横浜に自動車を約7000台運べる船がやってきた。 自動車を輸出入するための「自動車専用船」である。やれ関税が、みたいなニュースのなかで、デカい船に車が続々と入っていく映像を見たことがあるだろう。あれだ。 そんな船、一般人はめったに入れないのだが、抽選で当たった1000名様を船内見学会に無料招待するという。 その1000名に家族4人で当選した。
横浜に自動車を約7000台運べる船がやってきた。 自動車を輸出入するための「自動車専用船」である。やれ関税が、みたいなニュースのなかで、デカい船に車が続々と入っていく映像を見たことがあるだろう。あれだ。 そんな船、一般人はめったに入れないのだが、抽選で当たった1000名様を船内見学会に無料招待するという。 その1000名に家族4人で当選した。
津波がきた時、電動アシスト自転車の補助制限を一時解除する緊急スイッチがあれば、避難に役立つのでは――。自転車愛好家のアイデアから、具体化を模索する動きが広がっている。名付けて「てんでんこボタン」。現行の道路交通法では認められず、実現にはハードルもあるが、賛同者は「議論が、災害時の避難方法を改めて考える機会になれば」と話す。 提案したのは、TBSプロデューサーで自転車通勤する「自転車ツーキニスト」疋田智さん(50)。きっかけは東日本大震災。自動車で避難しようとした多くの人が犠牲になった。震災後の国の調査では、地域住民の57%が自動車で避難していた。「車でなければ間に合わない」「家族と避難したかった」などの理由が多かった。しかし、渋滞で自動車を放置すれば道路をふさぎ、カギを残しても運転者がいなければ動かせない。 自転車で逃げていれば渋滞や立ち往生はないが、高台へ避難するには時間と体力が必要だ。
空気を入れない自転車タイヤは、IRORIOの過去記事『空気入れ不要!絶対パンクしない自転車タイヤが開発される』や『従来の自転車にも使える!ノーパンクタイヤ」が画期的』で紹介したように、すでに開発されている。しかしそれは米国での話。我々の日常とは隔たりがあったと言えるだろう。ところがここに来て、あのブリヂストン が、まったくオリジナルの発想で空気入れ不要のタイヤを開発してくれた。エアフリーコンセプトブリヂストンは近年、タイヤの空気充填を不要にするという「エアフリーコンセプト」を開発の1つの柱としている。今回発表された自転車タイヤはそのコンセプトを具現化したもの。見ての通り一風変わったスポークの形状が特徴的だ。 高強度でありながら柔軟性のある高機能樹脂が使われたこのスポークには、適度なクッション機能があり、そのおかげで空気入りのタイヤチューブが不要になっている。転がり抵抗を軽減以前に開発された
折りたたみ式自転車で走行中、サドルを支えるポールが折れて重傷を負ったとして、米国籍の男性(54)が販売元(東京都)と輸入元(神奈川県)の2社に1億円の損害賠償を求め、東京地裁に提訴した。3日に第1回口頭弁論があり、両社は争う姿勢を示した。 訴えたのはレイモンド・ジョンソンさん。訴状などによると、2010年11月に都内の店で、サドルを支えるポールが長い折りたたみ式の自転車を購入。13年5月に走行中、そのポールが突然折れ、左足首の骨を折る大けがをした。ダンサーや振付師としての仕事ができなくなったと訴えている。 記者会見したレイモンドさん側は「両社は事故を消費者庁に報告しておらず、事故が起きる危険性が世間に公表されていない」と提訴の理由を説明した。代理人によると、輸入元が検査機関に委託した調査では、「標準体重(65キログラム)を超える人が乗ってはいけないものではない」としつつ、説明書に示された標
12月22日から24日にかけて大雪に見舞われた新千歳空港では航空便の欠航が相次ぎ、一時、1万6,000人もの人々が空港に足止めされた。空港ターミナル内で寝る場所や食料が十分にない中で3日間にわたって空港ビル内で滞在を余儀なくされた人も多く、空港は大混乱になった。 この空港の大混乱で最も注目されたのが、中国人が飛行機が飛ばないことに抗議して警察が出動する大騒動になった、というニュースだ。しかしこの情報、事実の前後関係や現場の状況など詳しい情報がないままYoutubeに投稿された画像が独り歩きし、「すわ!中国人が!」とばかりに、多くの日本人の耳目を集めた何とも奇妙なニュースの拡散の仕方だった。中国でもこの話題は大きく取り上げられたが、日本での報道ぶりに対して中国側は、事実を極端に捻じ曲げて大げさに伝えていると抗議。なぜ騒動が起こったか具体的な理由が明らかにならないまま、この一件は後味の悪さしか
先日宮ヶ瀬ライドでご一緒したgoldheadさん、kanoseさんのエントリが相次いで大炎上、そのブコメの中で無関係なものを繋げて批判する声にカッとなって乱暴なコメントをしたものの、よくよく考えてみると「いやぁ、邪魔にならないよう気をつけるんで、どうか許したってくださいな」というスタンスでありたいと常々心がけたいと思っているので、「うるせえな自転車ってのはこういうものなんだよ黙れ!」という言い方はすべきではありませんでした。 その点で、乱暴なブコメを撤回、お詫びした上で、バイクラックとスタンド、ロードバイク乗りの感覚などについて、一通り書きたい次第。 ■炎上記事について goldheadさんの記事に関しては、先日の宮ヶ瀬ライドで巡ったスポットがいずれもロードバイク乗りを歓迎してくれる快適な環境だったので、「そんな快適な環境が増えたらいいねえ」という素朴な願望を書かれただけでしょう。これに関
生活インフラただ乗り厳禁 結局生活インフラただ乗りしてた 道の駅は車中泊用施設ではない トイレ・水問題 ゴミ問題 キャンピングカーは家じゃない おわりに:もうキャンピングカーで消耗してるの? 生活インフラただ乗り厳禁 ほぼブクマ(はてなブックマーク)の動きが終息したので,そろそろ雑感を書く頃合いでしょうか. 新卒フリーランスおよびはてなブログから強制非公開(自主移転?)でおなじみの八木仁平さん(以下,八木氏)が,キャンピングカー生活について語っていました. キャンピングカーで生活できるの?住んでみて分かった10のこと - やぎろぐ 生活インフラただ乗り厳禁記事を書いた手前,このエントリーでは八木氏のレビューを読んだ私の雑感を書き連ねました. browncapuchin.hatenablog.com さて,八木氏はキャンピングカー生活において,「生活インフラただ乗り」をしていたのでしょうか?
はじめに 先週(2016年6月3日)の拙エントリーは,400ほどのはてなブックマークコメントをいただきました. browncapuchin.hatenablog.com それらをざっと見たところ,ネガティブな意見が思ったほどなく,むしろマナー遵守派が多かったです. しかしながら,拙エントリーが矛先ではあるけれど,まるでマナー遵守精神を揶揄するかのようなこんなツイートもありました. 「マナー大好き日本人」を象徴するような記事だな。/ 生活インフラただ乗り厳禁!新卒フリーランスはキャンピングカーマナーを守ろう - おまきざるの憂鬱 https://t.co/8JK3EQZnBr pic.twitter.com/WHgYeUzgoc — イケダハヤト (@IHayato) 2016年6月3日 また,こんなツイートも. うーん、同じことをホームレスの方に言ってやめさせてくれますか?#やぎぺー が
Megumu @Megumu_Yamada こんなだから自転車は邪魔って言われちゃうんだよぉ。スリップストリーム街中で披露するなよぉ。 トラックがブレーキ踏んで、お前が転けたら後続車が轢くはめになって、人生捻じ曲げるかもしれんのだよぉ。やめてくれよぉ。交通ルールは守れよぉ。 pic.twitter.com/XpNEyPsVzL 2016-06-09 19:18:46 リンク Wikipedia スリップストリーム スリップストリーム (slipstream / tow) とは、プロペラを使用する航空機の後方に発生する後方に向いたらせん状の空気流、高速走行する物体の直後に発生する現象、もしくはスポーツ競技においてその現象を利用し直前を走行する人物・物体を抜き去る際に用いられる技術のこと。主にモータースポーツなどのスポーツ用語として用いられ、競技やカテゴリによってはドラフトまたはドラフティング
自転車が趣味になりました 最近になって自転車はすごく面白いって思うようになってきた。これまで自分の中では自転車 is 普通という位置付けだったんで、自転車の話をしたいって思ったことなかったんだけど、今や自転車は良いという雰囲気で満ち満ちている。だから私は自転車の話がしたい。しかし周囲に自転車の話できる人がいない。 自転車好きな人と自転車の話したら良いかもしれないけど、私の自転車好きさはロードバイクに乗るとかそういう感じの自転車好きさではない。ボロい自転車をゴチャゴチャとイジくって喜んでるだけである。情報としての価値などない。自転車好きな人も、私の話など聞きたくないだろう。 しかし私は自転車の話がしたい。俺の自転車の話を聞けッ!という気迫があり、自転車には人を狂わせるなにかがある。 こちらは明治時代の自転車好きすぎて泥棒になった大工のイラスト、自転車に乗りすぎて大工の仕事サボりまくってたら金
生活圏には、だいたい自分と同じくらいの階層の人間が集まっている。自分の生活圏で異常な行動を取れば、排除され生活するのが難しくなる。だから普通の人は、あまり異常な行動をしない。 ところが道路では階層もなにもなく、生成りの人間同士が出会う。道路で異常な行動を取ったとしても、事故を起さない限りはデメリットはない。それどころか移動の速度が向上したり、気分が良かったりする。結果的に道路での移動では、不快な出来事が起きがちである。 効率重視で生きている社会的な地位の高い人が熟考し、ジャイロキャノピーが最も合理的な移動手段だと結論を出したとしても、実行に移すことは滅多にない。自分一人が移動するのならば問題ないのだが、道路では他人が存在するため、不快な思いをする可能性が高いからである。 道路では乗り物の値段で階層が形成されるため、金額の高い車はあまり嫌がらせを受けることがない。ジャイロキャノピーは嫌がらせ
はじめに 公共駐車場に居座らない 盗電しない ゴミは家まで持ち帰る そのへんで下水処理しない 生活インフラただ乗り厳禁 はじめに つい言っておきたくてブクマしてしまいました・・・ 引用元記事は,ブログ主がはてなブログからBANされたためリンク切れです.内容は新卒フリーランスがキャンピングカー生活を始めるというもの. 彼はこう書いています. 東京で住めば引っ越しするだけでも50万以上のお金がかかります。 バカだ。 バカでしょ。 住む場所は金銭的な要因もからんで、思っている以上に人間を縛ります。 毎日同じ場所に帰るなんて非効率すぎる。 それよりも行きたい場所に行って、そのままそこに泊まれるようにすればいいじゃないですか。 キャンピングカーがあれば、車を停めたその場所が家なのです。 しかしながら,彼はキャンピングカーを停めても良い場所を知っているのでしょうか? 適当に停めたところで生活することが
すげーー! カッコいいーーーー!! はじめて見たとき小学生のような感想を漏らしてしまった。だってカッコいいではないか。 というわけでこのカッコいいロボットの写真をお届けするので、みなさまも心ときめいてほしい。 名前はSUPER GUZZILLAという この超カッコいい重機ロボット「SUPER GUZZILLA」は、タグチ工業制作のもの。タグチ工業はもともと建設現場で解体、破砕、切断をするための機械用アタッチメントを提供している会社だ。 いわく、次世代の重機型巨大ロボットを開発することで解体の持つ可能性に少しでも世の中が注目し、結果的に日本の製造の現場に活気が増すことを目的としてるらしい。だからSUPER GUZZILLAを作ったという。 なんとも大きな目標だが、その大きさに違わないスケールの重機だ。カッコいい。 ちょっと残念なのは、実は2015年に完成しており、すでにお披露目も済んでいたこ
乗客乗員15人が死亡した長野県軽井沢町のバス事故で、事故を起こしたバスは床下の腐食が進んで複数の穴が開き、去年、バスのメーカーが「使用は危険な状態である」と報告書で警告していたことが分かりました。事故を起こしたバス会社は警告のあとにこの車両を購入していて、国土交通省は詳しい経緯を調べています。 NHKは今回、事故を起こした車両について、事故前の去年3月にバスのメーカーが点検した際に作成した報告書を独自に入手しました。 この中で車体の床下の状態について、さびや腐食が進み穴が開いているとし、特に車輪を支える部品は腐食がひどく、強度が著しく低下していると指摘しています。そのうえで報告書では「このままの使用は危険な状態である」と警告しています。 また、添付された写真では床下にある金属製の多くの部品にさびが広がり、複数の穴が開いている様子が確認できます。 このバスは去年の点検のあと、今回事故を起こし
1日1便しか運行しないバス路線に乗りに行ったことがある。 運行本数が極端に少ないバス路線は、出入庫系統まで含めると地方だけでなく、都市部にもわりと存在する。 しかし、更にその上をいく1年に1便というバス路線が、京都に存在する。
トリドールグループの晩杯屋、酎ハイ3杯(750円)をケチろうとしてきたカスハラ客をお店とSNS上のダブルで返り討ちに
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く