タグ

不正と改ざんに関するmshkhのブックマーク (2)

  • 東大51論文「科学的適切性欠く」 研究不正で中間報告:朝日新聞デジタル

    【今直也】東京大は26日、同大分子細胞生物学研究所の加藤茂明元教授(54)の研究グループの論文計51について、「科学的な適切性を欠いた画像データが使用されていた」とする中間報告を発表した。来年中にも最終報告をまとめ、関係者の処分や研究費の返還も検討するという。 東大が不正問題の調査で中間報告をするのは異例。「日の学術研究の国際的な信頼も揺るがす大問題」(大和裕幸副学長)との危機感による。 調査は、加藤元教授が同研究所に所属していた1996~2012年に発表された、加藤元教授や研究室のメンバーが著者になった論文165が対象。不適切とされた51のうち43は画像の捏造(ねつぞう)や改ざんなどの不正の疑いがあり「撤回が妥当」と認定し、8は「訂正が可能」とした。すでに13は撤回されている。

    東大51論文「科学的適切性欠く」 研究不正で中間報告:朝日新聞デジタル
    mshkh
    mshkh 2013/12/26
    ここ数年東大は悪い意味での迷走を続けてる感じ
  • 朝日新聞デジタル:相次ぐ研究不正 性善説前提、虚偽見抜くの難しく - 社会

    国内で発覚した主な論文不正  【編集委員・浅井文和】東京大の論文不正では、撤回が妥当とされた論文数が43と多いほか、加藤茂明元教授は国の重要な研究プロジェクトを担う重鎮だった。論文の発表は、1996年から2011年までの長期間に及んでいる。問題が指摘された論文にかかわり、他大学の教員に就いた弟子もいる。  研究の不正は相次いでいる。昨年6月には、日麻酔科学会は元東邦大准教授の麻酔科医が発表した論文約170が捏造(ねつぞう)だったと公表した。ただ、元准教授個人の不正とされた。10月には人工多能性幹細胞(iPS細胞)による世界初の臨床応用をしたと発表した東大特任研究員が虚偽発表だとして懲戒解雇された。  今年4月には京都府立医科大が、元教授の動物実験などの論文14で改ざんなどがあったと発表。高血圧治療薬の効果を調べた論文も撤回され、同医大は7月、不正なデータ操作があったと判断した。  

    mshkh
    mshkh 2013/07/25
    「医学生物学分野で過去に撤回された国別不正論文数は、米独に続き日本が第3位だった」Oh… /予算も人員も減ってるのに雑務は膨大で,でも成果をすぐ上げろってな流れなので,この手の事件は減らないでしょうな
  • 1