タグ

批判に関するmorinaga3のブックマーク (2)

  • 保守が品格を失う時 / ジェレミー・コービンが炙りだすエリートの悪意(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    英国のPMQ(Prime Minister’s Question Time)が面白くなってきた。英国議会では、毎週水曜日正午から30分間、首相VS野党第一党の党首、その他の各党議員との質疑応答の時間がある。BBC2が毎週生中継で放送しており、世論への影響力の大きい番組だ。 このPMQは、政治家というより天才パフォーマーだったトニー・ブレア首相の時代が面白かった。が、彼がいなくなってから、はっきり言って退屈になっていた。 しかし、新労働党党首のジェレミー・コービンが再びこのPMQを面白くしている。 彼は、「PMQは芝居がかった見世物的イベントになり、質問する側も答える側も気で政策について話し合っていない。僕はこれを根から変えたい」と発言し、野党第一党の党首として初登壇した日は、一般の人々からネットで募集した質問を読み上げるいう前代未聞のことを行った。 この奇襲作戦は「新鮮だ」と評価された

    保守が品格を失う時 / ジェレミー・コービンが炙りだすエリートの悪意(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 批判を上手に受け取って自分を向上させる方法 | ライフハッカー・ジャパン

    誰かが文句を言っているのを聞くのが好きな人はいません。しかし、どんなに隙を見せないようにしても、批判をされる時はそういう話を聞くことになります。 すべての人が批判に対して同じように対処している訳ではありません。批判を受け取るのがうまく、自分の仕事を向上させるために利用している人もいれば、ささいな批判的意見を聞くだけで、完全に打ちのめされてしまう人もいます。筆者の場合は、どんなことでも世間に批判されると、冷や汗をかいたり、赤面したりします(大人の反応じゃないというのは分かっているのですが)。 私の場合、主に在宅で仕事をしているので、世間の反応や評判を見る必要はありません。しかし、アイデアや記事を編集者にこき下ろされることもあり、頭に来るやら恥ずかしいやら、ということもあります。 どれくらい批判にうまく対処できるかに関わらず、ほどんとの人が、批判をされると自信を喪失したり、落ち込んだりします。

    批判を上手に受け取って自分を向上させる方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 1