タグ

大学と就職に関するmshkhのブックマーク (40)

  • 会長声明 | 一般社団法人 電子情報通信学会

    ソサイエティ・支部 ソサイエティについて 基礎・境界 通信 エレクトロニクス 情報・システム NOLTA ヒューマンコミュニケーショングループ 北海道支部 東北支部 東京支部 信越支部 東海支部 北陸支部 関西支部 中国支部 四国支部 九州支部 International Sections Bangkok Beijing Europe Indonesia Korea(Communication) Korea(Electronics) Korea(Information) Malaysia Shanghai Singapore Taipei Vietnam India 研究会 研究会 聴講する 発表する 購読する 開催する 研究専門委員会活動支援(WebEX) 横断型研究会紹介 FAQ 研究会発表申込システム幹事のページ(PW付) 大会 総合大会・ソサイエティ大会・FIT 今後の大会情報 過

    mshkh
    mshkh 2024/08/28
    そのとおりなんだけど、インターンとかで学生の就職活動が長期化しているのは他の国でもあるからなあ。解決できるのかどうか
  • Is a degree worth it?

  • Why Chinese students are taking graduation photos looking ‘more dead than alive’ | CNN

    One photo shows the young woman sprawled facedown on the ground in a graduation gown, her tasseled cap discarded to the side. Others show her slumped over a chair, collapsed against a wall, and hanging listlessly over a staircase banister. But the woman in these images hasn’t been harmed – at least, not physically. These are graduation photos, and their theme is “being more dead than alive,” accor

    Why Chinese students are taking graduation photos looking ‘more dead than alive’ | CNN
    mshkh
    mshkh 2023/06/24
    "She recalled going to a job fair at her school, and seeing recruiters throw “a thick pile of resumes into the trash when they wrapped up. Because they are not short of people.”" "China will likely see high youth unemployment continue “in the next few years,”"
  • 就活の二極化?早期内定の一方で不安につけ込む高額セミナーも | NHK

    来年春に卒業する大学4年生などを対象とした企業の採用面接が来月1日から始まります。 大学3年生などを対象にした企業で仕事を体験するインターンシップも来月以降、格的に始まりますが、就職活動をめぐっては学生の不安につけ込んだトラブルも相次いでいて、関係機関が注意を呼びかけています。 “ことしの就活は2極化” 大学から指摘も ことしの就職活動について、早期に複数の内定を得るなど順調に進めている学生と、成果がなかなか出ない学生とで2極化しているという指摘が出ています。 東京 板橋区の大東文化大学のキャリアセンターによりますと、ことしは就職活動の早期化が進んでいて、今月時点ですでに内定や内々定がある学生が多く、複数社から得ているケースも目立つということです。 一方「就職活動のしかたが分からない」とか「コロナ禍で情報が集まらない」といった相談も寄せられているということです。 大学では、コロナ禍で入学

    就活の二極化?早期内定の一方で不安につけ込む高額セミナーも | NHK
    mshkh
    mshkh 2023/05/29
    二極化はいつものことだけど、コロナのせいでいわゆる「ガクチカ」を書けない学生も多いだろうからなあ。
  • Jobless young Chinese seek solace in temples, tale of failed scholar

    mshkh
    mshkh 2023/05/05
    "There is a serious oversupply of university graduates and their priority is survival" "The number of master's and Ph.D graduates in Beijing exceeds undergraduates for the first time, education authorities said."
  • 「就活」と検索しようとすると「死にたい」が表示される理由 企業の「常識」に違和感を覚える学生、不採用理由が分からず心病む | 47NEWS

    ツイッターやTikTok(ティックトック)の検索欄に「就活」と入力すると、「うつ)」や「死にたい」という検索候補が上位に出てくる。不採用の  理由が分からない、いつ終わるのか先が見えない―。多くの大学生が就職活動の「常識」にストレスを感じ、インターネット上で悩みを打ち明けている。昨年、就活を経験した記者(23)が背景を取材した。(共同通信=丹伊田杏花) ▽守られない採用活動ルール 日の企業は大学卒業と同時に入社を求める新卒一括採用が主流だ。政府は採用活動の日程にルールを定め、経済団体などに順守を求めている。現行のルールでは、会社説明会は大学3年生の3月1日以降、面接などの採用選考活動は4年生の6月1日以降、内定は10月1日以降とされている。かつては日経済団体連合会(経団連)がルールを示し、加盟する約1400の企業に順守を求めてきた。ただ破っても罰則はなく、形骸化が指摘されていた。経

    「就活」と検索しようとすると「死にたい」が表示される理由 企業の「常識」に違和感を覚える学生、不採用理由が分からず心病む | 47NEWS
    mshkh
    mshkh 2022/08/06
    twitterで「就活」を検索しようとしたら、確かにそのようにサジェストされた。就職活動は心折られるよな…
  • 就職内定取り消されるケースも 新型コロナウイルス感染拡大で | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、就職を控えた大学生などが企業から内定を取り消されるケースが出ていることが分かりました。 NHKが東京都内を中心に大学や専門学校などに取材したところ、企業から内定取り消しの連絡を受けたという学生が複数いることが確認されました。 このうち東京の私立大学に通う女子大学生は、得意の外国語を生かして都内の旅行会社に入社する予定でしたが、先月末になって、会社から「新型コロナウイルスの感染拡大で業績が悪化し採用することができない」という連絡を受けたということです。 NHKがこの旅行会社に取材したところ、会社は主に日に来る外国人向けのツアー旅行などを行っていましたが、観光客が大幅に減り経営に大きな影響が出ているということです。 会社の従業員は10数人で、社長は「新しい従業員を雇いたかったが、いま雇ったら仕事もないし給料も払えない。内定の取り消しをしたことはとても心が

    就職内定取り消されるケースも 新型コロナウイルス感染拡大で | NHKニュース
    mshkh
    mshkh 2020/03/13
    この分だと、今年四月からの学部四年生の就職は相当厳しくなるのでは。リーマンショックのときより厳しいかもしれない。うーん
  • 大学生のインターン参加が急増した結果、ゼミ合宿ができなくなった話(藤田 結子) @gendai_biz

    「インターンに行く学生が増え、3年生のゼミ夏合宿ができなくなりました」とTwitterでつぶやいた。すると、2100リツイート、3900いいねを超えた。 ちょっとした愚痴だったので驚いたが、自分のゼミも同じような状況だというツイートを見かけた。 私たちだけの問題ではなさそうだ。なぜこのような事態になったのか、事の顛末をお話ししよう。 インターンに行く学生が増え、3年生のゼミ夏合宿ができなくなりました。在学中、アメリカの大学生が毎日夜遅くまで図書館で勉強している一方で、日は就活ばかりさせて、将来的に創造性やイノベーションで競えるの 主戦場はインターンへ、採用激戦で学生に報酬50万円企業も https://t.co/jPEHp6pt2b — 藤田結子 Yuiko Fujita (@yuiko_fujita) July 2, 2019 インターンシップで流れたゼミ夏合宿 私は大学で社会学を担当

    大学生のインターン参加が急増した結果、ゼミ合宿ができなくなった話(藤田 結子) @gendai_biz
    mshkh
    mshkh 2019/08/02
    インターンシップを重視するのはアメリカ式でしょ。ただ、新卒一括採用がないだけで。まあ日本の企業は新卒を教育していく体力も時間もなくなっていっているので、今後は中途採用とかインターンを重視するだろう
  • 「博士は就職できない」に変化の兆し 理系採用戦線  :日本経済新聞

    「博士、求む」――。理系の就職前線に変化の兆しが見えてきた。これまで博士の採用に消極的だった企業が、一転して採用へと動き始めている。グローバルな競争が激化し、新規事業などをおこすために即戦力となる優秀な人材が必要になってきたからだ。大学も10年ほど前から企業で博士にイノベーションを創出する能力を身につけさせる教育に力を入れてきたことも企業の採用を促している。分野にもよるが「博士に進むと就職できな

    「博士は就職できない」に変化の兆し 理系採用戦線  :日本経済新聞
    mshkh
    mshkh 2018/10/15
    久々に明るい、いいニュースだ。どんどんこういう流れになればいい。あとは待遇はどうなるか
  • 就活は「大学1年生から」始めるくらいでいい

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    就活は「大学1年生から」始めるくらいでいい
    mshkh
    mshkh 2018/02/06
    そういう学生はもう大学に行かなくてよくね?
  • 博士を取っても大学教員になれない「無職博士」の大量生産

    <大学教員の需要はこの50年間で右肩下がり、今や博士14人に1人しか教員のポストはない> 東洋経済オンラインの「52歳大学非常勤講師・年収200万円の不条理」(1月12日)という記事が注目を集めている。大学院博士課程を終えたものの、大学の専任教員になれず、非常勤講師という不安定な身分で糊口を凌いでいる男性のケースだ。 博士課程修了者の多くは、大学教員等の研究職志望だが、少子化もあり採用は年々減少している。その一方で、90年代以降の大学院重点化政策により、博士課程修了者は激増している。1990年では5812人だったが、2017年では1万5658人に膨れ上がっている。 昔は、需要が供給を上回っていた。高度経済成長期の1965(昭和40)年の博士課程修了者は2061人だったが、この年に発生した大学教員の需要数(当該年5月の務教員数から、前年5月のそれを引いた数)は3037人。単純に考えると、希

    博士を取っても大学教員になれない「無職博士」の大量生産
    mshkh
    mshkh 2018/01/26
    今は理論分野であっても,紙と鉛筆があれば研究できるって時代じゃないしな.研究したいなら,大学なり研究機関なりに所属しないと,無理(独立研究者とか,極まれな例外).そりゃ学生も博士に進学したがらないよ
  • 就活のカギ、ESより大学の成績表 面接で使う企業増加:朝日新聞デジタル

    合否のカギを握るのは成績表――。大企業を中心に8月から解禁された採用面接で、大学の成績表を使う例が増えている。エントリーシート(ES)に沿った面接では、学生が問答を想定しており、当の人物像が見えにくい。あまり話題にならない勉強への取り組みをとっかかりに、学生の「素」に迫る作戦だ。 成績表から質問「準備できず、素が見える」 採用面接で学生と向かい合った社員は、学生の履修科目と成績がずらりと並んだ一覧表を見ながら質問した。「随分、単位を取ってきたね」 「1年生から単位を取らないと試合に出られないと先輩に言われました」。そう回答した男子学生は全国トップレベルの運動部に所属する。 社員は「やらないといけないことも計画的にやり遂げられそう」と評価した。 素材メーカー「帝人」は2013年から、面接で成績表を使っている。志望動機や自己PRを記入させるESと違い、成績をもとに質問すると、「どこを突っ込ま

    就活のカギ、ESより大学の成績表 面接で使う企業増加:朝日新聞デジタル
    mshkh
    mshkh 2015/09/05
    在学時の努力が評価される,大変望ましい流れ.人物重視とかしょーもないことを言うと,面接だけがうまい調子のいいやつが採用されて,AO入試みたいな惨状になる
  • 就活サバイバル 100人調査 過酷な「生態」あらわに - 日本経済新聞

    今年から就活のスケジュールが変わり、情報収集もままならず、疑心暗鬼になっている就活生は多い。そこで、就活探偵団の新人探偵3人が6月11日から30日まで、延べ50時間以上にわたり、東京主要部で突撃アンケートを敢行。丸の内や有楽町、新橋、品川などで就活生100人に取材した。炎天下も雨の日も、はいつくばって長い就活に耐える学生たちの「今」を紹介する。100人中38人が内定ゲット6月11日(木)、汗

    就活サバイバル 100人調査 過酷な「生態」あらわに - 日本経済新聞
  • 就活後ろ倒し、誰がトクする? 学生・企業、不満続出:朝日新聞デジタル

    今年から就職活動の選考開始が4カ月遅くなり、学生や企業に混乱が広がっている。インターンシップは昨夏から始まり、実質的な就活は長期化。さらに、理系の学生は卒業研究の追い込み時期と重なり、体育会系は大会や合宿への参加が難しくなったという。企業にとっても負担増だといい、「何のため、誰のための変更?」と疑問の声も聞こえる。 「理系教育の破壊行為」 「長期化した。勉強なんて身が入るわけがない」。就職活動中で都内に住む文系大学4年の男性(21)は、そう話す。インターンシップや業界研究セミナーと称した会社説明会など、就活は事実上、昨夏から始まっているという。 安倍政権は2013年4月、経済界に今年から就活の時期を遅くするよう求めた。大学3年生を勉強に専念させることや、夏前に帰国して就活を始める留学生に配慮し、留学生を増やすのが狙いだ。経団連は要請通り、会社説明会は大学3年の12月から翌年3月に、面接など

    就活後ろ倒し、誰がトクする? 学生・企業、不満続出:朝日新聞デジタル
    mshkh
    mshkh 2015/06/22
    タイトル見てそうだそうだけしからん,とか思ったんだけど,「体育会系は大会や合宿への参加が難しくなった」おいおい,体育会系って四年生になってもそんなことやってたのかよ…
  • 就活してない

    大学4年。 ずっと教員志望だったから、就活をしていなかった。 昨日、教育実習を終えて思ったのが、教師になりたくないということだった。 今からでも就活は間に合うのだろうか。 企業研究なんてしたことがないから、どんな会社の説明会に行けばいいのかも分からない。 どんな職種があるのかも知らない。 SPIの勉強もしたことがない。 働くって、どういうことなんだ。 教師のやることは大体想像がつくけれど、会社に勤めるって、何をするんだ。 自分は、理学部数学科なんだ。就職が絶望的だと言われる学部学科の代表格だ。 大学はそこそこいいところに通っているんだ。だからこそ、ここで落ちぶれてしまいたくないんだ。 どうしよう、誰か、助けてくれ。

    就活してない
    mshkh
    mshkh 2015/06/08
    今年度から経団連参加企業の就活時期は大幅に後ろ倒しになってるんで,例年に比べれば今からでも十分間に合う.四年生がそれを知らないはずがないから,まあ釣り記事だろうな
  • 就活「後ろ倒し」では、学生は勉強しない

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    就活「後ろ倒し」では、学生は勉強しない
  • 文科省が食育のプログラム開発へ 「スーパー校」指定し「教科書」も‐斎藤剛史‐【Benesse(ベネッセ)教育情報サイト】

    世界の15歳はどんな学力を身に付けている?日の15歳は世界と比べてどんな強み・弱みがあって、ランキングでいうと世界で何位?——そんなことがわかる国際調査「PISA」の結果が12月5日*に発表されます。世界中がその結果を注目する「PISA」とはどのような調査なのでしょうか。

    文科省が食育のプログラム開発へ 「スーパー校」指定し「教科書」も‐斎藤剛史‐【Benesse(ベネッセ)教育情報サイト】
  • 米国の大卒、学歴に見合う就職が困難に―NY連銀調査

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303919304579323911047408316.html

    米国の大卒、学歴に見合う就職が困難に―NY連銀調査
    mshkh
    mshkh 2014/01/16
    アメリカでは「アンダーエンプロイメント(学歴に見合わない仕事につく)」が問題になっているとのこと.だからといって大学に行かないとすれば,いい仕事につける可能性は今後はほぼ無くなるだろうし….厳しいね
  • 過熱する「リケジョ」争奪戦:日経ビジネスオンライン

    武田 安恵 日経ビジネス記者 大学院卒業後、2006年日経ホーム出版(2008年に日経BPと合併)に入社。日経マネー編集部を経て、2011年より日経ビジネス編集部。主な担当分野はマクロ経済、金融、マーケット。 この著者の記事を見る

    過熱する「リケジョ」争奪戦:日経ビジネスオンライン
    mshkh
    mshkh 2013/12/25
    リケジョを立件しよ,というダジャレを考えたが,面白くも何ともなかった.ともかく,理系分野に女性が増えるのはいいことだ
  • 就活本番、大学「G5」に熱視線 即戦力求める企業 グローバル化、一歩先行く5大学・学部 - 日本経済新聞

    1日、就職戦線が番を迎えたが、「G(グローバル)5」と呼ばれる大学・学部の学生に企業が熱視線を送っている。英語が堪能で外国人ビジネスマンとも直接交渉できる人材――。多くの企業がグローバル化を急ぐなか、即戦力は引く手あまただ。企業の評価は東京大学を頂点とする偏差値序列を変える力にもなるかもしれない。解禁前に説明会11月26日。3年生の就職戦線は解禁前のはずだが、国際基督教大学(ICU)の構内

    就活本番、大学「G5」に熱視線 即戦力求める企業 グローバル化、一歩先行く5大学・学部 - 日本経済新聞
    mshkh
    mshkh 2013/12/08
    G5って,先進国首脳会議か戦隊ものかって感じ.5大学の画像を見ると,グローバル戦隊G5!とか決め台詞を言いたくなるな