タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ネタと家電に関するmonochrome_K2のブックマーク (4)

  • ひろゆき“ボタン”発売 「優秀っすね」「トゥクトゥクボウシ」などと話す 2200円

    家電や雑貨を販売するライソン(大阪東大阪市)は4月11日、音声ボタン「ひろゆきの論破くん」を発売すると発表した。匿名掲示板2ちゃんねる」の開設者・西村博之(ひろゆき)さんのせりふを収録し、ボタン押すと16種類の音声が流れる。価格は2200円で、28日から全国の雑貨店やECサイトなどで販売する。 YouTube配信でひろゆきさんが実際に話したせりふから「はい乾杯うぇーす」「優秀っすね」「あのぅ」「はい、すいません」「なんだろう」「無理ですー」「それってあなたの感想ですよね?」「トゥクトゥクボウシ」「いいえ」「はいかいいえで答えてください」「うそつくのやめてもらっていいですか?」「トゥイッター」「ばーか」「と僕は思いますはい」を収録。 また、録り下ろしせりふとして「うそはうそであると、見抜ける人でないと難しい」「なんかそういうデータあるんですか?」の2種類も入る。 同社は使い道として、ひろ

    ひろゆき“ボタン”発売 「優秀っすね」「トゥクトゥクボウシ」などと話す 2200円
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2023/04/11
    この商品は同社の「応答くん」の流用でアプリにしないのはパーティーグッズなどの需要を狙っているのかなと思う https://www.lithon.co.jp/product/others/ksvc001/
  • 電源でお米の味が変わる? 「電源トランスご飯」と「普通電源ご飯」をブラインド試食 (1/5) - Phile-web

    ハイレゾとか音のよいmicroSDカードのブラインドテストをやったら、わりと好評だったので、またいい企画があればやりたいな~と、ダラダラ考えていたある日。オーディオ編集部の野間が、会社の会議室でお米を炊いていた。会議室においしそうな炊きたてご飯の匂いが充満している。 オーディオやAVの専門出版社なので、メーカーさんが商品を持ってきてくれて、会議室でスピーカーを鳴らしたりなどということは、たまにある。だがこれまで、会議室で米を炊いている場面に出くわしたことはなかった。 一体何事かと野間に尋ねてみると、「中村製作所さんが『炊飯器用の電源トランスってどうかと思って、ちょっと作ってみた』というから、お借りしてお米を炊いてみたの。よかったらべてみて」という。 …いや、ちょっと待って? 余計混乱してきた。 中村製作所さんのことは、もちろん知っている。オーディオ用の絶縁トランスなどを作っているメーカー

    電源でお米の味が変わる? 「電源トランスご飯」と「普通電源ご飯」をブラインド試食 (1/5) - Phile-web
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2015/05/29
    これだけだと製品の個体差ではないかという疑問は残る。メーカーに遠慮せず入れ替えテストもやって欲しかった
  • au未来研究所が虚構新聞の次世代炊飯器『INFOJAR』を本当に作ってみる | 特別コラム | au未来研究所

    突然ですが、はじめまして! au未来研究所 編集部のFと申します。 au未来研究所では、3回にわたり“スマホの次”を考える「ハッカソン」を行っていますが、イキイキと制作を行う参加者のみなさんを見て、自分も何か作りたくなりました。 今年の初め、虚構新聞に「KDDI、次世代炊飯器『INFOJAR』を発表(http://kyoko-np.net/2014012201.html)」という記事が掲載されたのを、みなさんご存知でしょうか。 この記事は“虚構”ですが、マジでこの「INFOJAR」は“スマホの次”かもしれませんよね!? テーマのや住にも関わってきそうですし。 …ん? 「INFOJAR」、実際に作ったら、おもしろいじゃん? 思いつくままに企画書を出してみたら、GOが出ました。 「じゃあがんばって」なんて上司に言われちゃったのですが、でも、ボク、文系なんです。 何からどう手を

    au未来研究所が虚構新聞の次世代炊飯器『INFOJAR』を本当に作ってみる | 特別コラム | au未来研究所
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2014/12/20
    ベースはこの機種。さすがに深澤デザインではなかったか http://www.amazon.co.jp/dp/B007Y3MH7U
  • 「詰めて挿せる」コンセントが天才的発想。この手があったか!|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース

    むしろなぜ今までなかったのかと コンセントタップは便利ですが、かさばるのが困りものですよね。8差込口タップとかになると、かなりのデカさになってしまいます。 そんな悩みをうまく解消したアイディアグッズが、Twitterで話題になっていました。それがこちらです。 面白い 感動した pic.twitter.com/XzwARJhL35 — 無名氏 (@mumei_himazin) 2014, 3月 27 こ、これは! なるほど、確かに2口1セットにこだわる必要は、ないですもんね。 差込口同士の隙間がないため、8タップと思えぬコンパクトさにまとまっています。4タップより、ちょっと大きい程度でしょうか。 ガジェットユーザーが集まると起こりがちな、充電用コンセントの奪い合いもこれ一個で解決でしょう。パソコン・スマホ、何台でもばっちこい。 ただし、あまり適当に挿していると、中途半端に1穴余る所が複数発生

    「詰めて挿せる」コンセントが天才的発想。この手があったか!|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2014/04/05
  • 1