink of an unprecedented power crisis
    mshkh
    mshkh 2021/10/08
    "The question of how India can achieve a balance between meeting demand for electricity from its almost 1.4bn people and the desire to cut its reliance on heavily polluting coal burning power plants has been a major challenge for the government in recent years."
  • Sleeping Beauty’s forest is dying. It’s not the only climate crisis facing Germany’s next chancellor | CNN

    - Source: CNN " data-fave-thumbnails="{"big": { "uri": "https://media.cnn.com/api/v1/images/stellar/prod/210923175855-germany-forests-climate-change-lon-orig-sfc-na.jpg?q=x_13,y_4,h_1068,w_1898,c_crop/h_540,w_960" }, "small": { "uri": "https://media.cnn.com/api/v1/images/stellar/prod/210923175855-germany-forests-climate-change-lon-orig-sfc-na.jpg?q=x_13,y_4,h_1068,w_1898,c_crop/h_540,w_960" } }" d

    Sleeping Beauty’s forest is dying. It’s not the only climate crisis facing Germany’s next chancellor | CNN
    mshkh
    mshkh 2021/09/25
    "Scientists have warned for decades that climate change will make extreme weather events more frequent and intense, but this summer's floods created a fresh sense of urgency, " "More trees died in 2020 than in any other year on record, ... The main culprits were the bark beetles."
  • EV大国の中国で顕在化、次の環境問題は「廃棄EVバッテリー」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    電気自動車(EV)は、ここ最近で大きく勢いづいている。ジョー・バイデン大統領や主流派メディアに言わせれば、EVは、温室効果ガス排出量削減と環境保護に絶対必要な要素だ。EVの購入は、以前から連邦政府や州の補助金によって奨励されてきた。バイデン政権のインフラ政策では、EV用充電施設を全米約50万カ所に設置し、EV促進をさらに強化するとされている。道路上でのEVの存在感は、米国のほか、とりわけ欧州で急速に増している。 EVの利点に関する主張を疑う者はほとんどいないものの、温室効果ガスだけが世界の汚染問題というわけではない。たとえば、EVの先頭を走る中国では、EVバッテリー廃棄物が、温室効果ガスとはまた別の深刻な環境リスクになりつつある。中国が経験していることは、米国の次なる環境不安を垣間見せている可能性もある。 完全EVにしてもハイブリッドにしても、EVは世の中に急速に受け入れられつつある。米運

    EV大国の中国で顕在化、次の環境問題は「廃棄EVバッテリー」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mshkh
    mshkh 2021/08/04
    バッテリーは劣化していつかは使えなくなるので、廃棄は問題になるよなあ。EVのオーナーに聞いたところでは、バッテリーの劣化より前に車を買い替える、メーカーに任せている、とからしいけど、そんなのでいいのかな
  • 「水素エンジン」車 レース出場 脱炭素へ次世代の車なるか | 環境 | NHKニュース

    ガソリンではなく水素を燃料にした「水素エンジン」の車が、22日、静岡県で開かれている自動車レースに出場しました。走行中はほとんど二酸化炭素を出さず、脱炭素に向けた次世代の車として注目を集めそうです。 水素エンジンの車はトヨタ自動車が開発し、22日から23日にかけて静岡県小山町の富士スピードウェイで行われる24時間耐久レースに出場しました。 従来のガソリンエンジンを一部、改良した仕組みで、化石燃料ではなく水素を空気と混ぜて燃やし、動力にします。 走行中は二酸化炭素をほとんど排出せず、排気管から出るのは水蒸気です。 レースではトヨタの豊田章男社長もドライバーを務め、ガソリンエンジンの車と同じようなエンジン音を響かせながら、最もスピードが出る直線のコースを時速およそ200キロで走り抜けました。 トヨタは、水素を使って発電しモーターで走るFCV=燃料電池車を市販するなど、次世代のエネルギーとして水

    「水素エンジン」車 レース出場 脱炭素へ次世代の車なるか | 環境 | NHKニュース
    mshkh
    mshkh 2021/05/22
    そうそう、確か昔マツダで水素エンジンやってたよなとうろ覚えしてた。あれうまくいかなかったんじゃなかったっけ。トヨタの技術力なら何とかやってくれそうな気もするけど、うまくいくかどうか
  • “大気中から二酸化炭素を直接回収” 本格的な研究開発始まる | NHKニュース

    地球温暖化対策にとって重要な技術として、大気中から二酸化炭素を直接、回収するための研究開発が活発になっていて、日では大型プロジェクトとして、今年度から格的な研究が始まり、新しい物質や特殊な膜の開発が進められています。 国連の専門機関、IPCC=「気候変動に関する政府間パネル」は、世界の平均気温が19世紀後半と比べて2度上昇すると、多くの人が極端な熱波や日常的な水不足によって深刻な影響を受けると予測していて、1.5度の上昇に抑えることの重要性が広く認識されるようになっています。 このため、2050年ごろまでに温室効果ガスである二酸化炭素の排出量を実質的にゼロにすることが必要とされ、実現のための重要な技術として大気中から二酸化炭素を直接、回収する手法の開発が世界的に始まっていて、日でも3年間で55億円を投じた大型プロジェクトが立ち上がり、今年度から格的な研究が始まりました。 名古屋大学

    “大気中から二酸化炭素を直接回収” 本格的な研究開発始まる | NHKニュース
    mshkh
    mshkh 2021/05/08
    「いいこと思いついた、空気から直接二酸化炭素を回収すれば解決するじゃん!」という冗談のような研究が現実にされてるのね
  • 石炭火力発電所の閉鎖進める欧州 地域経済に課題 一方日本では | NHKニュース

    地球温暖化対策で温室効果ガスの排出量の大幅な削減が求められる中、主要な排出源となる石炭の利用をやめる「脱石炭」の動きがヨーロッパで加速しています。フランスは来年2022年、ギリシャは2028年と石炭火力発電所の全廃の期限を定めるなど閉鎖を進めていますが、地域経済への影響や失業対策をどう進めるのか課題にも直面しています。 石炭の利用をめぐっては温室効果ガスの主要な排出源だとして国連のグテーレス事務総長が先進国に対し2030年までに電力部門の石炭の利用を廃止するよう訴えるなど世界的に「脱石炭」を求める声が高まっています。 「脱石炭」を呼びかけている市民団体によりますと、このうちEU=ヨーロッパ連合では、2016年1月の時点でEU27か国で稼働していた266基の石炭火力発電所のうちすでに閉鎖されたか、2030年までに閉鎖が決まっている発電所は151基と全体の60%近くにのぼっています。 一方で、

    石炭火力発電所の閉鎖進める欧州 地域経済に課題 一方日本では | NHKニュース
    mshkh
    mshkh 2021/04/25
    日本でEVに移行すると、これが起きる。車メーカーとかガソリンスタンドとか車検で生き延びてる整備工場とかその他、多くは失業しそう。ソフトランディングできるのか
  • 小泉環境相単独取材 「46%削減」を“メダル”に例えると?|TBS NEWS

    地球温暖化を止めるため、日は温室効果ガスを2030年度までに「46%削減する」という新たな目標を掲げました。旗振り役の小泉進次郎環境大臣が、その気度をオリンピックのメダルに例えました。 「くっきりとした姿が見えているわけではないけど、おぼろげながら浮かんできたんです。『46』という数字が。シルエットが浮かんできたんです」(小泉進次郎 環境相) 23日午後、私たちの単独インタビューに応じた小泉環境大臣。「浮かんだ」という「46」とは、各国の首脳が参加した「気候変動サミット」で菅総理が示した目標です。 「我が国は2030年度において、温室効果ガスを2013年度から46%削減することを目指す」(菅首相 22日) 日は、これまで2030年度までに「26%削減」を目標にしてきました。今回、菅総理はサミットで「46%削減」と表明、目標を大幅に引き上げました。アメリカは2005年に比べ50%から5

    小泉環境相単独取材 「46%削減」を“メダル”に例えると?|TBS NEWS
    mshkh
    mshkh 2021/04/24
    何というか、唖然とさせられるというか、鳩山元首相の若い頃ってきっとこんな感じだったんじゃないの、みたいな。
  • 太陽光発電、問われる環境対策 森林伐採や災害不安視 - 日本経済新聞

    大規模太陽光発電所(メガソーラー)の設置に身構える自治体が増えている。神戸市は豪雨による太陽光パネルの崩落事故を受け、事業用の一部を許可制とし、撤去費の事前積み立ても義務化する。静岡県伊東市は災害への懸念から大規模発電を認めない条例を設けたが、すでに計画を進めていた事業者との対立が続く。国の環境規制が遅れたしわ寄せが、地方の現場に及んでいる。「山林、里山から緑をはぎ取って太陽光パネルを並べるこ

    太陽光発電、問われる環境対策 森林伐採や災害不安視 - 日本経済新聞
    mshkh
    mshkh 2020/08/30
    コロナ騒ぎ以前は、出張すると太陽光パネルで山が切り開かれてて、びっくりすることが多かったな。地方の山間部はひどいことになってるんじゃないか
  • ホッキョクグマ、2100年までにほぼ絶滅 研究者ら予測

    カナダ・マニトバ州チャーチルで2007年に撮影されたホッキョクグマの親子。非営利団体ポーラー・ベアズ・インターナショナル提供(2020年7月17日提供)。(c)AFP PHOTO / Polar Bears International / BJ KISCHHOFFER 【7月21日 AFP】気候変動によりホッキョクグマが2100年までにほぼ絶滅すると予想した論文が20日、英科学誌ネイチャー・クライメート・チェンジ(Nature Climate Change)に発表された。 論文によると、海氷の減少によりホッキョクグマが餌のアザラシを狩れる時間が減り、すでに悪循環に陥っている地域もある。体重が減ることで餌がない期間を生き残る可能性が低くなるという。 今回の研究を発案した非営利団体ポーラー・ベアズ・インターナショナル(Polar Bears International)主任科学者のスティーブン

    ホッキョクグマ、2100年までにほぼ絶滅 研究者ら予測
    mshkh
    mshkh 2020/07/21
    「北極圏の温暖化は、地球全体の2倍の速さで進んでいる」←結局これが原因だよな
  • プラスチック禁止が「環境破壊につながる恐れ」 英シンクタンク - BBCニュース

    小売店でのプラスチック包装をやめるべきだという消費者からの圧力が、実際には環境破壊につながるかもしれない――。そんな報告書が公表された。 様々な企業は近年、環境への配慮から、プラスチック製包装を減らし、他の素材を使う包装へと移行している。ところが、イギリスのシンクタンク「グリーン・アライアンス」は、新しい素材の一部が、プラスチック製よりも環境に悪影響を及ぼすかもしれないと警告している。

    プラスチック禁止が「環境破壊につながる恐れ」 英シンクタンク - BBCニュース
    mshkh
    mshkh 2020/01/11
    環境問題はこういうのがあるから難しいよなあ。ただ、大きな方向性としては、プラスチックはなるべくゴミ捨てしない方がいい、くらいは言っていいような気もするんだけど
  • “最強”台風 相次いだ背景に「地球温暖化」 来年以降も備えを | NHKニュース

    ことし日には平年の倍近い5つの台風が上陸し、このうち15号と19号は関東付近に上陸した台風としては統計の残るおよそ30年間で最も強いクラスで、各地に甚大な被害をもたらしました。専門家は、「台風が強くなっている背景には地球温暖化があると考えられ、来年以降もこれまでにないような激甚な災害が起こることを前提に備える必要がある」と指摘しています。 気象庁によりますと、ことし発生した台風は29と平年の25.6を上回ったほか、日への上陸数は平年の2.7の倍近い5つとなりました。 9月に千葉市付近に上陸した15号では各地で最大瞬間風速の記録を更新し、関東や伊豆諸島を中心に暴風による建物の損壊や長期間の停電など大きな被害が出ました。 また、10月に伊豆半島に上陸し、関東や東北を通過した19号は120の地点で12時間雨量が観測史上1位となるなど、記録的な豪雨によって河川の氾濫や土砂災害が多発しました。

    “最強”台風 相次いだ背景に「地球温暖化」 来年以降も備えを | NHKニュース
    mshkh
    mshkh 2019/12/28
    確かに台風が多くて、しかも毎回史上最強の台風とか言われてて、何回史上最強が来るんだよとうんざりした。これが毎年になると思うと、さすがに嫌になるな