タグ

プレゼンに関するmonochromekkのブックマーク (10)

  • 話すのが苦手な人のためのプレゼンの裏技テクニック|けんすう

    僕のことを直接しっている人にはよく知られた話ですが、僕はなかなかどうして話すのがヘタでして、コミュニケーションをとるのが得意ではないのですね。 特に、大人数の前だとすごい緊張しちゃうので、落ち着いて話すこともできません。心臓がバクバクいい、足が震えます。10人以上いる会議で発言とかかなりキツイです。 で、そんな僕なんですが、プレゼンをしなさい、となる時もたまにあって、そういう時、結構困るのですね。どうしたらいいんだと。 しかし、何回か回を重ねていくことで、話す技術を向上することはできなくても、表面的なテクニックでなんとかカバーすることは出来るな、と思ってきました。ハウツーですね。僕はハウツーが好きなんです。 そのあたりのテクニックをたまに後輩に教えたりするのですが、ブログにまとまっているほうがいいかなと思ったので、紹介します。 ---✂--- 「遊び半分の起業のすすめ」 最近、こんな感じ

    話すのが苦手な人のためのプレゼンの裏技テクニック|けんすう
  • カンファレンス発表の技術

    AWS CDK を活用した 大量 AWS アカウントへのプロビジョニング例 〜 SaaSus Platform の場合 〜 於 JAWS-UG CDK支部 #17

    カンファレンス発表の技術
  • プロが教える「プレゼンのコツと話し方」聞き手を魅了する7つの方法

    あなたの仕事の成果と評価、 グッと上げたくありませんか ビジネスの提案をはじめ業績報告、 モチベーションアップのためのスピーチ、 また企業説明会や採用面接など、 ビジネスのあらゆる場面で プレゼンの必要性は増えています。 そんな中、「プレゼンは苦手」 「面倒」「話しベタ」といったことで 頭を悩ませている人も少なくありません。 苦手なプレゼン、話しベタを克服したい 自分の考えがまとまらない、 まとめる方法を知りたい 自信をもって話せるようになりたい 「伝わる」「刺さる」プレゼンが できるようになりたい 影響力を高め、仕事の評価を上げたい と、もしあなたがそう思うのであれば、 脳科学、心理学をベースにプロの現場から 生まれた数々のアイデアをご紹介した 今回の記事はおすすめです。 この記事ではプレゼンで重要な 【2つのP】をはじめ、 骨子となる話の組み立て方、 そして実践するだけで劇的な違いが

    プロが教える「プレゼンのコツと話し方」聞き手を魅了する7つの方法
  • なぜプレゼンで失敗するのか - 詩と創作・思索のひろば

    自分も大方の人間と同じように人前で喋るのは苦手で、可能であれば避けたいと思っているけれど、一方でこの業界で生きのこる方法のひとつとして避けられないものでもあると思っている(ので苦しい)。若かりしころ手痛い失敗をしたこともあって、かなり苦手意識を持ちつづけていたが、最近はわりかし上手く付き合えるようになってきたかなとふり返って思う。 今もうまいプレゼンテーションをする方法は知らないし、それを僕から知りたいという人はいないとおもうが、プレゼンでしくじる方法なら経験から知っている。準備をしないこと。自分の経験からはそうだし、まずいプレゼンを見ていてもそうなんだろうな、と思うことはやっぱり多い。 このエントリはプレゼンがいやでいやで仕方がなかった自分のための分析であり、プレゼンのマイナスレベルをゼロまで引き上げようとする努力です。ソフトウェアエンジニア技術者間交流のためのプレゼンというのが前提。

    なぜプレゼンで失敗するのか - 詩と創作・思索のひろば
  • 彼氏からパワポで結婚についてのプレゼン受けたという人が話題に : IT速報

    1: [Φ|(|´|Д|`|)|] BBxed!! ブラディサンデー(庭)@\(^o^)/ 2016/06/07(火) 14:17:12.95 ID:OnpMu1R40●.net BE:273822876-PLT(13000) ポイント特典

    彼氏からパワポで結婚についてのプレゼン受けたという人が話題に : IT速報
    monochromekk
    monochromekk 2016/06/08
    いいアイデアなので活用したい!(活用できるとは言っていない)
  • プレゼンやブログが伝わる文章の基本。良書に学ぶ「書く技術」 | お土産屋さんブログ

    皆さんはプレゼンしたことや、ブログを書いたことありますか? わたしの初めてのプレゼンはとてもヒドい内容で、10人の参加者全員が「?」状態でした。 その後、上司にみっちり絞られたのを今でも覚えています。 叱られてもなお「何が分からないと言うんだ!」「何で理解できないんだ!」と、相手の理解力の無さを「伝わらない」原因にしていました。 しかし、名著「考える技術・書く技術」を読み、初めて自分の伝え方に問題があったんだと知りました。 今回は、わたしを変えてくれたバーバラ・ミント著「考える技術・書く技術」を紹介してみようと思います。 1.伝わる文章の大前提 2.ピラミッドの「良いガイド」になろう 3.どうやって読み手と対話するのか? 4.どうやって疑問を湧き起こさせるか? 5.どうやって「答え」を出すのか? 伝わる文章の大前提 バーバラさんは言います。 キミは自分の思いを他人に伝えたいと思ったことはあ

    プレゼンやブログが伝わる文章の基本。良書に学ぶ「書く技術」 | お土産屋さんブログ
    monochromekk
    monochromekk 2012/02/21
    上から下へ3段階っていうのはいいね。後は漏れのない伝え方と組み合わせると、もっと説得力が増しそう。
  • 人は「考え方」を手に入れたとたん頭のよくなる生き物である - teruyastarはかく語りき

    、、の、まくらことばで始まる今季からのNHK番組 「テストの花道」 http://www.nhk.or.jp/hanamichi/ 所ジョージを顧問に、受験に対する「考え方」を学んでいく番組なのですが、 これがどうして、テストの学生だけじゃなく 社会人もうらなせるほど、問題に取り組む深い考え方を示してくれます。 オススメです。 番組今回のテーマは 比べるチカラ 番組での説明 比べることは全ての思考の源である。 比べることができなければ分析はできない。 つまり、 比べることによって物事の質にせまる ことを求めていきます。 例えば、「美人」と「かわいい」 を比べるにはどうするか? それに使うツールがこちら。 ダブルイメージマップ (マインドマップ的なもの?) このような図を使います。 それぞれの中心に比較対象を書き 連想されるものをどんどん書いていきます。 連想数は5つじゃなくていくらでも。

    人は「考え方」を手に入れたとたん頭のよくなる生き物である - teruyastarはかく語りき
    monochromekk
    monochromekk 2012/02/09
    特に覚えておきたい
  • http://miqata.com/t/14

  • 新規事業の採算性を「図解思考」で実感する

    先日、弊社でも新卒を中心としたチームによる新規事業がスタートしました。その名も「肌ログ」。女性向けのスマートフォン専用フリーペーパー配信サービスでして、女性にとってか欠かせない美肌アドバイスを利用者のバイオリズムに合わせて届けるという、ユニークなサービスです。 損益分岐点分析(CVP分析)とは ところで、新規事業のプレゼンテーションではいかほど採算性があるかどうかは、大変重要なファクターです。特に、新しくビジネスを始めるときには、どの程度の売上があれば採算が取れるのか、売上いかんでどの程度のリスクがあり、目標売上を達成できればどの程度の利益が得られるのかをしっかり見極めることが重要です。 採算性を検討する上でもっとも一般的に用いられるフレームワークが、「損益分岐点分析(CVP分析)」です。これは、コストを大まかに売上に連動して増えない固定費と売上に応じて増えていく変動費に分け、それらをグラ

    新規事業の採算性を「図解思考」で実感する
  • 説明がうまいなと思わせる人の5つの共通点*ホームページを作る人のネタ帳

    ここんところ何かと人に会うことが多い。 毎日のように見てたはてなを今日久々に見たくらいです。 9月は室蘭、函館、札幌、砂川、石狩、名寄と色々飛び回って、いろんな人と会って着ました。 ふと、会話の中で『あれ?』と思うところが。 それは、私の知らない話の説明をしてくれているのに、非常にわかり易く話してくれる人と、もうわざとじゃないかと思うほど非常にわかりにくい説明をする人と、はっきり別れているという点。 今回はそんな説明のうまい人の共通点をまとめてみます。 話の説明がうまい人は資料をなるべく使わない とにかく第一のポイントはここかもしれない。 ストレートにいうと、リアルタイムで書いて説明する人。 この説明が凄くわかり易い。 資料はあとで読んどいてくらいの「資料放置プレイ」。 頭の中で言いたい事をもちろん資料にびっしり書いたのでしょうが、資料を見ちゃうと説明が頭に入らないし、読みながら説明される

    説明がうまいなと思わせる人の5つの共通点*ホームページを作る人のネタ帳
    monochromekk
    monochromekk 2011/03/31
    図解って難しいですよね
  • 1