デジタル大臣を務める河野太郎氏は5月14日、偽造マイナンバーカードを使って本人以外が不正にスマートフォンを機種変更する事件がソフトバンクショップで発生した件などに触れ、目視ではなくICチップの読み取りによる厳格な本人確認を推進すると述べた。 河野大臣はこれら事例について「ショップなどの現場のオペレーションがしっかりしていれば防げたものだと思うが、同時にICチップの読み取りによる厳格な本人確認を推進するため、カード読み取りアプリの開発の必要性について議論を行っている」と述べた。 現状、マイナンバーカードのICチップによる本人確認は、地方公共団体情報システム(J-LIS)がPC向けに専用ソフトを無償配布している。しかし、利用にはPCやNFC Type-Bリーダーが必要となる。 なお、NFC Type-Bの読み取り機能自体は多くのスマートフォンが搭載している。スマートフォンがリーダーになれば、別
![偽造マイナ問題で河野大臣「ICによる本人確認を推進」--スマホがリーダーになるアプリ検討](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/cf2414256bb804a941b8c368ad38ecac9b8f3952/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Fjapan.cnet.com%2Fstorage%2F2024%2F05%2F15%2F544c5d5b02bbf5fbd18c1268170e3d9a%2F001.jpeg)